6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 651 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

キャリパーのOHと揉み出し用に購入しました。

3年屋外放置の車両のピストンも問題なく掴む?ことができました。
この商品は握った状態で固定できるようになっており、非常に楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 20:56

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

適合車種にS1000RRがありませんが、問題なく使用できました。
BMW車であれば、どの車種も問題なく使用できるのではないでしょうか。

この商品を使った感想は、
「BMW車のプラグ交換を行うなら、絶対あったほうが良い商品」です。
理由は、BMWのダイレクトイグニッションの固定が「かなり固い」からです。

はじめてプラグ交換をしたときは、この工具の存在を知らずに行いました。
指でつまんで何回か揺らしたら取れるような感じは全くないです。
むしろ、焼き付いてしまっているんじゃないかと思うくらい、固くて取れません。

しかもダイレクトイグニッションのスペースが狭いがゆえに、100%の力で引っこ抜くこともできません。
結局マイナスドライバーで、下手を打たないように、てこの原理で抜いていきました。
結果的に抜くことは出来ましたが、
『ダイレクトイグニッションをすべて抜くだけで』気が付いたら1時間・・・、腰も手も痛いし、ダイレクトイグニッションもキズだらけになってしまったしで
気持ちが非常に萎えてしまいました。

そんな苦い思い出もあり、今回は2回目のプラグ交換。この工具の存在を知り、使ってみたところ、
簡単に取れました。前回は1時間かかったところ、今回は15分かからないくらいで抜くことが出来ました。

「もっとはやく知っておけばよかった」と思いました。
しっかり爪の部分があり、ダイレクトイグニッションの頭に固定してそのまま引っこ抜くだけで
簡単に抜けます。ただし、1番と4番はスペースが狭いので上手く固定して抜くのはコツが要りそうです。

全体的に時短ができる良い商品だと思います。BMユーザーだからこそ持っておいた方が良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメボク(仮面ボクサー)さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Ninja 650 | モンキー125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ニンジャ650のスイングアームは左右非対称です。おまけにセンタースタンドも付けられないのでチェーンメンテが面倒で困っていた。今まで使っていたL受けのが使えない。新しくV受けを買いたくない、保管場所がないから。どうしようかと思っていたときに当製品を見つけた。
使ってみた感想は・・・
「こいつ、浮かせられるぞ!」
フロントブレーキをガムテープで固定したらスイングアームに当ててくるくる回すだけで簡単に後輪を浮かせられる。いや、楽だわ。物がコンパクトなのでロングツーリング中のチェーン給油用に持って行けそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 16:08

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

長らく頂き物のキャップタイプを使用していましたが紛失!仕方なく車用ドライバータイプを使用してみましたが、長さが有りすぎ作業しにくく苦労していました。
そこにこの工具を発見、使用してみると頂き物のキャップタイプを上回る使い勝手の良さが有りました。
まずはオートバイホイール用に特化したサイズ、グリップの大きさもちょうど良く、ローレット加工で滑りにくく、締め付けトルク感も指先にしっかり伝わるので使いやすい。
軽すぎずに重さも絶妙の重量感があるので非常に作業しやすく、取り外しが難なく確実に行えます、無いと困る工具なので一つ工具箱に入れて、車載用に準備しておくと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/21 23:16

役に立った

コメント(0)

Uccyanさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLX250SR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • キャリパーと接続したところ。

    キャリパーと接続したところ。

  • KITACO:フュエル&リザーバータンクSET これの白い容器を使用する。

    KITACO:フュエル&リザーバータンクSET これの白い容器を使用する。

  • 蓋に穴が開いていてホースを差し込める。

    蓋に穴が開いていてホースを差し込める。

パッド交換時やフルード交換時に行うエア抜きが簡単に出来て良い。
逆流して中々エアが抜けないことがあるので有りがたい。
頻繁にする作業ではないので価格は少し高いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/21 00:56

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

DAYTONAデイトナ: 70803
CA/CW104型ダブルギボシ端子 【業務用】

に使うために購入しました。

100個もいらないけど(笑

たまに分岐で使いたくなるため、ギボシとセットで用意しています。

しかし幅をとってしまうので評価は少し低め!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/29 23:54

役に立った

コメント(0)

kennoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • アーム部分をガムテープで養生 スポンジゴムをサスとの間に挟みます。

    アーム部分をガムテープで養生 スポンジゴムをサスとの間に挟みます。

  • 結び目を作ります。ベルトが滑りやすい素材の為、作業終了後に簡単に解けます。

    結び目を作ります。ベルトが滑りやすい素材の為、作業終了後に簡単に解けます。

モノショックのスプリングを交換するに当たり、スプリングコンプレッサーを選定しましたが、スプリングに爪を掛けるタイプは安いものが多いですが不安定っぽいインプレも多く、価格とどの程度安心して作業できるかを重視してこの商品を選びました。


実際に作業してみて気になった点を挙げると、

・当方のサスはコの字金具を使用するタイプですが、下部のエンドアイには金具の幅が足りず、スプリング圧力を抜いてプリロードアジャスターを楽に回すというもう一つの目的は達成できず。

・ベルトはヘルメットの顎紐のようにDリングで締めるタイプです。プッシュボルトを締め込んでいってもなかなかスプリングシートが外れず、よく見るとスプリングの反力でベルトがズルズル滑っています。2枚目の写真のようにリングぎりぎりに結び目をつくるとそれ以上滑らなくなりました。
ここはタイダウンに交換した方が良いかもしれません。

・初回の作業でプッシュボルトを締め込んでいくとサス本体も一緒に締め方向に回転してアーム部分と接触しガリ傷をつけてしまいました。
対策として、コンプレッサーのアーム部分に養生としてガムテープを重ね貼りしつつ、サス本体との隙間に厚めのスポンジゴムを挟みました。


ベルトで固定する為何度も作業を繰り返す場合はその度毎にベルトを緩める必要があるので少々面倒に感じます。


色々書きましたが、1本のボルトを締め込んでいくだけで不安なく交換作業ができスプリングに傷もつかない(サス本体に傷は付きましたが)という目的は完全に達成でき購入して正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/21 00:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

圭チュンチュン🥱さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: XTZ125 | その他 | MT-09 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

車用の非防水を使用してましたが雨の日ショートしないかと不安な為、グリップヒーター取り付けに伴い購入しました。
コンパクトで表示も見易いです。
少し斜めになると表示が見にくくなるので取り付け角度に注意ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 14:39

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

ドゥカティ スクランブラー のオイルエレメント交換に使用しました。
ドゥカティ専用レンチという事で購入しました。
価格も安かったので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 16:23

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

クランクケース割る時だけでなく、クラッチ交換や腰上弄る際にも必要になります。
オイルストーンを使わずに組んだことはありませんが、恐らく漏れるのでしょう。

ホームセンターとかでは職人さんが使うような巨大な物しか売ってないのでこちらを購入しました。
ケースのあわせ面とかは大きい方が面出ししやすいですが、ミニバイクの腰上程度ならこれくらいがちょうど良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/02 22:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP