6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 507 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

4.0/5

★★★★★

走行距離が1万キロを超え、標準装着タイヤが使用限界に達したので、交換することにしました。

選択肢はたくさんありましたが、グリップやライフなど、標準装着のメッツラー・スポルテックM5の使用感が良かったので、同社のラインナップの中から、ツーリング寄りのロードテックZ8Mをチョイスしました。

装着後まだ数百キロしか走行していませんが、今のところ際立ったクセも無く、街乗りでも峠道でも無難にこなしています。

まだ耐久性を評価できる状況ではありませんが、M5が思いのほか持った実績もありますので、今後のパフォーマンスに期待したいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/15 18:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

「PIRELLI DIABLO ROSSOII」をZRX1200DAEGに取り付けました。

初めは「ROSSO CORSA」と迷いましたがそこまでのタイヤを使い切るわけではないのでオールウェザー対応のROSSOIIにしました。

今まではずっとミシュランしか入れたことなかったので初のPIRELLIです。

ある程度皮むきしてあえて雨の中ウェット路面走りました。
全く気にすることはないようですね。マンホール・グレーチング・白線の上さえ踏まなければこける気がしませんでした。ドライとほぼ同等の走りで問題ないと思います。トレッドパターンも水はけいいように設計されているのでかなりいいと思います。

ライフ自体はハイグリップタイヤなのでそこまでの期待は出来ないでしょうが10000キロは持つと見込んでいます。更にこのタイヤのいいところは摩耗が進んでもグリップ力が落ちないところです。
2コンパウンド使用しているリヤタイヤも色々なユーザーさんに対応させたメーカーさんの気配りがうかがえます。

これからはずっとこのタイヤにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

さん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

Dトラに装着しました。
このタイヤに限ってということは無いですが、今時のタイヤで滑る等はもちろん無く、雨でも冬でも気を使いません。

IRCやDLに比べてライフも長めです。

たま~に林道も行きますがタイヤにはあまり傷が付きません。
ハイグリップタイヤだと結構ズタズタにされます。

この性能でこの価格はお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

Fタイヤに引き続き、Rタイヤのインプレッションも書きます。(リアは左右0.5~1.0cm程余っていますw)
(1)ライフ
Fタイヤ同様に写真は14、000km走った状態の物です。私はツーリングがメインで時々峠に行くという使用方法なので、タイヤ中央部の減りが早いですが、それでも中央部の溝はまだまだあるのでタイヤの持ちはいいと思います。
(2)グリップ
Rタイヤは急ブレーキした時にはロックしやすいかもしれませんが、コーナーでスロットルを大きく開けてもタイヤは地面にしっかりとくっついています。
(3)見た目
Fタイヤのパターンとは少し異なっていますが、かっこいいと思います。あと同サイズの純正タイヤよりも若干幅があると他の方も言っているので、この点もいいです。
RタイヤもFタイヤ同様にコストパフォーマンスに優れていると思います。この状態だとRタイヤは20、000km近くまで使えるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

BCGAMEさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: 200EXC )

4.0/5

★★★★★

ブロックは柔らかめのような気がします。ガレ場、根っこ、どこでも使え、ブロックも高いので自分の走り程度では持ちが若干いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

UltraLowSpeedさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDM850 | ドリーム50 | スタイル )

利用車種: TDM850

5.0/5

★★★★★

ドライ性能は2と比べて劣った点は感じません。前輪交換後の雨天走行の機会はまだないのですが、スタッドレスタイヤかよ、というようなトレッドパターンの見た目でもう安心感を与えてくれます。お尻が振れるのより、前輪がズルッと行くのが怖いですからね。後輪よりも大事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オジンらいだーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: K1200R | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

PR2から履き替えました。2シーズン目で5、000km程走行。ツーリングと峠走り(4:6)がメインです。耐久性は非常に良く10、000kmは持ちそうです。グリップはPR2の方が良い感じで、ブレーキング時に後輪が泣いたり、コーナーリング時にズリッと滑ることがよくあります。
空気圧は低めだとヨレル感じというか滑る感じが強くなるので、規定値に近い空気圧がお勧めです。濡れた路面はスピードを出さないので、グリップは良いか判りませんが、不安は少ないです。峠とツーリングの方はPR2がお勧めでツーリングメインの方はPR3が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jumpeiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 | GB250 CLUBMAN [クラブマン] | GSX250S KATANA [カタナ] )

利用車種: YB-1

5.0/5

★★★★★

YB-1FOURを林道仕様にすべくタイヤを交換しました。
同IRCのTR-1とFB3も候補に挙がったのですが…フロントとリアで太さを変えたい!しかしTR-1は前後共用の2.50、3RとFB3は同じく前後共用の2.75。
ということで似たパターンで揃えて、フロントにはTR-1、リアには3Rを履くことにしました^^

トレッドを指で押してみると思っていたより柔らかく、タイヤ交換も特に力を使わずにできました。
タイヤを変えるだけで全体の雰囲気がかなり変わり、まず見た目に満足♪
サイズアップによるハンドリングへの影響はほとんど感じず、ノイズも気にする程ではないです。
空気圧を1.2に落とし林道を走ってみると、今までのビジネスタイヤとは段違いの安定感!
部分的なマディ程度ならぐいぐい進めます。

デュアルパーパスな遊びバイクに向けてワンランクアップしました^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jumpeiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 | GB250 CLUBMAN [クラブマン] | GSX250S KATANA [カタナ] )

利用車種: YB-1

5.0/5

★★★★★

YB-1FOURを林道仕様にすべくタイヤを交換しました。
TR-1は2.50-17しかサイズがなかったので、フロントとリアで太さを変えるために、フロントにはTR-1、リアには3Rを履くことにしました。

さすがTRの名を冠したトラタイヤ、ブロックを指で押してみるとかなり柔らかく、高グリップが期待できそうです。タイヤ交換も特に力を使わずにできました。
タイヤを変えるだけで全体の雰囲気がかなり変わり、ミニトレっぽくなりました♪
サイズアップによるハンドリングへの影響はほとんどなく、むしろ軽くなったぐらいです。

空気圧を1.2に落とし林道を走ってみると、今までのビジネスタイヤとは段違いの安定感!
フロントが逃げることなく快適に走ることができます。

海外では2.75-17があるらしいので、入手できる機会があったら前後TR-1に変えてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tora_Sunさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

同じDUNLOPのGT501から交換しました。ちょっと高級ですが(耐久性含め)、ハイグリップは履いた事がなかったので…。摩耗が早いという話どおり、皮むきは100kmほどで完了しました。性能面では、大変優れたグリップを発揮します!!しっかり食いつく感があり、クイックな動きでもリアが滑るような事は無いです。以前よりも楽にコーナリングできるようになりました。フルバンクもしなくなり、安全?に走れてます。性能をフルに活かすには、公道では難しいかもしれませんね(^_^;)勿論、攻めて走るのには適任ですよ!!
あとは耐久性がどれほどかですね。2000kmほど走りましたが、まだまだ走れそうです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP