6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NOBU-Gさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | スーパーカブ110 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

先日Jトリップ片持ちレーシングスタンドと併用して使ってみたので、
その時のインプレを。。。

結論を先に述べますと、
車体の上げ下げ自体は楽に出来ました。

但し、
上げる時のみコツは必要です。

まず作業開始前にサイドスタンドを出し、
ハンドルは左へきっておきます。

次にレーシングスタンドをリヤアクスルに差し込んだ後、
車体を垂直に・・・と言うより、
レーシングスタンドの左右両輪を地面に接触させます。

そしてこの時、
差し込んだシャフトが抜けない様に気をつけておく事が必要です。

上記条件を満たしながら、
車体は手で保持し、
レーシングスタンドの取っ手を足で押し下げれば車体は上がります。

大して力も要りません。

下げる時は左手で車体を保持し、
レーシングスタンドの取っ手を右手で引き上げるだけです。

下げた車体が勢い余って暴走しない様、
予めフロントブレーキはロックしといた方が良いです。

今回初めてレーシングスタンドを使ってみましたが、
拍子抜けするほど簡単にスタンドアップすることが出来ました。

次回以降、
より良い方法はないか模索してみますので、
何かあれば追記していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 23:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP