6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 135 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Red Cometさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

しっかりした精度のあるものだと思います。
使用に関しては問題なしです。
贅沢を言えば、あまり器用な方ではないのでシャフトの車両への差込側に少しテーパーをつけてもらえると、車両への装着が楽になりそうです。
シャフトの長さも、車両側をもう少し長くしてもらえると安心感も上がるような気がしますが、装着時のバランス的には最適な設計になっているのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

べんぞうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PANIGALE V4 S )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

・メーカーの「とりあえずコレ買っとけ」の謳い文句に従い購入。
シャフトに貫通させる方式はリフト時の失敗もなく安心して使える。
自分でタイヤを取り外すことはないと思うので特に不便は感じない。
よほどヘビーなユーザーでない限りはこれで事足りると思われる。
・紙一枚の簡単な説明が付いているのみだが、ときに困らず使用できた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/13 10:57

役に立った

コメント(0)

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

 スタンドとセットで購入しました。こちらが標準装備であればいいのに、と思えるくらい、作業がすばやく行える様になりました。リフトアップまで、ものの10秒と掛かりません。スタンドがセールの際に購入したため、セット購入しても、結果的にスタンドの標準価格よりも安く買えたのも幸いでした。
 ただし、短所も考えられそうです。この製品自体に今のところは問題は無さそうですが、先端部に使用されている赤い樹脂部分の耐久度はまだ未知数です。一般的な使い方をするのであれば、月に数回程度の使用に留まるでしょうが、経年劣化がどれほどなのかは、今後の経年を待つほかありません。願わくは長くもって欲しいですが。
 また、スタンドの標準装備でないのは、バイクにリアスタンドフックを取り付けなければならないから、という理由が大きい所でしょう。もちろん、そちらにも出費がかかります。スイングアームのガードとしても使える、と割り切れば一石二鳥でしょうが、スタンドフックの左右2点に車体重量の半分が集中するのは、こちらも長く行うとダメージが心配な所です。少しでも重量による負担を軽減させるためには、スタンドフックはオール金属製のものではなく、スタンドの受け手の部分は樹脂製になっているものが良いでしょう。
 これらの短所は差っ引いても、作業効率化の利点の方が大きいと、個人的には思えました。何よりの利点として、メンテを行うまでに必要な心のエネルギーが少なくて済みます。やり始めたら楽しいのですが、やるまでにちょっと、という私と似たタイプの方でしたら、断然おススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うなぎぱいさん(インプレ投稿数: 9件 )

2.0/5

★★★★★

こちらの商品、J-TRIPのリヤスタンド買うとついてきます。
車両に傷がつき難くするための物で良いのですが、使用しているとこのラバーが直ぐに外れます。
気がつくとなくなっていたなんて事も。
実際私がそうでした。
そういうラバーをなくした人向けの商品です。

メーカーも無くし易いのを理解しているようで、商品注意書きに
「両面テープで貼り付けると抜けにくくなります」と記載されていました。

正直そこまで分ってるならメーカーが対応しておいてほしいですね。
両面テープを付属しておくとか。

ユーザーの立場に立ってもう一工夫ほしいなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/04 10:06

役に立った

コメント(0)

Willsonさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

新しいバイクにそれまで使用していたスタンドフックを装着しようとしました。ところが、スイングアームの装着部が貧弱で、転倒してフックを路面に打ちつけた場合、この部分がもげてしまいそうに思われました。そこで、転倒しても路面に当たりにくい、短いものを探して購入しました。
必要最小限の長さなので、スタンドアップに慣れない人には使いにくいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

ゆうパンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RG125 | TZR250 | CB400SF )

利用車種: TZR250

5.0/5

★★★★★

TZR250Rの整備に使用しています。

このフック、発売されてたんですね・・・・。

私が持ってる同メーカーのフックの端をぶった切るしかないと思ってました。

この商品は、車体をリフトしてもフックの端とアクスルシャフトのナットとの間に距離ができるため整備の邪魔をしません。分厚い工具も余裕で入ると思います。

これで整備性が上がり、スタンドにまつわるストレスから解放されました。

【Jトリップ V受け2 左右セット】

是非お試しあれ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

4.0/5

★★★★★

流石に専用と唄われる通り、リフトアップは軽くリフト量もちょうどいい高さでメンテし易いです。難を言えば他のV受けより値段が高いことくらいですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: SOFTAIL FATBOB114 )

3.0/5

★★★★★

商品画像を見るとキャップスクリューのヘッドが本体に納まって見えますが実際の商品はヘッドが飛び出して自家製の様な作りです。
スペーサーの凹み部が3ミリメートルしかないので、ローヘッドキャップスクリューを使用しても飛び出します。
見た目に拘り、ボルトを変更するつもりが無い方にはお勧めできません。

リフトアップ時は構造的にそれほど軽くなる物ではありませんので、フック本体に傷がつきづらくなるという利点の方がお勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: SOFTAIL FATBOB114 )

4.0/5

★★★★★

今まで標準装備のラバーアームを使用していましたが、現在の車両はフック取付が可能なので、リフトアップ時の安定性を求め購入しました。
スピンフックも装着しましたが、リフトアップ時はラバーアームよりは重くなります。
しかし、リフトアップ後の安定性はVフックの方があり、ズレてしまうのでは?という不安もありません。

外す時は逆に軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

抹茶さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR125R | YZF-R7 )

5.0/5

★★★★★

YZF-R6にあるスタンドフックの場所は特別で、一般的な彫りの深いフックでは、シャフトに干渉してしまい、タイヤ交換などには使えません。
この溝の浅いタイプなら、干渉が防げるので、R6乗りなら必需品と言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP