6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他レバーオプション・補修部品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダの250cc、ゼルビスに使用しています。

MTのオートバイに乗る際に避けられないのがクラッチ操作です。教習所に通っていたころから感じていた事ですが、クラッチレバーが遠い。日本車のほとんどは成人男性の平均的な体の大きさ、そしてレバーは平均的な手の大きさに合わせて作られているはずですが、それでもクラッチレバーが遠く感じる・・・という人は多いように思えます。私もそうでした。あと1cmレバーが近ければ指のかかりがよくなるのになぁと思っていました。

そこで見つけたのがこのキジマのレバーで、交換作業わずか5分で驚くほどクラッチレバーが近くなりました。純正レバーとの比較は添付画像を見ていただければと思います。ブレーキレバーが純正のままで、クラッチレバーは交換後の画像となっています。形状的に見てレバーの出どころは純正レバーと同じなのですが、人差し指のかかりはじめる部分で一度凹み、そこから再びレバーが伸びはじめます。この凹んでいる部分が肝でして、ほんの1cm強ですがクラッチレバーがてきめんに近くなり、指が伸びきることもないので操作がとてもスムーズに行えます。頻繁に操作する部分ですので自分の手のサイズに合ってストレスがないというのは本当に快適です。

他社製ののアジャストレバーや同じキジマでもメッキ仕様を選ばなかったのは、クラッチレバーは実用品だと割り切って考えたためです。こういった操作系部品は安くて質実剛健なものがいいですね。手が小さくてクラッチ操作に難を抱えている人には絶対的にオススメできます。

交換後の純正レバーも予備としてバイクに常備できますし、交換して損のない部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP