6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1705件 (詳細インプレ数:1598件)
買ってよかった/最高:
733
おおむね期待通り:
663
普通/可もなく不可もない:
199
もう少し/残念:
44
お話にならない:
51

BABYFACE:ベビーフェイスの商品のインプレッション (全 292 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2013年式CBR600RRに使用していました。
レプソルの派手な色に見事にマッチします。

そこまで目立つ部分ではありませんが、こういう細かいところもカスタムするとぐっと引き締まって見えますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 23:25

役に立った

コメント(0)

ららけろさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | Demon 150GR | SUPERVELOCE )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

今はわかりませんが購入当時はこれしか選択肢がありませんでした。

取り付けも使用感も問題ありません。

商品のページにある写真ではタンデムステップの後ろに取り付けられていますが
私は逆向きにしてタンデムステップの前に取り付けました。
そのほうがヘルメットをかけるときに引っ掛けやすいのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 17:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

2013年式のCBR600RRに使用していました。
車種専用だけあって取り付けは簡単です。

鍵が増えてしまいますが、まぁこれは仕方ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 12:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

バイクにヘルメットホルダーが無いのでこの商品を選びました。標準装備すべき部品ですね。今のバイクは何でヘルメットホルダーが無いんでしょうか?。
キーはヤマハ純正タイプですが、各バイクメーカー別に選べたら更に良いでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 20:08

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

初めはモトGPイメージにするためカッコだけで購入(苦笑)しましたが、ブレーキの誤作動を防ぐ大切な機能部品である事が理解出来ました(汗)。
これからはどんなバイクにも付けようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:15

役に立った

コメント(0)

Manipulatorさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

利用車種: MONSTER 1200R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

悩んだ結果、今回もBABY FACEのフレームスライダーを取り付けることにしました。すでにアクスルスライダーは付けておりどこまで効果のあるかわからない製品だったのですが、転ばぬ先の杖ということで今回も付けることにしました。
取り付けはトルク管理さえすれば問題なく付きます。M1200Rのサービスマニュアルがなかったのでディーラーのサービスの方に伺ったところ90Nmとのことでしたので、多少オーバートルクな気がしたものの規定値で締めました。また、ラジエターホースと干渉するので、取り付けの際は少し注意が必要です。
付けるとやはり走っていて安心ですね。精神衛生上必要なパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 01:46

役に立った

コメント(0)

shumaxさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-25R )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

アライRX-7Xに後づけ出来るレーシングスポイラーです!

最初はSHOEI X-FOURTEENを購入し使用していました。
マルケスが開発に携わっているだけ有り軽さ、高速走行時の安定性は昔のヘルメットの比ではなかったです。
実際にツーリングなどに行ってもX-FOURTEENの使用率はかなり高い気がします。

昔に2輪業界に居たため付き合いもあり初めてアライヘルメットを使用してみたのですが、さすがアライと言うか国内外のレーサー(ドライバー)が多数使用しているだけありフィット感(被り心地)はX-FOURTEENよりも数段良く感じていたのですが、高速走行時の口元の圧迫感とヘルメット本体の浮き上がりが有り不満が有ったのですがレーシングスポイラーの発売を知り即、予約を入れました。

5月末に入荷、取付けをしてもらい早速アクアラインを走行してまず驚いたのが、高速時のヘルメットのブレがかなり低減していて更に浮き上がりが無くなったので口元にヘルメットが圧迫されなくなりました!

見た目も他メーカーの主流になっている形状に近くなりインパクトは有ると思います。

RX-7Xユーザーにはかなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 09:04

役に立った

コメント(0)

しょ~やさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

標準のピリオンシート裏のフックの使い勝手がイマイチなので、これを導入。
キーが1つ増えるが、もともとがスマートキーに付いてるメカニカルキーを使うので、気にはならない。
ヘルメットをロックするまでの手間はこちらの方が圧倒的に早いし楽。
取り付けもピリオンステップホルダーと共締めするだけなのでボックスレンチがあれば簡単。

気になる点がひとつ。自分はSHOEIのX14を使用しているのですが、帽体が長いせいか後頭部がステップに軽く干渉してしまう。傷つき対策or諦めは必要かも。
帽体が丸い(Araiとか)ヘルメットなら問題無いかと思われます。

それとロックのバーの向きは逆の方が不意の落下を防げていいんじゃないかな??と余計な一言。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 21:30

役に立った

コメント(0)

Manipulatorさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

利用車種: MONSTER 1200R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

パニガーレのときもCBRのときもお世話になったものですので、信頼感から今回もこちらのメーカーにしました。取り付けはねじロックを使う以外は、ただねじ込むだけです。
立ちゴケの衝撃や傷も最小限に食い止めてくれますので、高価なフォークの人だけでなくともお勧めするパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 14:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 取り付け前。スプライン部のボルトを六角レンチで緩めて取り外します。

    取り付け前。スプライン部のボルトを六角レンチで緩めて取り外します。

  • 車体側のボルトを2本外し、付属のボルトで固定します。位置調節注意!

    車体側のボルトを2本外し、付属のボルトで固定します。位置調節注意!

  • 元通り組み上げて完成!

    元通り組み上げて完成!

ケイファクトリーが似た製品を出しておりますが、迷った末にベビーフェイス製を選びました!
(悩んだ理由…ケイファクトリーの方が1700円ほど安く軸受けがベアリングだったため)

GSX-R用のレビューが無くケイファクトリー製を買いかけましたが、他社種のレビューにてベアリングが抜けると記載があったため、耐久性を考えて今回はこちらを購入してます。

取り付けは凄く簡単!
シフトリンケージのスプラインとの接続ボルトと、車体側の2本のボルトを外し、付属のボルトで取り付けてリンケージを取り付けるだけです。
清掃しながらでも10分程度で取り付けて可能なので、少ない予算で簡単にカスタムしたい人にはうってつけのアイテムです!

注意点としては
・商品ページの参考画像では長いボルトが「右」でしたが実際の説明書には「左」で取り付けるように記載があります。
・取り付け時にシャフト部のセンター出しが必要です。動かしながら少しずつボルトを締めて、軸受けがアップダウンどちらも渋くないポイントで固定してください。

軸受けにはテフロンコーティングがされていて磨耗対策の処理がされているようですが、自分は気になったのでワコーズの水置換性のチェーンルブを塗りました。
(水がかかる恐れがある場所なので、水で流れない物で、多少熱に強い物を選べば何でも良いと思います。グリスよりオイル系の方が抵抗が少ないかも…?)

肝心のシフトフィーリングは軸のブレが減って少しカチッと感が出たかな?というレベルです。(他の方もレビューで言っていますが劇的なフィーリング向上はありません。)
理由としてはGSX-R1000Rはクイックシフターのセンサーロッド自体が伸び縮みするので、ダイレクト感がそこでスポイル?されてるものと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 00:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP