6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NA Metal Craft:エヌエーメタルクラフト

ユーザーによる NA Metal Craft:エヌエーメタルクラフト のブランド評価

NA Metal Craft (エヌエーメタルクラフト ) は あなたの想像を形にいたします。3次元CAD/CAM 高精度マシニングセンター&最新ターニングセンターによる総削りワンオフ加工、彫刻加工を得意としております。素材は、アルミ・チタン・ステンレス・鉄・ダイス鋼・さまざまな材質に対応いたします。

総合評価: 3.9 /総合評価67件 (詳細インプレ数:58件)
買ってよかった/最高:
27
おおむね期待通り:
23
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
4
お話にならない:
7

NA Metal Craft:エヌエーメタルクラフトの商品のインプレッション (全 58 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つっきーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZRX400II )

4.0/5

★★★★★

ZRX400に乗っていますが、ゼファー750のスイングアームを流用しているため、実際はゼファー750にこの商品をつけているのと同じです。
取り付けには、レイダウンキットの底にゴムのマットを敷きました。(流用は自己責任で・・・)
性能ですが、サーキットて使用していて、コーナー進入ではかなりの接地感があります。また、コーナリング中ではスロットルを開けても踏ん張りがきくのでフルバンクでも、どこかを擦ることはなくなりました。
峠では7度で使用していますが、気持ちよく走行することができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/27 22:26

役に立った

コメント(0)

さっこつさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: Dトラッカー )

5.0/5

★★★★★

320mmディスク用のキャリパーサポートは選択肢がいくらかありますが、DトラXの300mmディスク用にはこれとK&T製しか見つけられなかったので値段が安いこちらを選んでみました。
形状はかっこいいですが取り付けるとほとんど視界に入らないので存在感なし。
でも純正キャリパーとの組み合わせではサポートだけが目立って浮いてしまうだけなので不満はありません。
精度も良く、購入後1年以上たちますが特に不具合はないです。
DトラXのディスク流用を考えている方は、キットで売ってる物よりもこれとディスクを別々に買った方がいくらか安く済むのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/26 22:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

DAEGのノーマルスタンドは前から少し立ちすぎではと感じており前からショートスタンドを検討していました。
おそらく純正のZRX1200R用のサイドスタンドを数センチメートルカットしたものです。元々純正品であるため、サイドスタンドを乗車したままかけられるバーが付いており他社と比べて使いやすいです。また当然 エンジンカットするセンサーもそのまま使えます。
ローダウンしていないDAEGでも立ち具合は理想の角度になり満足しています。
これで傾斜のある路面に気を遣わなくて済むようになりました。ただカスタム感は当然ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/19 21:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★

純正のスチールのトルクロッドが錆で塗装が剥げて汚かったので交換してみました。きれいに切削加工していてアルマイトの仕上がりも艶があり純正よりも軽量なので満足しています。ちなみに私の場合、正規で取り付けると前のボルトに被せるゴムカバーがマフラーに干渉して溶けそうだったので裏表逆に付けてみました。
値段がもう少し安価であればいいと思いますが加工コストを考慮すると仕方がないんでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/30 12:40

役に立った

コメント(0)

秋津さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

車高を変化させずにレイダウンさせる事が出来るパーツです。
リアサスのレバー比を変更し路面追従性を高める…との事で装着してみましたが、驚きました。
軽く8の字を書いてみただけでバイクが路面に吸い付くのが分かります。
直線よりもコーナー、高速よりも低速コーナーでより効果を体感する事が出来るのではないでしょうか。
今まで突っ込みのブレーキングでリアタイヤがダダダッと流れていた様な場面でもリアサスがヌルーっという風に路面に追従し、挙動を乱すことなくスムーズに曲がれます。
ZRX1100&1200はCB1300等他のビッグネイキッドに比べリアサスが立って付けられていますのでオーリンズを装着したとしても若干脚がバネバネしいのがウィークポイントでしたが、このパーツで完璧に払拭出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/03 22:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

岸和田博士さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム | トリシティ )

4.0/5

★★★★★

普段乗るのに若干前傾姿勢で私は姿勢が少し悪いのか肘に力が入ってしまいます。
そのため長距離走行すると腕がどうしても疲れてしまします。
ハンドルを少し上げれば腕の力が楽になると思いそのためのアダプタを探してました。
ハンドル交換もよいのですが自分でするのは大変なのでこちらにしました。
写真ではわかりにくいですが見栄えはあまり大したことないです。
ただ取り付けに関してはすごく簡単で誰でもできるものでした。この点はかなり大きいと思います。
乗り心地もかなり変わりました。街乗りに関しても肘に力が入らなくなり腕自体の疲労は格段に減りました。
しかし!やはりライディングの姿勢が変わるために操舵感というのは悪くなります。これは盲点でした。
これは高速に乗ると顕著に出てしまいます。
街乗りは最適ですが高速・峠はノーマルのほうが運転しやすいです。やはりバイクというのは標準が平均点が高いというのを思い知りました。
ただこれは必要な時つけていらない時には外せるというのが良い点なのでしばらくは装着して走ろうと思います。
慣れれば感じが変わるかもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 18:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★

オイル交換の度に純正オイルフィラーキャップが素手では中々回すことが出来ずにイラッとしていたので、見た目と機能性を兼ね備えたオイルフィラーキャップを探していました。

今回、渋みがあるガンメタ色を選んでみましたが、結構車体にマッチしていて良い感じです。キャップとしても加工精度が高いようで、ねじ部がスムースに入っていき、引っ掛かりなど感じることもありません。取り外しもオイルドレンボルトと同じHEX17mmサイズなので、工具も一種類で済み利便性もあり、重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | CBR250RR | DAYTONA675 [デイトナ] )

1.0/5

★★★★★

220mmディスク対応と言う事ですが、ディスクによってはフローティングピンにキャリパーが若干干渉します。
(当方、SHIFT UPシフトアップ製 EURO MOTARD ウェーブディスクローター220mmを使用)。
また、タイ純正アルミホイールに換装している場合、ホイールスポーク部に思いっきり干渉します。

上記仕様の車両の方は大加工が必要ですので、購入の際は十分注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/12 23:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hogeほげさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja250に取り付けました。

見た目がカッコよく、また歪みがないためぴったり取り付けできます。
できれば液体ガスケットを塗ってあげるとよいかと思います。

注意点としては、ボルトは純正を流用するため純正のリードバルブ付のプレートを取り外す際は、
メガネレンチ等を利用してなめないよう気を付けることです。
私のようにモンキーレンチを使ってなめないようにしてください。

なお、取説は付属しませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/24 17:11

役に立った

コメント(0)

aroosansさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB223S | CB750 | CL50 )

3.0/5

★★★★★

300ΦのDトラッカーX用ローターを使用可能とする為のキャリパーサポートです。ビレットパーツで見た目は奇麗です。アルマイトもしっかりとしてそうなので長期で使用可能だと思います。
ただ、付属のボルトの長さが違いました。特に説明書もついておらず製品全体としての品質は悪いと思います。取付け部の厚さが異なる場合ならボルトの長さが違っても分かりますが、そうでもない。短い方のボルトはブレーキキャリバーのネジ穴半分にも満たない位しか入っていないと思われます。
届いた時のパッケージは、プチプチにくるまれているだけでラベルも貼ってない様な状態でした。これならK&Tにしておけば良かったかなと少し思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/17 17:23

役に立った

コメント(1)

GOGOさん 

K&Tはローターとの接地が悪いのでNMCの方が良いと思います。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP