6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他配線部材・用品のインプレッション (全 189 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

todayの全波整流後の省エネに、灯火類をLEDに変更した差異に、LEDウインカー球に対応させる為に購入。

リレーへの差込ソケットの形状が違ったので、工具箱の平型端子で解決してます。機能的には全く問題無しです。

このリレー。何が魅力って、純正リレーと同じくカチカチ音が鳴り響くところです。
せっかく見た目が50ccなので、そんなところを拘りたくあえて導入しています。

中華の安物を含め、今までリレーが壊れたことは無いのですが、キタコなら安心感も帰ると信じてチョイスしました。メインのバイクがデリケートなので、せめてセカンドバイクはとの思いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zushiさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: ハンターカブCT110 )

3.0/5

★★★★★

2014年式以降の、ハーレーのO2センサーのカプラーが
剥き出しとなってまして、フロントタイヤから跳ね上げた水分や泥が直に当たってましたので、本製品被せました。少しでも、ショートなどのトラブルの元を少なく出来たと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 20:38

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーターの電源をバッテリーから取るのに割り込みでACC連動にする必要があったので購入。
最初からギボシ端子になっているので簡単接続できて良いです。
取説は回路図付で説明しているので初心者でも安心して取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 15:53

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

V-strom650のUSB電源x2+レーダー電源を取るために購入。

初めてリレーを使いましたが、たくさんの方のアドバイスによって問題なく配線が出来ました。
リレーの大きさも小さくV-stromの場合は、
ヒューズボックスとバッテリーの間にピッタリの隙間が(笑)
リレーを配置するためのようなスペースだったので、
不自然な感じはなく綺麗に配置が出来ました。

バッテリー直やキー周りからのイグニションなどから電源は取れますが、
FIとなるとどこか変になるとエンジンすらかからなくなります。
そこでバッテリーのヒューズから電源を取りました。
そこでアドバイスの通りこの商品(リレー)を使用しました。
これなら変だなと思ったらヒューズだけ交換すればエンジンはかかります。
更に悪い所もこのリレーから出てる配線のみなので簡単に修理も出来そうです。

エーモンなら安心して使えます。
詳しい方ならいろいろ文句もあるでしょうが、
素人が使うぐらいなら何も問題ないと思います。
安いのでリレーとヒューズなどは常に常備しておきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今までは普通にコルゲートチューブで保護していましたが…
ちょうど欲しかったサイズが品切れだったので4Φを購入

使用したのはHIDリレーのバッテリー延長用、2.0sqの配線2本です
ビッグスクーターで隙間を通す箇所が多かったのですが、これを巻いた後は配線材を上に向けたらそのまま立つ状態にw

おかげで隙間も押し込んであげるだけでスイスイ通せました

コルゲートチューブの方が曲がりの多い箇所には適しているかと思いますが、配線同士をしっかり固定して通す場合にはこちらのがしっかりしていて良いです

見た目はコルゲートチューブのが良いので…
見える箇所はコルゲートチューブ
見えない箇所でしっかり配線同士を固定させるならコチラですね

初めて使いましたがこれは良いですね!
工具入れに追加決定ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 10:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

電装系のカスタムなどを行った場合、一番面倒なのが配線の処理ですよね。
クリップタイプも持っていますが、一番活躍するのがこの配線バンドです。
長さも数種類ありますので、束ねるハーネスの太さ(量)などによって使い分けしています。
同じバンドは百均でも売っていますが、ロックの精度や材質の硬度はエーモンの方が上です。
ただちょっと割高ですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 20:24

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

主に4輪の配線処理用に使っています。
ステンレス製ですので錆の心配もありません。
粘着力もあります。
黒色ですので目立たないのも良いですね。
色んな配線を一つに纏められますので、すっきりしますしショートの心配も無くなります。
この値段で7個入りですので、いつもまとめて購入しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 16:25

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

最近のバイクにはイモビアラーム等の電装用品を簡単に取り付け出来る様、オプションカプラーがあります。(ちなみにGROMは左側のフロントカウルを外すとあります)
今回はここからスマホの充電器用電源を確保しました。
コードにギボシを取り付け、検電テスターでACC電源とアースを見つけ、後はセットするだけです。
取り付けも簡単ですし、カプラーの精度も良いので途中で抜ける心配もありません。
防水仕様であることも良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 08:45

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

スマホをナビ代わりにしているので、どうしても充電器が必要になり、アクセサリーカプラにシガーソケットを取り付け、そこにスマホ用充電器を付けました。
充電コードをメインハーネスに沿わせてミラー部まで持ってきましたが、裸のままでは今一見栄えが悪い。
そこでこのコルゲートチューブで充電コードを覆いました。
車両側の熱やバリ・エッジでのショートも防げるし、見栄えも「いかにも弄っている」雰囲気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 08:24

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

電装関係を弄るのは初心者なもので、まずは必要な部品が一通りセットになっているこの商品を購入。
結局、付属のギボシ類は練習用で使い切ってしまいました(涙)
でもそのお陰で、大体のギボシ類は作業出来る様になりました。
このペンチにはカシメ・ボルトカット・ハーネスの皮むきが一つになっていますので、色々使えて便利良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:20

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP