6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 135 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Woodyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX-R1100 | RZ250 )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

ショートローラースタンド、V受け左右セットと共に購入しました。
V受けの穴を利用して使用しています。
普段は貫通シャフト、タイヤを外す場合はV受けと両用できますので、
初めてセット、V受けセット両方購入よりもお得です。
スタンドが外れる事がないので安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOTETUさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: MONSTER796 [モンスター] )

利用車種: MONSTER796

4.0/5

★★★★★

片持ち用スタンドの車種別用軸受けシャフトです。
実際の車両にはまったくガタなく入り込みます、
またスタンドには大きいEリングで取り付けますが、
何の苦労もなく取り付けることが出来ました。
シャフトの材料が鉄なので錆びに注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 15:01

役に立った

コメント(0)

あっきーらさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS125 | RS125 (アプリリア) )

5.0/5

★★★★★

J-tripのV受けとリヤスタンドを以前に購入したのですが
V受けに既に開いている穴が2つあるのですが、その穴に通して使うために購入しました!
V受けだけでも十分ですが、シャフトの方が安全に作業が出来ると思い購入しました!V受けよりも気を使うことなく作業が出来ます!
ですが、チェーン調整の時にはアクスルシャフト貫通ですと、調整が困難なので、チェーンメンテや垂直にバイクを立てて整備したい時、オイル交換などには重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 13:46

役に立った

コメント(0)

ぶさモンさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ショートスタンドV字受けを使用していましたが、重量車の隼で独りでのリフトアップにはやや不安があったのと、先日マシンを転倒させそうになったので購入しました。

結果、買って良かったです。
付属の金属製ロッドをリアホイールのシャフトに貫通させせ、グラブバーを後ろから両手で保持しスタンドを片足で押し下げれば、いとも簡単にリフトアップできました!

ただ、リアホイールの取り外し、チェーン調整等の作業時には使えませんので、作業内容に応じて今までのV字受けと併用で使っていくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 20:33

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

3.0/5

★★★★★

自分のバイクにはV受けが使えず、L受けもスイングアームの形状の関係で何かしっくりこないので「はじめて受けセット」を購入。
L受けよりは使いやすいです。
個人的にはV受けが使いやすいですが・・・
貫通シャフトはかなり不安、細くてすぐに曲がりそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いのくちゃんさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

前の受け軸わ、STD黒いゴムの受け軸でしたがL軸の受けに変更しました。滑らず安全にリフトアップ出来ました。慣れれば1人でも出来ますが2人でやればもっと安全に出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/09 09:38

役に立った

コメント(0)

canoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB400SS | XG250 TRICKER [トリッカー] )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★

メンテナンススタンドの純正アタッチメントなので、剛性感もあり使い易くよくできています。また、汎用のものと車種専用のものと品揃えしてあるのもうれしいですね。個人的な価値観として割高な気がしますので評価を4とさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

バートンさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレスV125 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

併用することにより比較的簡単に持ち上げることができました。
説明書がなくてもわかりますが、初めての方には取扱い方法や組み立て方があった方が親切だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/01 13:43

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: 899Panigale [パニガーレ] | セロー 250 )

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

J-TRIPの製品ですから、間違いはありません。
1098とはアクスル径が違うのでご注意ください。

アクスルにコレを差し込んで、リアカウルを掴みながら車体を起こして、
エイヤっとスタンドに飛び乗って押し込めばすぐにリフトアップします。
コレがあればチェーンメンテの難易度がぐっと下がります。

ただ両端持ちとは違うので、チェーンメンテに夢中になっていると、たまにバイクがずれて、
外側にスライドして行く事があってドキッとします。
気づかないとバイクがシャフトから外れ落ちることもあるんでしょうかね・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/25 17:32

役に立った

コメント(0)

としちゃんさん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★

昨日久々の晴天に恵まれて初めて使用しました。ワイドショートローラーとの併用で、車体の重さに少し不安を感じながらトライしましたが、支点を超えると難なくリフトアップ!評判通り簡単でした。前輪を壁に当ててハンドルを左に切り、スタンドを出しておけば、スタンドを持ち上げてリリースしても全然力が要りません。
DAEGの方はフックに5mm程のスペーサーを挟んだ方がスイングアームを傷つけずに済みますよ。私はステンレスワッシャーを5枚重ねて使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP