6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7389件 (詳細インプレ数:7170件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマの商品のインプレッション (全 156 件中 151 - 156 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kosodateさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: 640LC4 ADVENTURE [アドベンチャー] )

4.0/5

★★★★★

実際大会でパンクした際に使いました。非常に使いやすいです。
圧が無くなってきたら、一度バルブから外して、冷たくなった本体を体温で温めると残った内容物がでてくれます。
最後までは無理なので、2本持っていると安心です。
手こぎポンプで500回ほどピストン動作することを考えれば、携帯をお勧めます。
更に空気を入れなくても膨らむパンク修理材と併用すれば完璧。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/28 18:52

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

ワイヤーにこれを取り付けて穴にスプレーのノズルの先を入れてシューっとすれば
ワイヤーの先から汚れた液体が出てきます。透明な液体が流れでれば終わり。
とっても簡単です。
取り付け方が適当だとスプレーが漏れるのしっかりやりましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/27 18:03

役に立った

コメント(0)

St.さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

初のTTR125のDIYタイヤ交換のために購入。
これがあるのとないのとでは作業効率が大きく違います。
メクラメッポウで痛い思いをせずに、確実にバルブを引っ張り出すことができます。
慣れた人は不要なようですが、タイヤ交換初心者には必需品です!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

 KTM125DUKEのスプロケ交換に伴いチェーンも江沼製に交換。純正のチェーンをカットする為に購入。
使用感は、まず本製品を使う前にカシメ部分をヤスリ等で削っておきその後ピンを抜くと負荷もなく簡単
に作業が出来ました。価格以上の製品で満足しました。おススメ商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カン・ユー大尉さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GIORNO [ジョルノ] 4st | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】安っぽいけど、これで十分です。軽いし。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・自分で所有しているバイクは一通り自分でメンテナンスしようと思い、今まで”面倒臭そう”という観点で敷居が高かったワイヤー類へのオイル通し用に本商品「キジマ:KIJIMA:ワイヤーインジェクター 商品番号:302-206 対応車種 汎用 商品説明 ブルー ツインタイプ ワイヤー類のメンテナンスの際、ワイヤーグリース等の潤滑油を効率よく注入できます。」を購入。
【商品の特徴】
・写真の通り、ワイヤーの太鼓を出して本商品に取り付け、2つのネジを締めて、ゴム部のノズル穴からスプレーオイルを1ふき、2ふき。本商品の太鼓側からオイルが漏れてきました。商品購入失敗したかと思いきや、その時には既にワイヤーの反対側にオイルが通っていました。
・1ふき、2ふきでオイルが通るなら、少しの漏れくらい全然ありだなと思いました。
・簡単なので、クラッチワイヤー、スロットルワイヤー、機械式(ドラム)ブレーキワイヤー等の作業に使っています。年1回位やれば充分だと思います。
・商品のタイプとしては、ネジ1個式と2個式がありますが、それなりにインジェクター側のワイヤー隙間からもオイルが漏れるので、ネジ2個式が良いと思います。
【商品の採点】
・安くて、簡単、それなりに長持ちもしそうなので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP