6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 401 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

3.0/5

★★★★★

リード100のフロントにて使用し、約5000km走りましたが溝は3部目位残っています。

グリップも悪くなく、ハンドリングも素直で問題ありません。

ただなんか面白みに欠けます、つぎは他のタイヤを試そうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250x純正タイヤです6600キロくらい走りましたグリップは非常に良いですねコーナーで少々倒しても大丈夫です。今年雨天の熊本からやまなみハイウェイや大分自動車道を8時間かけて走行したのですが安定していました。おすすめのタイヤですが値段が高いですね
xr250に以前乗っていましたがトレールのタイヤと比べて前後で1万円以上高いです。今度交換の際は性能コスト考え他メーカーの物でも良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

現車を後ろから見た時、太くてグリップ良さそうだなと思った通り購入してみるとドライ、雨天でも安定していて安心できるタイヤです。ワインディングでもかなり倒せると思います。これでビーナスライン走りたいなーと思いつつ今年も終わりです。でも17インチなのでちょっとの段差でもかなりの反動が来ます注意してね。
価格が高いのがどうかと思いますがおすすめのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

ウラドラさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLX125 | トレーサー900 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250Lの標準タイヤであるIRC製GP-22を再度、付けることにしました。
コンパウンドは固めですが、舗装路では結構グリップします。滑り方も穏やかで、コントロールし易い方だと感じます。
ダートでは、少しゴツゴツしたブロックにより、程良く引っ掻きます。難点と言えば、ガレ場を走ると結構早く減ってしまうことです。
価格が手頃なのも良いですね。

林道1、舗装路9の割合で200kmツーリングにバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうちんさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

17インチ化して最新のラジアルも考えましたが、色々考えてノーマルで乗ることにしました。数少ない選択肢の中から選んだのがこのタイヤです。トータルバランスで一番かと思います。ちょっと硬い感じもしますが、峠道でかなり寝かせても、安定していました。
オールマイティなスタンダードタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

NINJA BAKAさん 

ものすごく貴重な大変美しいMACHINEをお持ちですね。どうぞ大切にかわいがってあげて下さい。

ゆうちんさん 

お褒めいただき有難うございます。900Rも凄く渋くて決まってますよ!

naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

3ヶ月でロッソコルサを3セット履き潰して(笑)の感想です!

使用割合はサーキット8割、峠が2割。

まず、ピレリの講習会なるものに参加する機会あったので、営業の方に根掘り葉掘り聞きましたが、ロッソコルサの謳い文句にサイドはプロダクションタイヤSC2のコンパウンドを使用とあります。

但し、使用温度域や耐摩擦性の向上を考慮して【あくまでも公道用タイヤ】としてSC2のコンパウンドは〇割(何割かまでは時間の兼ね合いで聞けませんでした)といった作りなので過信はし過ぎないでくださいとの事でした!!

しかし、コレ以上のグリップ力のタイヤで走った事が無いのでハッキリ解りませんが、恐らく003STよりもグリップ力は上!

因みに愛知県のスパ西浦モーターパークでこのタイヤでのベストは57秒9程ですが、立ち上がりで丁寧なアクセルワークすればリアは滑る気がしません!!

よく「滑りだしは穏やかで、、、」と言った言葉を耳にしますが、まんま体験できました。

ツルンと滑ってしまわずに、鈍くズルーって感じで、一瞬の間の出来事ですが「あ~滑ってる~」って頭の中で考える余裕?が有るためスライドコントロールが少なからずできてる???みたいになります!

おかげてこの3ヶ月は大きなハイサイドでの転倒が免れてますが、フロントタイヤはリアタイヤよりも安心感が絶大で、フロントブレーキを引き摺りながらコーナーへ飛び込んで行っても、今の腕前なら全く滑る気がしません!!

逆に言うと、フロントは滑る領域が未だに解らないので怖いですが、、、

耐摩耗性は、1周が1.5kmのサーキットを休憩挟みながらの走行で58秒前後のタイムアタック、1枠50分を4本程でサイドが無くなりますがこの手のタイヤなら使用ステージや磨耗具合見ると悪くないと思います!

自分からしてロッソコルサは目から鱗ですが、グリップ具合は乗り方や車両のサス等のセッティングにもよりけりなので、多少は色んなタイヤを試して自分や車両のコンディションに合うタイヤを模索するのもオススメします!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33
23人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su37rsさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-12R | LEAD110 [リード] )

利用車種: CBR150R

5.0/5

★★★★★

CBR150Rに装着しました。
純正はIRCのタイヤでしたが、3年も立たずにひび割れを起こしてしまい使い物にならなくなっていたので交換しました。
比べるのはちょっと違いますが、やはり走っていて楽しいタイヤです。
交換した後皮むきをする前にも違いがすぐに解りました。
雨の日でもちょっと急な動作をしたぐらいじゃ問題ないのでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

H-GAIさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

ME880 MARATHON 130/90 B 16 M/C 73H TLの「リアタイヤ!!」

2003年のHD XL-883Rに使用しています

以前からこのサイズのミシュランコマンダー2の後輪が入手困難でしたので近所のバイク屋さんでこのタイヤ交換を頼みました。

全ての料金合計で二万六千円でした。

今風の無意味にバカ太いタイヤよりぜんぜん良く走れますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私はこのIRC 【トレールウイナー】 GP-210 ツーテン 商品番号:10267Aを、HONDA CRF250Lのリアタイヤとして購入しました。

このタイヤはオンロードタイヤですので、内部のチューブは普通のチューブを使用しています。

ダートやオフロードには一切近寄らない走行になりますが、一般道や舗装峠などのアスファルト路面では抜群に操作性 乗り心地性に満足できます。

雨天時走行でも滑る恐怖感こそありますが、気持ちセーブしてますので滑ることはありません。(笑)
しかし、雨の日(路面が濡れている)の制動距離は長くなります。(仕方ないことです。)

当たり前ですが、オフロードにはまったく向かないタイヤです。
その代わり、長距離ツーリングでも振動等による疲労感は少なく 高速道路でもタイヤ騒音なしに快適に長距離走行出来ます。
しかも、タイヤをリムに入れ易くてタイヤのライフが長いのがとてもありがたいことです。

HONDA CRF250Lの純正タイヤ(IRC GP-21/GP-22)の時のメーカー指定空気圧は前後タイヤ共に1.5Kpaなのですが、私はロンツーやテンツーの際には積載荷物が多いのでタイヤ空気圧を高めにセットしておりますが(前1.8kPa/後2.0kPa)、これくらいでは偏減りしませんし そんなに跳ねる感覚もありません。

また、私はこのIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテンを履いて荷物無しの最軽量状態で近所の舗装峠にかるーく走りに行く際には、空気圧は前1.7kPa/後1.7kPaが安心快適操作し易いと感じております。
(ちなみに、私は身長170cm/体重63kgです。)

私のこのIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテンに対する総合評価は、ロードタイヤとして文句なしの★5つです。

他のメーカーさんの同等タイヤと比べましても、お値段的にはそんなに違いません。

このIRC GP-210は、同等タイヤのダンロップのD604(以前履いてた)と良く似た感じのタイヤなのですが、タイヤ面に触った感じはD604よりもコンパウンドが少し硬い感じがしますので耐摩耗性に期待出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

シローさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFスペック2で使用しています。
パイロットロード2のフロントのみスリップサインが出たため用品店に行ったところ、サイズ限定でフロントのみ売れ残りのセール品があり交換しました。
まだ交換して200キロ程しか走行していませんが、パイロットロード2と比較して乗り心地がいいです。
路面の状況はしっかり伝わってくるのに当たりが柔らかいです。
以前は荒れた路面では弾かれて怖いことがありましたが、このタイヤはしっかりとショックを吸収してくれているようで、フロントの座りが良いです。
かと言って曲がりにくいわけでもなくカーブでもスーッと曲がってくれます。
現在はフロントのみピレリエンジェルでリヤはパイロットロード2ですが、元々リヤサスが跳ね易いことを考慮してもフロントが柔らかく落ち着いています。
パイロットロード2の前に履かせていたHレンジのGPR200と比べても乗り心地が良いですし、雨天での接地感やグリップも十分で不安はありませんでした。
車重との兼ね合いもあるのかもしれませんが、私はパイロットロード2よりこちらのタイヤの方が安心して運転できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP