6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

alpinestars:アルパインスターズ

ユーザーによる alpinestars:アルパインスターズ のブランド評価

alpinestars社はイタリアに本拠を構えるスポーツウエアの会社です。世界レベルで戦うMOTOGP・世界スーパーバイク選手権・モトクロス・そしてルマン24hなど、トップレーサーを積極的にサポート。商品の機能性と耐久性、最高レベルの履き心地、保護性を発揮する革新的アパレルとして認知されています。

総合評価: 4.2 /総合評価956件 (詳細インプレ数:884件)
買ってよかった/最高:
383
おおむね期待通り:
396
普通/可もなく不可もない:
108
もう少し/残念:
28
お話にならない:
18

alpinestars:アルパインスターズの商品のインプレッション (全 164 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

5.0/5

★★★★★

痛めやすい割には傷めるとかなりのダメージを追うのが膝。その膝をしっかりと守ってくれるニーブレース、価値があるとは言え値段も相応なものになので、手に入るものをしっかり試着して比べてみました。(POXMX、EVSとの比較)

POXMXは薄く軽く作ってあり、独特なバネがとても自然な操作感を生み出しています。
またサイズバリエーションも豊富で脚に合えば無駄の無いその高性能さを堪能できると思います。
しかしやはり白人向けの設計か幅を含め膝周りが私には合いませんでした。

EVSに関してはまったく脚に合わないしゴチャゴチャしていて付け心地が悪いといった印象しかありませんでした。

この商品の一番いいところはフィット感が抜群にいいところです。
フレーム自体はやや大柄ですが、そのおかげでしっかりと脚に装着出来ます。
またサイズの異なる附属のフィッティングパーツのお陰でどんな人にでも対応出来るようになっています。
日本人成人は大体小さい方のサイズで対応出来るという定説ですが、実際には大きい方が良い人が多いと思います。購入前には脚の各寸をしっかり図ることをおすすめします。
膝の曲げ伸ばしに関しては、変なテンションを感じることもなく、ヒールカップがフローティングで膝に干渉しないのでつけてる事を感じさせません。
肝心のプロテクションですが、転倒して叩きつけられた時でもフレーム自体が衝撃を受け止め吸収してくれるので、とても楽になりました。また膝の上の辺りは転倒時にハンドルが刺さりやすい箇所ですが、そこをプレートが覆っているので痛い思いをせずにすみます。
ニーグリップに関してもニーシンガードよりもホールド性が良いと感じます。

ストラップのクイックリリースが4本全てじゃないところがやや不便ですね。
また廉価版のモデルはかなり柔軟な素材で出来ているので捻れやすく、プロテクション性には疑問があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 19:52

役に立った

コメント(0)

まさみさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★

これを買うまではアレンネスのレーシングブーツを使用してましたが、以前から欲しかったアルパインスターズを購入。これの上にスーパーテックRがありますがインナーを装着してから履くのがちょっと面倒臭くて、インナー内蔵タイプのこちらに決めました。

細部の作りにしろデザインにしろ履き心地にしろどれを取っても流石アルパインスターズだと思いました。
他のインプレッションにもあるように、サイズは必ず試着してからの方がいいと思います。私はアレンネスの場合ですと41でジャストで42では若干大きめでしたので、他のインプレッションを見て用品店で42を試着してみると42でジャストでした。

とにかく気に入ってます!もう1つ夏用にベンチレーションタイプの購入を考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 00:29

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

5.0/5

★★★★★

前モデルSMX-Rからの買い替えです。
今回はベンチレーションタイプを選びました。

SMX-Rから進化した点は、上位モデルのスーパーテックRと似たインナーが採用されています。これにより足へのフィット感が高まっています。また、SMX-R時代に一度転倒したことがあるのですが、プロテクション性能も非常に高いです。ブーツの変形もなく足もダメージ無しでした。

今回はベンチレーションタイプを選んだので、夏場での使用時に快適性がアップしている反面、冬は寒いかもしれません。

サイズ感としては、やはりレーシングタイプなのでタイトですが、動きが良いのでツーリングでも使用可能です。ただ、私自身の足が細身でちょうど良い感じなので、幅広・甲高の人には少しきついかもしれません。

質感・デザイン性・プロテクション性と非常に高いバランスを持っているブーツかと思います。足に合えばオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 14:42

役に立った

コメント(0)

ふらむさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

プロテクションや履き心地、デザインから当ブーツを選びましたが、サイズには気をつける必要があると思います。

自分は足のサイズが小さく、24.5cmしかありませんが、当ブーツの24.5ではキツくて履けませんでした。
試着して行った結果26cmがジャストサイズで、26cmの物を購入しました。購入の際は試着必須かと思います。
履き心地は個人的にはXPD>SIDI>アルパインの順に横幅にゆとりを感じました。足幅の広い方は当ブーツは合わない可能性もあります。
履き口も一番狭く感じます。足の甲が高い人はファスナーが締まらないかもしれません。

性能としては履き心地も良く、足首は動かしやすいのに反してアキレスケンから踝まではガッチリ固定されていて転倒の際の骨折を防ぐと共に、スライダーによって滑らす作りになっていて細部までしっかり作られています。
ステップに足をかけやすく、シフトチェンジの連続でも疲れません。
それに見た目に反してかなり歩きやすい印象です。重さもあまり感じません。ツーリング先でも気だるさを感じません。
ベンチレーションも革にしては蒸れない方かなと感じます。走行中カウルから少し脚を出すと風が通ってるのを感じました。
履くまでが大変で「ブーツに足を入れる→紐を引っ張って締め、マジックテープで固定→側面のファスナーを締めてマジックテープで固定→脛骨付近のクロージャーを締める」と言った手順なので履くのに一分以上掛かります。

サイズさえ合っていればライディング時もバイクから降りても動きやすい非常に良いブーツだと思います。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/14 01:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふらむさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

安全性重視のレーシンググローブも持っておきたいと思い購入しました。
プロテクションは見ての通りで、縫い目や素材、どこをじっくり眺めても申し分ない非常にしっかりした作りです。
自分は手が小さく試着の際はMサイズで少しゆとりを感じ、Sサイズで購入。ジャストフィットでした。
特に革を慣らす必要もなく非常にグリップが握りやすく、革グローブは疲れる印象がありますがそれが全くありません。クラッチ操作やブレーキ、スイッチ類も操作しやすく、タッチ感が非常に分かりやすい。
よって片方を装着してからもう片方のグローブを装着するのも容易です。
震動にも強いように感じます。装着してる際1時間半ほど下道や国道沿いを走っていましたが手に痺れを感じませんでした。
ベンチレーションも優れています。一見風など通さないように見えますが添付画像の通り、指先と指の間に小さく穴が空いており、高速走行している際は手の中に風が入ってきて居るのが分かります。
難点としては革なのでいくらベンチレーションが良くても夏場は快適ではないこと。冬は風を通して寒いと思います。
外気15~23度前後が実用的かと思います。

高価ですが、レースだけでなくツーリング用途としても十分オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/14 00:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

Mサイズ購入。
身長168cm 体重65kgで ちょうどよかったです。
下にTシャツ1枚着ましたが少しくらいは余裕があります。ベルクロで袖も調整できますので問題ないと思います。肩にパットが入っていますので私の体系だとSだと窮屈かもしれません。

普段のアパレルはすべてMサイズを選んでいます。

この商品は外国製ですがスリムフィットということで、日本人体系に合わせているということでしたが、普段着ている日本のサイズ感覚で購入していいと思います。

夏のツーリングでも、いつも早朝から走りますので、インナーライナー付きで調節できるところが気に入りました。
外すとフルメッシュなので、真夏の昼でも快適です。

同メーカーのボンネビルジャケットと比べて1000円~2000円程度しか高くないところもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/09 06:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 デザインがライディングシューズにありがちな大げさなものではなく、プロテクターを装備したオシャレなシューズです。しかも、梅雨時にはありがたい『防水機能』装備です。

 装着感も街歩きにおいて、全く違和感がなく、カジュアルウェアにコーディネートすることができる、オススメの製品です!
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/19 16:50

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

タイチのアームドレザーグローブが転倒を繰り返した結果、ボロッちくなってきた為、スライダー付きのショートレーシンググローブの中でこれを選択しました。
私の手は指が長く、掌の幅が細い&掌が薄いのため、いままで使用していたタイチのグローブは横幅があまる一方、指の部分が革が延びて何とか使用できるという形でしたが、これは最初から掌部分の幅が細く、指が長い為、オーダーメイドのように最初からピッタリでした。
ブーツもアルパインスターズを使用おり、ブーツは最初はこのメーカーは固いので、それと同様にグローブも最初は堅いと思っていましたが、そこはレーシンググローブで最初から十分使用できる範囲の堅さでした。
耐久性については今後の使い込みにより検証が必要ですが、FIVEのように最初は柔らかくていいものの、1年たたずに革が破れだすような、薄さ&柔らかさではないので、十分期待できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/10 23:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

『ゴールドウィン』のソックとは対極にある製品です。

こちらの素材は、他メーカーでもよく使用されている『クールマックス』でありながら、人気イタリアンブランドらしい鮮やかなデザインで個性を表現しており、着用時の満足感を満たしてくれます。

春夏の通気性の良い、『ショートブーツ』の下に履くと非常に快適です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

現在、画像にありますように、Tech3とTech8RSを使用しておりますので、Tech3と比較を含めてインプレッションを書いてみたいと思います。

Tech8ですが、まず一番最初に感じるのは持った時の「軽さ」です!見た目以上に軽いブーツだと思います。

それでいて、インナーブーティーの効果もあって、足首のホールド感は非常に良く、Tech3にあるブーツの中で少し足が動くという感じはありません。

バックル部分はTech3の樹脂性に比べてアルミの高級感はあります。ちょっとした違いですが、見た目は違います。

アルミ製のバックルは強度的には強くなっているのかもしれませんが、装着する時の感じは樹脂、アルミで比較すると全く差はありません。

どんなブーツでもそうですが、やはり足の動きが制限される事が多いです。特に慣れていないとブレーキやチェンジペダルの感覚も分かりにくい事も多くありますが、Tech8もTech3に比べてさらに硬さもありますが、ブーツを履いて走行されている方であれば、すぐに慣れるレベルの硬さだと思います。

プロテクター類がTech3よりも多いので、多少ゴツゴツした感じはありますが、やはりTech3よりも安心感は大きいものがあります。

alpinestarsですが、昔から言われているように足先が少し細めのつくりになりますので、インナーブーティー付きでもその辺りは変わらず、通常の靴のサイズより1cm大きなサイズを使用しております。
これで少し厚めの靴下を履いてピッタリぐらいのサイズになっております。

ブーツもメーカーによって変わりますので、ブーツ購入の際は必ず試着して購入された方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/19 00:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP