6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 215 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: Vストローム1000

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

比較対象   V-strom1000ABS '14 純正指定 BW501
使用距離   17000km
トレッド状態 フロント;スリップサインまで1mm   リア;スリップサインまで2mm(いずれもトレッド中心側で計測)
購入日    2016/04/10
以下詳細
通勤2割、ツーリング8割で使用しました。
積載やタンデムはしていません。前後共に指定空気圧より0.1kg/cm2多めにしています。
ハンドリングについてはBW501でも良好な感触でしたが、さらに応答性がよくなっています。
グリップについては、このA40では同じ速度、同じカーブでもBW501比較でリーン角が少なくて済むようになりました。
乗り心地については、ほとんど変化なしですが若干タイヤの剛性が上がったようです。
雨天時の走行について、BW501もパターンの割によくグリップしてくれていましたがA40はさらによくなっています。
アイスバーン上でも30km程度で傾斜した道路を走行しましたが普通にリアブレーキを踏んだ程度では滑りませんでした。
一度ブリジストンの商談会で、このA40について営業の方と話をさせて貰ったことがありました。曰く「自動車用のスタッドレスタイヤの技術を応用してパターンに依存せずに雨天時でもグリップするようにしている。」とのことでした。
このA40値段の割に素晴らしい性能を持っていますが、今度購入するとしたらMETZELERのTOURANCE NEXTを試そうかと思います。A40のおかげで期待せずに試せるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 10:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R1250GS )

利用車種: R1200GS

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

メッツェラーツアランスEXP?メッツェラーツアランスNEXT?の履き替えです。
全体的な印象はツアランスNEXTと同程度の印象です。オンオフ比9:1といった感じです。硬さもまあまあ、乗り心地も、価格も標準レベル。
気になったのは、直線でのロードノイズ。前のメッツェラーのツアランスNEXTは秀逸でロードノイズがまったく気にならなかったので、たぶん前輪のパターンによるのでしょうね。NEXTがあまりに静かだったので、ちょっと気になったくらいで、この手のアドベンチャー向けタイヤとしては、問題ないレベルだと思います。
ダート性能ですが、この手のタイヤとしては普通に走れる感じです。悪くはないですね。あくまで、舗装路メインで極々たまにダート的使用のタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/18 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

利用車種: トリッカー

2.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 1
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

5000キロ走って2本目、2000キロしかもたないのは残念。
ま、どこそこ道無き道に入って行くわけで、仕方ないのかもしれませんが、それにしても減りは早い。
街乗りオンリーならばIRCの210がベストなのかな?
もう少し価格が安いならベストなタイヤと言えるのですが、そんなに安いタイヤではない。

評価
トリッカーを楽しむためのタイヤ。
街乗りや林道までの道、林道帰りの道程はとても快適でトリッカーを扱う楽しさを味わえる。
林道での戦闘力は無い。ただ可もなく不可もなく仕事をしてくれるタイヤ。キッチリと生還させてくれます。
このサイズだと選択肢が少ないわけでいつも悩みの種ではあるが、それもまたトリッカーの楽しみ方だと言える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/02 21:07

役に立った

コメント(0)

ダイハード親方さん(インプレ投稿数: 65件 )

5.0/5

★★★★★

前にもこのタイヤを購入、使用してて調子がいいし安心できるのでまた購入しました。グリップもするし、ちょっとした林道も問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 19:32

役に立った

コメント(0)

U.S.Oさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

ピレリMT-21から、純正タイヤへの変更。
MT-21は、林道のグリップは申し分ありませんでしたが、雨の日の舗装道路に不安感がありまして・・
純正タイヤに「恥ずかしながら、戻って参りました。」
TWのオフは、空気圧を下げれば、それなりグリップしてくれますし、オンはやっぱり安心感が違いますね。
それと…交換が楽です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/07 15:04

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

5.0/5

★★★★★

約12000キロ越えで、ノーマルと同じ
TW302に交換しました! セロー250!!

やはり、どう考えても純正採用タイヤは
安心感が違います。 どうですこのブロック!
まず、ロングライフを実現するトレッド3分割構造SACT(サクト)をON/OFF領域のオフロード用タイヤではじめて採用。これが、ロードの耐摩耗性に大きく貢献!
そして、多少のOFFにも使えるパターン。
過信は禁物ですが、ちょっとしたダートなら
何の問題もありません。
セロー250のリアに適したチューブレスタイヤ
ってことも、大切で、IRC:GP-210【TL】など
ほんの数種類しか選択肢がないので貴重です!
ロードの寝かし込みは確かに若干滑り気味には
なってしまいますが、フロントが滑るよりは
このバランスの方が良いと思いますし、滑り出しも
穏やかなのでコントローラブルで、やはり安心~♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/18 23:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

z2さん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダのXE75に履いていますが、リヤタイヤは現在、ブリヂストンのTW-8しかありません。このタイヤ以外履いたことがないので比較はできませんが、意外に林道みたいなところを走行しても安心して走れるし、一般路でも意外にグリップはあるほうだと思います。
ブリヂストンが製造中止するとバイクに乗れなくなるので頑張ってほしいところです。タイヤばかりは購入して取っておくことができないので宜しくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/02 00:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりぞー。さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DJEBEL200 [ジェベル] )

5.0/5

★★★★★

福島県の20キロぐらいある林道を初めて走りましたが、スピードも出せてグリップもあったので楽しく走れました。
注文してから発送が早くて助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/22 10:28

役に立った

コメント(0)

バブ空間さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: NVX125 [AEROX125] )

利用車種: XLR80

4.0/5

★★★★★

前輪が交換時期でしたので購入しました。
フロント2.50-16というサイズはホンダの80ccミニモトにのみ採用され、種類がありませんので必然的にこのタイヤを選ぶことになります。
純正に採用されているこのタイヤは、見た目、性能共に相性バッチリです。
需要がほとんど無いタイヤですが、40年近く生産を続けて頂いてメーカー様には感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

4.0/5

★★★★★

リア用なのをフロントに履かせた上、元のタイヤ(90/80-14)とサイズが違う上、オンからオフへの換装になります。

車体が倒れやすくなり、コーナリング性能が少し変わってリーンしやすくなりました。
走ってる分にはコーナリング性能が良くなったと言えます。
ただ、ちょっと立ちゴケしやすくなりましたが・・・。

グリップ性能は当然ながらオン/オフともに変化しました。
個人的な印象では、以下のような感じです。
 オン7/オフ2 → オン5/オフ8

公道を走りながらも「気持ち的にオフ主体にしたい」人はオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 02:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP