NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2905件 (詳細インプレ数:2817件)
買ってよかった/最高:
1519
おおむね期待通り:
974
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
19
お話にならない:
10

NGK:エヌジーケーの商品のインプレッション (全 1338 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

PCXに使用しました。
始動性がいまいちよくなかったのでリフレッシュの意味も込めて交換しました。
使い古したものからの交換なので性能が明らかに変わるのは百も承知ですが、わずかながら始動時間が早くなったように感じます。加速も若干の向上が見られました。

標準プラグと比較すれば確かに高い商品ですが、変化の違いは間違いなく感じられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 12:21

役に立った

コメント(0)

うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

利用車種: エイプ100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エイプ100に装着しました。
ノーマルプラグからの交換ですが、やはりイリジウムは違いますね。始動性、アイドリングの安定性、多少のトルクアップ、小さいバイクだとその違いが顕著に感じられます。これからも愛用していくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/16 16:34

役に立った

コメント(0)

Ridomiさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: ニンジャ 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使用感 0
  • プラグは写真の右下です。私のバイクは2本必要でした。

    プラグは写真の右下です。私のバイクは2本必要でした。

現在走行距離20000キロで初めてのプラグ交換です(汗;;

プラグ交換というメンテナンスが必要ということを知らなかった訳なのですが、NGKさんのサイトを見ると、3000キロ?5000キロが交換の目安をあって、ぞわぞわしました…大丈夫かなバイク・・・

交換する前も交換した後も、まったく不具合はなくて、ちゃんと走れています。
よかった!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 12:44

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • おNEWなMR8E-9プラグ レトロな黄色い小箱は太古からの伝統ダ!

    おNEWなMR8E-9プラグ レトロな黄色い小箱は太古からの伝統ダ!

  • 13000km使ったMR8E-9プラグ

    13000km使ったMR8E-9プラグ

  • NGK HPより。 手締め時の締め付け角度(参考)

    NGK HPより。 手締め時の締め付け角度(参考)

重要項目

【期待外れだった点はありますか?】
 べつに...

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 このまま価格&品質&安定供給を維持願います。

【比較した商品はありますか?】
 ない。 DENSOで対応する品番がなかった。
 いや、あった。 MotoDXプラグ!

よくある項目

【何が購入の決め手になりましたか?】
 安いので。 (1本¥662-込で買ったw Vツインだけどツインプラグで4本変えないといけなかったから。 Webik〇はちょと高いですな)

【実際に使用してみていかがでしたか?】
 変化なし! 最高!!

【取付は難しかったですか?】
プラグ交換そのものは小学生でもできます。 プラグに到達するまでが少々面倒なだけで、お店でできるという事は自分でもできるっちゅー事です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ええぇーっ? またそんな事書かせるのですか?(//∇//)
プラグを外す前に、プラグ周辺をキレイにする事。
穴にはめて手締めする事。
座金がヘッドに触れてから90°締める(MR8E-9の場合)そんだけです。 

【説明書は分かりやすかったですか?】
そもそも付いてない(三千世界の真理より) 

【付属品はついていましたか?】
プラグに座金(ワッシャー)がはまってただけです。
ステッカーとかオマケはそもそもついてません。

【その他】
世の中の急激な変化に違和感を覚える人、そして変化を求めない人にオススメしますw

ヲレは今まで乗った乗物の中でプラグで速くなったものは残念ながら無かった。
IRIDIUMなMotoDXプラグは接地電極にイリジウムチップが装着されていなく、耐久性も大差ないものと判断しました。

本来マフラー・マニ交換、エアクリーナー変更や撤去wなどで燃調が変わっているならMotoDXプラグどころではなく、レーシングプラグで番手調整しないといけない筈です。

車のターボ車で通常熱価プラグでブーストアップして負荷を与え続ければ電極はシリンダー内部にとろけ落ちます。
んまあバイクはNA(自然吸気)なのと近代車はFI(インジェクション)なので多少の空燃比のズレはECUがいなしてはくれますが。
要は碍子と電極がトロけず安定して着火してくれればそれで良いというのが私の考えです。

なお私の650ccでは13000kmで交換、異常はありませんでしたが、これは通常走行時、4500rpm以下が95%だからこうなっただけで、250cc、125cc、もしくは400ccでもコール切ったり(w)常時カチ回してる人だと寿命は短くなります。

プラグは自分の好きなのを装着すればいいと思う。
ですが調子よくても年1回位は気の向いた時に点検を推薦します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 14:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

レース用のYZF-R25に導入してみました。今までは青い箱の通常イリジウム使っていましたが今回は新しく出たこのDXプラグをチョイス。走った感じは…正直良くわかりません!(笑)
しかし、青箱イリジウムプラグよりロングライフのようなのでコスパはいいかも。
耐久性も見ていきたいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 23:09

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ウオタニとNGK.のプラグコード・キャップを装着したZ1000mk2に使用。

キャブ車であれば、基本的にプラグは予備が何本あっても困ることはありません。キャブのセッティングを出している最中であれば尚更です。
ウオタニのフルキットで点火機能を強化しているためか、そうそう燃調が狂ってもプラグが使用不可に陥ることはありません。しかし、それでも安価にコンディションを元に戻すことが出来るので常に予備は自宅に保有しています。
ウオタニへの使用にあたっては念のため抵抗入りのレジスタープラグであり、どんなプラグキャップが相手でも困らないようにターミナル別体式のプラグとターミナル単体を用意するようにすると吉です。
プラグのギャップを多少多め(2mm弱)に取ってもある程度問題なく使用出来ているのには色々と驚きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

安心のNGKプラグ。SR400に使用しています。
先日、整備中に落としてしまい電極が潰れてしまいました。
取り外しは慎重に行いましょう。自宅に2個はいつも常備しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 18:02

役に立った

コメント(0)

ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 125SX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

納車で付属のプラグはイリジウムだったのですが、2ストにイリジウムはモトクロスで走る分には良いのですが、エンデューロになると低速になることがありプラグがかぶってしまい3回かぶったところでエンジンがかからなくなりました。
イリジウムだと高いのでレジスターが2つも買えてしまい、個人的な意見ですが燃焼もレジスターの方が良いような気がするので変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 21:20

役に立った

コメント(0)

わっきーさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: ランツァ (DT230)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ランツァで使用しています。
空間が狭いため大きなプラグキャップは使用できませんが、これなら純正とあまり変わらない大きさなので使用できます。
使用感は純正と変わりありません。
接続するプラグコードは純正と同じ太さのものが適しています。

昔乗っていたバイクが雨の日にプラグキャップからリークしてエンストを起こしていたこともあり、古くなったら定期的な交換をするようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/06 21:21

役に立った

コメント(0)

マコニャンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSF1200 )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

CBR1000RR(SC59)へ使用しました。
劣化を感じる前の10000キロ毎に交換しています。
純正品と同じ物が安く購入できるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/03 22:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP