6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Auto Magic:オートマジック

ユーザーによる Auto Magic:オートマジック のブランド評価

ハードで独創的なマシンを次々に作り出す、カスタムビルダー「AUTOMAGIC」。AUTOMAGICにしか製作不可能なパーツやマシンが多く存在する中、その手法をフィードバックしたパーツが多数ラインナップ!

総合評価: 3.8 /総合評価130件 (詳細インプレ数:128件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
57
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
7
お話にならない:
1

Auto Magic:オートマジックの商品のインプレッション (全 128 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

GPZ900R A7、テックサーフスチール管、ナイトロアルミサイレンサー競技用パンチング径60φに使用しました。そのままだとかなりの爆音でしたので、今まではエンドバッフルを使用していましたが、ずっと音質に不満がありましたので、本品を装着、エンドバッフルを取り外してのインプレです。
まず、取り付けですがかなり商品がきっちり作られているからか、自分のマフラーにはそのままでは少しキツくて入りませんでした。爪の部分と外周の鉄の部分をハンマーで軽く叩き込んでやるときっちりと収まりました。ここまで所用時間10分かかってないと思います。
さて、音質ですが、エンドバッフル使用からすると明らかにアイドリング時点で野太い音になり音量も少し大きくなりました。乗ってから上まで回してみたら、6000回転あたりからは何とも言えないいい音です。少々まわりにご迷惑?かもしれませんが、エンドバッフルのモヤモヤした音ではなく、スカッと抜けたいい音です。後ろからの見た目もエンドバッフルがないので迫力が出ていい感じです。
走行感の変化は私にはあまりわかりませんでしたが、しいて言えばエンドバッフル使用からすると3000回転くらいの谷が少し大きくなったかなぁという感じです。
何よりも、エンドバッフルにはない、アイドリング時と高回転時の音には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

火の玉ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

コンバートするだけなら、ゼファー750適合520ドライヴスプロケが
サンスター社(品番396)やアファム社(品番28404)などから販売されていますが、オフセットとなると途端に選択肢が無くなります。
(ゼファー750に180サイズのリアタイヤを履かせるとドライヴチェーンと干渉するので、チェーンラインのオフセットが必要になります)

そこで、オートマジック社製のオフセットスプロケ!!
このスプロケはZ2・カタナ系用ですが、T/Mアウトプットシャフトのスプライン部が同一形状なのでゼファー750にも使用できます。やったね、オレ!!

ただ、価格が…。定価16800円て…。どうして…。

サンスターさん、是非ラインナップに追加お願いします!!!!
(購入したのは5ミリオフセット、丁数:16です)

でも肝心のホイール&タイヤがまだ来ないッ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

TSRのレーシングスリップオンに装着しました。
メーカーHPでは100dbということですが、装着によって多少音量は
減りましたが、劇的な変化はありません。
機械的に測定したわけではありませんので、あくまでも主観ですが、
これを装着することによって車検を通すことは難しいでしょう。

走行については、下のトルクは増しますが上が詰まります。
特に1、2速が顕著で、スタートにストレスを感じます。
簡単に取り外しができるので、高速走行のサーキットでは外すといいの
かもしれません。

しかし、適度に詰まった感じが、結果的に公道で走るにはちょうどいい
力加減になったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

上州の銀ワゴンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: プレスカブ50 | CB125R )

5.0/5

★★★★★

今までは、エンドバッフルを外してました。
あの、ベチョベチョ?という排気音が嫌なもんで。
その代わり、やはり爆音君になってしまいました。最近はグラスウールが飛んでしまったのか、さらにうるさくなってきてしまい、対応策を講じたいと思います。作業は簡単、部品の精度が良いので、ガタつもなく装着できます。作業時間5分。
エンジンを掛けてみると、アイドリングはそんなに変化ないですが、走り出すと効果覿面、音量ダウンとトルクアップを感じることが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

忍忍さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

エンドバッフルを付けたくなかったのでこれにしました!

消音効果は少々ですがトルクが増して乗りやすくなりました!

ナイトロレーシングのフルエキで使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンボリルドリームさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ドリーム50 | STREETFIGHTER848 )

4.0/5

★★★★★

特定回転数における、
カウルのビビリ音と微振動が以前から気に
なってました。
アルミのがっちりしたマウントは数社から出ていますが
ラバーマウントは私の知る限り、本製品だけ。
GSX-R系マウントはラバーマウントですので、
振動対策には有効と思い、購入しました。

取り付けは
・車体を水平な場所でレーシングスタンド
 またはセンタースタンドでまっすぐ立てた状態に
 する。
・チェーンも緩めにしておく。
準備を行ったあと
・マウントは1個づつ交換、取り付けていきます。
上記の順序を守らないと・・・
結構泣きをみます。
取り付け自体は難易度は低く、すんなりと
取り付け可能。

肝心の効果は
あれほど気になったビビリ音と振動がピタリと
収まり、効果を確認できました。
副作用として
ENGがスムーズに回るように感じて
ついつい回し気味になりましたね。

普段使い等で乗る機会が多い方は特に
効果を実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

マフラーはトリックスターのショットガンフルエキです。
パッと見バッフルが見えないので、テールが大迫力です。
装着前は周囲に申し訳なかったですが、装着後はもっと音量上げても良いかな、と思うようになりました。慣れもあるかもしれませんが…

装着も簡単でお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

03年式Z1000に付いているA/C/F VOLTAGE チタンフルエキに使用。
爆音ですが、形が気に入っており悩んでいました。
挿入すると、アイドリングはハッキリと静かになりました。
自宅玄関での暖気も気にならなくなりました。
走り始めると、3000回転ぐらいまでは頑張って消音している感じ。
5000回転以上になると、殆ど変わらないような気がします。

何と言っても価格が高いですね。
半額程度ならもっと満足度が高かったでしょう。
しかし、性能を発揮してくれているので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ホットドック製マフラーが爆音な為、W壁バッフルへデイトナグラスウールと同時に使用しました。100デシベルは切っていると思います、少しは静かになりました。
車検時にプラス スーパートラップ用エンドバッフルで88デシベルで楽々車検合格でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

『Auto Magic製 オートマジック インナーバッフル 品番:BF60WM』を購入しました。

用途は、車検の為、取付けました。

使用マシンは、ZX-12Rです。使用EXマニマフラーは、アクラポビッチ製です。

アクラポビッチ製は消耗劣化で、さすがに車検が通りませんが、『オートマジック インナーバッフル 品番:BF60WM』を取付けにより、車検が通りました。

消音機の近接排気騒音を測って、『96.8db』でした。

しかし、『品番:BF60WM』は、W壁タイプはサイレンサーとの結合部分直前に曲がりの無いテールパイプ用でしたが、気が付かなく、購入してしまった。

なので、現物加工し、実施しましたが、問題なくOKでした。

参考の画像添付します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP