6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価365件 (詳細インプレ数:340件)
買ってよかった/最高:
210
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の商品のインプレッション (全 182 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

KZ1000Jで使用中です。
実は、中古で車両を購入した時から装着されていました。
極端に後退したバックステップですと足が屈折しすぎて疲れたりしますが、このステップは、個人的には丁度良い感じです。(ライダーの身長は173cmで、現在シートはほとんどアンコ抜きしていません)
マスターシリンダーの付け方が当時のモリワキ風ですし、仕上げも渋めなので、旧車でも違和感なくマッチングしています。
ラバー付きで可倒式のステップバーは、好みの分かれるところだと思いますが、ツーリングメインの日常使用において、全く不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 12:04

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

カワサキの1999年型・ZR?7で使用しています。
ZR?7はビトーR&Dの適合車種にはなっていませんが、ゼファー750とZR?7の純正パーツリストでこの部分が同一品番なのを確認の上、購入しました。
取り付けは、プロショップにお任せしました。
期待感も手伝っているのでしょうが、走り出してすぐにフロントが軽く前に進むような感覚を体感できました。
純正のシャフトよりは重量も軽いですし、メーカーが量産車ではコストを掛けられないようなパーツでもあると思うので、満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

素人の私でもポン付けなので簡単にできました。この金額で社外のフォークキットが取り付けられるのはありがたい。今後走りながら調整したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 07:07

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

度重なる値上げと消耗部の交換サイクルとランニングコストが余りイメージ良くないのか?最近ではCRキャブレターの方がすっかりメジャーになってしまったFCR。

最近たまたま譲り受けたので、10年ぶりくらいに改めて自分で触ってみています。
バイクに乗り始めて大して年数も経ってない、完全なる素人の10年前の自分でも一応普通に走れますレベルで使っていました。当時は自分にとってはそれが普通で、素晴らしいのかなんなのかよく分かっていませんでした。
加速ポンプの効果で、ガバっと開けるとドカンと加速してくれるのが面白いなー、くらいの陳腐な感想しか出てきませんでしたね。(乗っていて楽しかったけれど)

今改めて触ってみると、スロットルボディの消耗を避けるための定期メンテナンスやエアフィルターの使用がどれほど大事なのかよくわかります。
当時は何も考えずに何もメンテナンスせずにファンネルのまま加速ポンプでドカーンと走って、ろくな確認もしないで適当にASとかPSを回していただけでした。スロットルバルブの同調なんかもきっと無茶苦茶だったと思います。

そんな初心者の自分が普通にそこらへんを走らせられるレーシングキャブレターというのはホントに凄い。理論もへったくれもないセッティングの上でも、一回もプラグを被らせたり走行不能になったことがなかったと思います。
果たしてこれをどこまでしっかり詰められるのか?間違っていても明確に間違いだと教えてもらえないような難しさを感じますね。

今となっては高級腕時計みたいな存在ですが、大人の楽しみとして買えるうちに買っておくのもいいと思います。日頃CRキャブレターで十分だとしても、たまに付け替えて楽しめるようにとっておこうっと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 23:00

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

必ずと言っていいほど割れてしまう純正メーターステーの交換用に。結構複雑なアウトラインをしているので、自分で作るのも面倒です。

メーターそのものも廃盤で代替品になるものがない車両なので、この辺りは純正を活かして乗りたいところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 20:52

役に立った

コメント(0)

Torisさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W400 )

利用車種: W400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

純正のエアクリBOXとキャブが外せればFCRの取り付け自体は難しくありません。
W400用は負荷取り出しニップルが予め加工済みなのでエンジンからの二次エアホースと
キャブからの負荷取り出しニップルをT字ジョイントで合流させてからタンクの負荷ホースに繋げば
タンクの燃料スイッチが機能します。

スロットルケーブルはアクティブの汎用900mm(長さギリギリでした1050の方が良いでしょう)を使いましたが
w400のスイッチBOXには使えません。
私はFCRの装着の為、予めw650のスイッチBOXに交換していました。
w650やエストレアなどスロットル側がネジ締めタイプのスイッチBOXに交換しておかないと
スロットルケーブルで困ると思います。

セッティングがまだ途中なので詳しいインプレは出来ませんが
5000rpmからの加速がかなり暴力的になります。
キャブからの音も快感です。

低回転ではあまりノーマルとの差を感じませんので普段の扱いづらさはありません。
レスポンスは変わりますが低回転ではではパワー感を感じづらいと思います。
FCRを入れても結局W400のエンジンは回さないとパワーが出ない感じですね。
なので必要以上に回したくなるバイクに変わります。

高速、峠メインのコースで燃費が24から20に落ちました。

セッティングが思いの外面白く
バイクライフに楽しみが一つ増えました。
興味ある人は試しにやってみたら良いと思います。後悔はしないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 13:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タムタムさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

鋳造と鍛造ではマグネシウムでは製造工程が全く異なり、鋳造に比べ鍛造の方が金属としての密度が違うのに重量が差ほど変わりません。

剛性は鍛造の方が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/25 22:04

役に立った

コメント(0)

青い風さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: GPZ900R | ジェベル200 | TS200R )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

長年ずーっと気になっていたこちらの商品。悩みに悩んで、やっと購入しました。
ボトムは粉体塗装のツヤ黒、インナーが金でコーティングされていて、ちょっとその部分は純正ルック派からすると気になる部分ですが、それ以外は本当に良く出来ている部品です。
箱から出したままの状態で組み、しばらく慣らし運転の様な状態で走りましたが、峠ではイニシャルを少しだけ抜いて丁度良い感じでした。
これからセッティングを詰めて行けたらと思います。買って本当に良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/07 11:40

役に立った

コメント(0)

NOさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

GPZ900Rで使用。
リアサス周りの仕様変更の際に装着。
フロントのアクスルをクロモリへ変更した際に素晴らしい効果が得られたのでピポットを変更。
効果はフロントの方が分かりやすいですが、リア周りもカチッとします。
フルパニア+タンデムしても全く不安がなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 13:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 400SS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

メインエアとパイロット用の穴加工が雑です。
影響は少ないが位置も微妙にずれているしバリ取りが雑。
見えないところだけど手を抜かないで欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 12:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP