TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターの商品のインプレッション (全 216 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タグじーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1250RT | レブル1100 | CB1100 )

利用車種: ニンジャ H2 SX

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 乗車時は、ほとんど見えません。

    乗車時は、ほとんど見えません。

身長167cm リーチ短め
ハンドルが少し上がれば楽になるかと思い購入。
予想通り5mmアップでは、そんなに変化を感じません。
TRIK STARのロゴは、ハンドルに被り見えなくなりますが
ミドリ色がチラリと見えて自己満してます。
取り付けは、ポン付けで簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 14:52

役に立った

コメント(0)

おぬきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

主観ですが音量は低音がよく響き倍くらいの大きさになります。しかし、政府認証品ということなので安心して使えます。デザインもスタイリッシュで気に入ってます。中間パイプとサイレンサーを繋ぐスプリングのカバーにもTrickstarのロゴが入っているのですが向きを自分で揃えた方が見栄えは良くなります。また、純正のガスケットが一緒に入っているので流用したり、他で買う必要がありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 22:35

役に立った

コメント(0)

あっきーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | グロム )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

見た目で一目惚れした事もあって、とにかくカッコイイです!
形状、質感、焼け色、どれをとっても丁寧な作りで、
正直値段が高いと思いましたが、それに見合うクオリティです(・ω・)b

ノジマファサームフルエキのサイレンサー変更ですが、
寸法も当然の如くピッタリで、変換アダプターを使用して
簡単に装着できました。

音はアイドリングは静かで、回すとそれなりの爆音です。
ノジマ管のバッフル抜きと同等です。
音質は若干高音になったように感じます。
性能は多少吹けが軽くなったかと。

重量がノジマカーボンサイレンサーと比較してかなり軽いです。
持った時の体感ですが、7?8割の重さです。

元々がノジマフルエキのバッフル抜きだったので、
劇的な変化はありませんが、
ノーマル比だと別物のバイクになると思います。

ZZR1100Dでイカヅチ装着車を見た事がないので、
脱定番もできて、満足度は非常に高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 22:32

役に立った

コメント(0)

HiDeさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | セロー 250 | MT-07 )

利用車種: ZX-6R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3

レーシングマフラーも欲しいなー思いつつ昨今保安基準不適合への取締りが厳しくプラザも入庫できなくなっちゃうので政府認証マフラーを選択

まずJMCA対応マフラーに刺激的な音は求めちゃいけません
ただそれなりに変わるので一応はご安心を
純正は回してもメカノイズの方がデカく感じるのに対して
野太い音に変わります

排気デバイスが無くなるので低速トルク落ちるかな?と思ってましたが言うて気になる程では無かったです
慣れたら分からないくらい

取付に際して排気デバイスのキャンセラーは不要です
ワイヤーだけ外してデバイスそのまま残しておけばエラー出ることも無いです
あと弁当箱と中間パイプを繋ぐ箇所のガスケットは純正が付属するので別途用意する必要も無しです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 17:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モロさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

 マフラー自体のスタイリング、爆音でない程よく低音の効いたサウンドや細部の作りこみはさすが10万円超える商品ですので、最高です。文句はありません。


 ただ、取り扱い説明書はとても不親切で、取り付け要領も初心者の方からしたら?マークがつくほどわかりずらい用紙1枚のみのものでした。
私もプロではないので、外していいものなのかわからない部分があり、メーカーに聞こうと思い電話をしました。
そこで言われた内容は「この商品は知識を持った整備士に取り付けてくださいと取説に書いてあるので・・・・」とまずはじめに言われました。
確かに取説には書いてあるのですが、そんなの物が届いてからじゃないとわからないと思いますし、そもそもWebikeで購入する方はみんながみんな整備士ではないと思うので通販で売るほうがおかしいではないかと思いました。
 言われた後、そうですかと言って電話を切ろうとしたら、ちなみにどこがわからないのですか、と聞かれご親切にご説明してくださいましたが間違っていました。教えてくれるなら最初っから教えてくれればいいのにと思いました。
     
電話を切ってからその適当さにふつふつと怒りが込み上げてきたのでメールをしましたが見事にスルーされ今も返事はありません。

10万も払ってチタンマフラーを買いましたがメーカーの対応はお粗末なもので残念でした。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/22 13:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

利用車種: 250 DUKE

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ノーマルサイレンサーよりエンドキャップ部分だけ長い

    ノーマルサイレンサーよりエンドキャップ部分だけ長い

  • 中間パイプさえあれば問題なく付く

    中間パイプさえあれば問題なく付く

  • 潔い直管

    潔い直管

IKAZUCHIサイレンサーは他のメーカーには無い独特の形状で、これを自分のマシンに付けたいという人もたくさんみえるかと思います。
ラインナップに無くても、中間パイプさえ調達できれば装着は可能です。
でも音が大きすぎない?と思っている方も多いはず。
しかし、純正のキャタライザー+チャンバーユニットさえ外していなければ、拍子抜けするくらい静かです。
(ただし250クラスまで 個々のマシンでの音量は自己責任です)
自分はKTMの250DUKEに装着しましたが、バッフル無しでまったく問題の無い音量です。車検があったとしても通るのでは?という感じです。
かといって静かすぎるのではなく、シフトダウン時や高回転の伸びではいい音を聞かせてくれます。
そしてこのサイレンサーの特徴でもある高回転域の伸び。
小排気量にこそ欲しいこの伸びが、サイレンサー一つで実現できた気がします。(免許がヤバいレベル)
伸びすぎで減速比の変更を考えなくてはならなくなりました。

サイレンサー単体でこの価格なので躊躇しますが、見た目や性能はしっかり価格レベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 10:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるまるさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FJR1300AS )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

たかが5mmのアップと侮ってはいけません。
この5mmが長距離ツーリングで効きます!
ハイシートを付けた場合、前傾姿勢が強くなってしまうので
そちらも改善できます。

取り付けは簡単ですが、車体側のボルトにネジロック剤が塗布してありますので
慎重に緩めたほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/13 19:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー 250 | Z900RS )

利用車種: ニンジャ 400

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

まずこのパーツをバイクに付けるのはお店でつけてもらったほうがいいです。

肝心の性能ですが約2cmほど下がります。数字で見ると案外そんなもんなんだなと感じますが実際に下げてみるとかなりの効果を感じれると思います。ローダウン前の足つきは指の付け根のちょっと下ぐらいのところに地面が付く感じでかなり不安定でした。
ローダウンした後はわずかに両足のかかとが浮く程度で2cmのダウンはこんなにも安定を産むのかと自分自身も驚きました。足つきで悩んでる人は導入するのも全然ありだと思います。

デメリットとしてはサイドスタンドを立てた時ダウン前と比べてかなり直立になります。なので傾斜が不安定のところでバイクを立てると結構危なく感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/08 21:17

役に立った

コメント(0)

yukkyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 取り付け前

    取り付け前

  • 取り付け後

    取り付け後

以前、ツーリング中に友人のバイクのラジエターに小石が当たり穴が開きクーラントが吹き出し、ツーリングを中止した経験から、飛び石防止のために取り付けました。
取り付けは超簡単で、上部の爪を引っ掛けて下部のラジエター固定ボルトで共締めするだけなので、10分もあれば作業終了します。
左下ロゴのワンポイントかいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

利用車種: ニンジャ H2

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4
  • 交換後

    交換後

スタンダードのマフラーは、大きく重かったので、スリップオンで良いので政府認証品を探していました。
2018年モデルなので、台数が少ないためか、なかなか見つからなかったのですが、本商品が対応している事をカワサキプラザ鶴見にて確認してもらったので、早々に注文しました。
入荷早々に取付けましたが、ボルトを10本程度、緩めたり締めたりすると交換が完了しました。
マフラーステーと、マフラーの接続ボルトは、付属されておらず、取り敢えず8mmのボルトナットで固定しました。
音は、爆音では無い範囲ですが、冬場のアイドリング時は、早々に自宅を離れたくなる感じでした。
走り出すと、STDと音量は変わらない程度でした。
但し、走りが激変で、私的にはH2が扱いやすくなったのと、トリッキーだったクラッチワークが、かなりスムースになっちゃってなれるまでにしばし時間が・・・。
でも、扱いやすくなったのと、走りにストレスが無くなり、最良の交換だったと思います。

マフラーの接続ボルトは、取扱店にお願いし、後日届けてもらいました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/11 15:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP