6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

From Neighbor:フロムネイバー

ユーザーによる From Neighbor:フロムネイバー のブランド評価

フロムネイバーではLEDテールランプを自社制作しております。使用するLEDは数年間、点灯テストを行い、安心できるものを使用しており、基本的にテール、配線の加工は一切せず、電球と交換するだけで取り付け出来るよう、製作しております。

総合評価: 4.4 /総合評価76件 (詳細インプレ数:75件)
買ってよかった/最高:
43
おおむね期待通り:
22
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
3
お話にならない:
1

From Neighbor:フロムネイバーの商品のインプレッション (全 75 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
へのへのもへじさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SV400

5.0/5

★★★★★

省電力化と後続車へのアピールのために購入。

取り付けはいたってかんたん、レンズを外して電球を2つ外し、LEDのユニットをつけるだけ。

ただし、角度に注意。貼り付けスポンジとかがあると取り付けが楽です。

取り付け後、ブレーキランプを光らせてもアイドリング安定してます。光り方も自然でLED特有のキレの良い点滅します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50

役に立った

コメント(0)

makariさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

3.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションを拝見すると車種によっては取り付けが大変な場合もある様ですが、エストレヤは以前にテールランプのバルブ交換が容易に出来たので今回も難なく取り付けが可能だろうと思って購入したのが甘い考えでした。
(1)到着した商品を確認しながらテールランプ内部と見比べてみると、バルブの後ろにある反射板を外す必要がある事がわかりました。
(2)説明書が付いていませんので反射板の外し方が分からず、販売メーカーに問い合わせをするにもメールでのやり取りでは日にちが掛るので、一か八かで作業にかかります。
(3)反射板は金型プレスでソケットと一体化しており簡単には外せない状態でした。
(3)最終的にはテールユニットごと車体から取り外し、更にテールランプ本体からソケットを引っ張り出して反射板を無理矢理ネジ切りましたが、反射板の根元だけはソケットに残りました。
(4)ソケットにコネクタを差し込んで仮組みと点灯確認をしましたが、(3)の状態では当商品のナンバー灯部分がテールランプ内部の壁にあたってはみ出してしまいテールランプカバーがはまりません。
(5)結局はナンバー灯LEDが取り付けてあるギリギリまで基盤をカットして何とか組み込めました。
今まで多数の後付けパーツを購入しましたが、作業に対してこれほど不安になった商品はありませんでした。
メーカーに問い合わせをすれば私のような取り付け作業は必要で無かったかも知れませんが、車種によっては説明書を付属する必要があるのではないかと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、エストレヤに関しては現状ではおすすめしません。
取り付け後の点灯具合は満足がいく物ですし価格も安くは無いので、説明書を付けるだけでも印象がもっと良くなるのでは無いでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねこ好きさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XSR155 )

5.0/5

★★★★★

・買って損は無い。
・暗い中だと、違いがハッキリ分かります。
・後続車からの視認性が、良くなるようです。
・交換は、非常に簡単でした。
 トリッカーの場合、プラスドライバーが1本あれば、十分です。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/17 12:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GPZ750R | モンキー | 900SS )

5.0/5

★★★★★

以前格安のものを購入して大失敗した。スモールとブレーキの違いが分からない。これじゃいつの日かオカマ掘られる。
で、この製品は素晴らしいものです。
安物買いの銭失いとなる前にこっち買うべしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねんくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★

CB750はスグバッテリーが上がってしまうので、少しでも省エネにと購入しました。
ドライバー1本のみで、取り付けは非常に簡単に行えました。
よく、LEDテールランプは夜にブレーキングしているか解りにくいとの話がありますが、これはそんな事は無いです。
そんな事で、少々お高い感がありますが、性能は見合っているかといます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

バッテリーの弱いバイクなので、省電力化を狙って購入しました。
取り付けは超簡単、+ドライバー1本、5分です。説明書はありませんが
問題なし!

最初に商品を手にした時、「手作り感が凄いな…」と思い多少不安を
感じました。

取り付け後に点灯させてみると、ムラが無くキレイな光で、電球よりも
視認性が高く感じました。
6ヵ月経過した現在でも変わりません。値段が高く躊躇していましたが、
満足のいく商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

以前に同じメーカーのテールユニットを購入。既に取り付けて良さを
実感していたのでウィンカーも購入。

LED特有の歯切れのよい点滅になりました。視認性もバッチリです。
もちろん省電力化にもなっているでしょう。

テール同様、取り付けは簡単。但し、ウィンカーをLED化する場合は
リレー対策も同時にする必要アリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★

CB750(RC42)のバッテリー保護のため、常時点灯のテールランプの消費電力削減の目的で取付ました
自分で確認しにくかったけど夜間は勿論、昼間でも照度は大して問題なさそうです(最近のバイクのテールに比べてRC42は結構な面積もあるし)

取付は皆さんもおっしゃる通り、ドライバー1本で簡単に完了します

但し、説明書等が一切無いのと、RC42は旧車のため?需要が少ない?のか・・・もう少しお値段が・・・
で星1つマイナスとしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

消費電力削減と視認性の向上を考え、ユニットごとLEDに変更しました。
取り付けると、その明るさに驚き。

連数が多いこともあり、ブレーキを踏んだ時の点灯の速さ、光量がすごいです。

ウィンカーもそうですが、バルブだけLEDにするのではなく、ユニットごと換えた
方がいい気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/17 16:14

役に立った

...さん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

追突防止とバッテリーの省エネのために購入しました。
他社のLEDテールよりも球が多いので明るく目立つと思いますよ。

取り付けは簡単過ぎです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP