6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Unit:ユニット

ユーザーによる Unit:ユニット のブランド評価

オフロード車両からオンロード車両向けまで幅広く整備に便利な工具・用品が揃っています!また、トランポ用のグッズも豊富です!

総合評価: 3.9 /総合評価462件 (詳細インプレ数:442件)
買ってよかった/最高:
154
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
82
もう少し/残念:
18
お話にならない:
20

Unit:ユニットの商品のインプレッション (全 442 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Uccyanさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLX250SR )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • KLXはφ11.スペーサーなしで使える。

    KLXはφ11.スペーサーなしで使える。

スタンド使用中は車体にあまり傾斜が付かないので止める場所を考えないと倒れそう。
角度をつけるとスイングアームのリンクに負担が掛かるので仕方ないが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/21 09:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

チェーンのメンテナンス用に購入しました。
購入後5?6回ほど使用した感想を書きます。

通常のリアスタンドも持っているのですが、バイク置き場が家から少し離れていたので、毎回持ち運ぶのが大変ということもあり、携帯性に優れる本商品を購入しました。

スイングアームを片側から持ち上げるため、当初は不安定かな?と不安でした。
実使用したところ問題無く、メンテ中も不安定ということはありませんでした。
一人でメンテする場合でも安心してセッティングすることが出来ます。

使用していない時の問題点として、一度指を挟んだことがありました。
作用点となるバーは自由に動きますので、取り付け前後は注意する必要があります。
側面にゴム等が挟んであればケガの防止になるかと思います。

個人の感覚としてはやや高額に感じましたが、メンテナンスがしやすくなるという点においては購入して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 23:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

意外とあると嬉しいスナップリングプライヤーです。
マイナスドライバーやペンチでパワー勝負も良いですが、やっぱり専用工具は便利ですね。

リアホイールのハブにたまに使われているスナップリングを外す為に購入しました。
FTR223のホイールでしたが、すんなり外すことが出来て良かったです。

たまにフロントフォークなどのオイルシールストッパーにもスナップリングが使われていることがあるので、1つ持っておくと作業が捗ります。

ひとつマイナスポイントを挙げるとするならば、先端がもう少し細いと嬉しいです。
大きめのスナップリングなら問題ありませんが、小さなスナップリングだと、先端を差すために開けられている穴が小さくて、このスナップリングプライヤーだと入らない事があります。
穴を無視して、穴の周辺ににスナップリングプライヤーを当て込んで無理矢理外すことも出来ますが、あとほんの0.5mm程度細ければ良かったのに…と思うこともありました。
私の場合はプライヤーの先端を細く削ってしまいましたが、この状態で販売しないのは恐らく製品の安全強度的な問題なのでしょうね。

私がこの1本で戦おうとしていることが間違っているだけで、製品としてはなんら問題はありません。

価格も手頃なので、目的に合っていればオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 20:56

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

一人でも簡単に軽い力で後輪を持ち上げられる。

チェーンのメンテや洗車時に重宝する。
そのためにいちいちゴツい本格的なリヤスタンド掛けるのは面倒なので
お手軽で助かる。

もうちょっと安ければ言うことなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/02 20:53

役に立った

コメント(0)

GIGーHOUSEさん(インプレ投稿数: 7件 )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ある程度地上高がないと使えない。サイドスタンド側はもっときびしい。
高さ調整の固定ハンドルが低い位置では床に当たって回せない。
そもそもこのロックの方法では外れる危険性ががあるがいったいないを考えて作ったのか、テストを行っていれば世に出せない構造とわっかただろうに。
斜め位置から持ち上げるのでマフラーへの干渉、クランケースカバーへの干渉が頻繁が起きやすく、その都度に調整が必要となる。
全体剛性も頼りない。

結果、使えない。
予想はできていたので改良の段取りを進めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/12/31 11:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 仮にセットしてみました

    仮にセットしてみました

  • 最大位置まで調整しました

    最大位置まで調整しました

  • リアタイや浮かすことが出来ました

    リアタイや浮かすことが出来ました

  • もう少し上げましたがこれ以上は上がりません

    もう少し上げましたがこれ以上は上がりません

  • これ以上は無理ですね

    これ以上は無理ですね

【何が購入の決め手になりましたか 】
今までリヤタイヤ清掃などするとき位置をずらしながら作業をしてましたが不便で
今回リヤタイヤを上げてチエーンなどのや清掃する為出来るこの商品をに購入しました

【 実際に使ってみて如何でしたか 】
最初上手く上がらず血豆をしてしまいましたが。何回かやってるうちに出来るようになりました

【 期待外れの点はありましたか 】
ありません

【 取り付けは難しかったですか?取り付けのポイントやコツを教えてください。】
一番下の足の部分を出来るだけ車体側に近づけるのがポイントですね
今回は少し離して作業をしたので上手く行きませんでしたが。

【 メーカーへの希望、改善点はありますか 】
別に無いのでですがアームがブランブランするので指を挟む危険がありますね
取り出してロックボルトを外した時に急な動きでアームが落ちるので注意が必要かと
注意すればよいのですが何か素早く動かないように出来ればとは思いますが

【 比較した商品はありますか? 】
メンテナススタンドがあるんですが持ってるのでこの商品のみです

【 その他 】
無し



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 18:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

よく使うバイクはスラクストン1200R。チェーンが右側のためスプロケット周辺に干渉しない場所を探すとスイングアームの前寄り部分にかけるため、タイヤを浮かせるにはかなり力が入ります。女性では無理でしょうね。みなさんのコメントどおり上部のゴムは弱すぎます。もうちょっと大きくして耐久性のある厚めのものにして欲しいですね。まぁ携行を考えれば小ぶりにしたいところでしょうけどね。フロントブレーキのロックは必須です。フロントの固定が甘いと上がると同時に動き出してしまいます。
あとは床が滑りにくい状態でないとダメです。オイルなんかをこぼして染み込んでいるようなところでは下部の丸いゴムが滑ってしまい、じわじわと車体が下がってしまいます。垂直に上げればいいんでしょうが、てこがこの長さで無理です。チェーンメンテやリアホイール掃除専用に使うならお手軽で、持ってていい物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/13 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

タイヤ交換時いつも廃タイヤがあったので問題が無かったですが
今回ホイールを交換するのでこれを期に購入を決意しました。
より安定した作業ができるようになりました。
立って作業ができるオプションのフレームもありますが
それがあるとより集中して作業できそうです。

難点は、ハブ軸を固定させるシャフトですが
これをナットで締めようにも回り留めができないので
締め付けが甘くなり、作業中に緩んできます。
あと、シャフト取り付け部の鉄板(円状のフレームの中央に通っている直線のフレーム)
が薄いので剛性がないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/27 23:17

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XSR900 GP )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5

同じような報告があるがどういう耐久性試験をクリアしたのか疑問。
使いやすく便利なのにもったいない商品です。
190キロのバイクでこれです 交換希望ですが、また同じようになるので
根本的に品質対策をしなければ意味がないです。
とりあえずゴムのところになにか被せて使うかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 08:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あぽろんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX400S カタナ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

普段皆さんはチェーン清掃するときどのようにやっていますか??自分はこれを買う前までは普通のスタンドでリフトしたりしていましたが、なんせすぐ汚れが気になってこまめにやってしまう性分ですのでまぁめんどくさいのなんの。
そして「いいのないかなー、」とウェビックでメンテナンス用品を見ていてこれにたどり着きました。
一人で簡単にリフトでき、しかも値段もよく見るスタンドの半分位で、尚且つコンパクト。その為場所を取らず、洗車バケツの中につっこんで保管なんかもできます。なので早めに大学やバイトが終わった日にすぐ洗車をする!なーんて事も出来ちゃいますw
また地元の友達と洗車ツーリングなんかもたまにするのですが、こいつと洗車用具をリュックに入れてすぐ行けるってのもこれの魅力だと思います。
デイトナかどっかから同じようなのが出ていた気がしますが、使い勝手はこっちの方が断然いいと思います。デイトナの方はAm○zonでポチったのですがちょっと自分には使いづらかったです。またこれはサイドスタンドに負荷がかかってそうなので、サイドスタンドが脆いと言われているバイクにはオススメできないかと思います。
しかし、国産車の大型SSくらいまではしっかりリフトできたので大丈夫かと思います。
知り合いのZX10Rも上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/08 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP