6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

結束バンド・インシュロック・タイラップのインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

意外と無かった「カラータイラップ」。
もっと早く知っていればもっとバイクをかっこよく出来たのに・・・。
メーカーさん発売してくれてありがとう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 22:41

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

色々なカラーを選べるのは、バイクをいじる上で大変たすかります。
もっとカラーバリエーションが増えて、値段も安くなるといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 22:39

役に立った

コメント(0)

たかやさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル周りの整理のために購入。

結構細いですけど通しやすくて、しっかり固定できます。
なんといっても安いです!結束バンドはバイクにとって必需品なので、重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/10 07:15

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

5.0/5

★★★★★

フレームの色が赤なので、フレームにマッドガードや電装系パーツを付ける場合等に赤いインシュロックを使っています。たかがインシュロックと4ミニカスタムでも軽視している方多いですけど、インシュロックを保護色系で目立たなくすると質感的にかなり違います。
黒以外のフレーム色のバイクにお乗りの方。アフターパーツによく付属してくる黒いインシュロックは無視して、是非お試しください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 04:45

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.0/5

★★★★★

リアのブレーキホース固定の為に購入しました。
通常のタイラップ(黒)では、目立ちますが、
スイングアームなどのシルバー色に同化するので、
とてもいい感じです。
価格が安ければ言うことなしかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/16 12:33

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

結束バンド/ロックタイの代名詞「インシュロック」といえば、ヘラマンタイトン社のこの製品です。バイクでの使用には耐候性のある黒(製品名末尾-W)が適します。エスコ型番EA475AJ-15はメーカー品番AB150-Wです。

ウチのガレージでは一番汎用性のある150mmを中心にやや細いところ用に100mm、長は短を兼ねる250mmの3種類は常にストックして在庫切らさないようにしています。使いやすい1袋100本入りで、価格性能のバランスが良く広く手に入れやすいので昔から定番として指名買いです。

あらゆる締結に、またガレージ以外ではツーリングにも各サイズ10本程度は携行します。出先で何かあったとき、壊れた外装の仮固定などにインシュロックが役立ったこと数知れずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

以前は使いきりのタイラップを使用しておりましたが、結束を簡単にリリースできる
ので常用しております。
整備の度にカットして外し、また新しく結束する手間が省けます。

頻繁に整備する方は、多少初期コストはかかってもリリースタイラップの方が
よろしいかと思います。高いものじゃないですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13

役に立った

5.0/5

★★★★★

バイクに油温計や配線が増えてくると結束バンドが必須になってきます。
こちらのメーカーはカラーが豊富なため人から見える位置の結束バンドも色を使い分けることでオシャレにすることも出来ます。
普段は透明や黒ばかりで人に見えないようにするのも多いと思いますが、可愛い色でこういったオシャレもポイントがたかいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレンボ用オイルタンクとラジアルマスター用ホースの接続に使いました。
大きさはホース外径にピッタリです。
これで漏れ防止になれば安い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:32

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
林道行く際の装備として購入しました。
普通のタイラップの場合は一回きりで終わりだが、このタイラップは
リリース出来るので再利用出来るので、長い目で見ると安くつくと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP