6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかぽんさん(インプレ投稿数: 282件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ50

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • 作業寸前の写真です

    作業寸前の写真です

ホンダスーパーカブのリヤ用のフロント流用です。本来はたて溝タイプですが、当方田舎の為雨上がり後、乾燥すると浮き砂が道路側面に有り、たまに怖い思いをした為ミドルクラスの車両に似たパターンのタイヤが有ったので賭けて見ました。

ミシュランパイロットスポーツをリヤに履いて、グリップが勝り燃費もあまり良くなくて、軽量のベーシックタイヤに戻して見ました。

作業性は、ビードが柔らかいので簡単でした。

グリップ性能はいくらでも食い付くスポーツタイヤからの戻しなので普通になっただけの様です。ですが、フロントにリヤ用のベーシックタイヤは有りです。やはり狙い通り浮き砂や、マンホールの蓋を通った時の唐突な滑り出しが回避できます。
後は、どのくらいもつのかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 20:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まで色々とミシュラン製品を使用しましたが、今回は久々にAC10をチョイスしました。
基本的にリアタイヤは、カッポクだけなので価格が高いタイヤよりもコストを考えた方が無難だという自分なりの結果が出ました。
クロスコンペは、価格がやや安いが縦方向の振動が非常に乗り手に伝わり、路面状況がよくわかるタイヤですが、若干ダイレクト過ぎて疲れます。
エンデューロコンペは、価格が高いですが、公道での使用ができ、路面凹凸の吸収性が非常に優れています。
また、リアはタイヤサイドの角までブロックがあり、あらゆる方向にタイヤが当たっても、ひっかかってくれて楽に障害物を超える事ができます。

今回のAC10は、フロントは車体の倒れ込みが楽ですが、ある角度を超えると一気に車体が倒れ込みます。
高速走行では、ハンドルがブレますので注意が必要です。
リアは、クロスコンペ・EDコンペの間をとった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 20:40

役に立った

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP