6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クラッチレバーのインプレッション (全 316 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: エイプ100 タイプD )

5.0/5

★★★★★

Z1000のクラッチが重いので、軽く成るレバーを探していました。そのと何方かのブログを読んでアコサットを知りました。いろいろ調べ購入しました。
クラッチが数段軽く成りました。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 20:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はにまるさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ブレーキレバーをZETA製に交換したので、クラッチ側もZETAで揃えました。
質感の高さはブレーキレバーで分かっていた上での購入。
やはりクラッチレバーもノーマルに比べて非常に引き易くなります。(軽くなる訳ではありません)
指の当り具合というか、グリップ感というか、カチっとした感じが良いです。
また、クラッチワイヤーの遊び調整だけではなく、レバーの角度を調整出来る様になったのがグッドです。
作りも仕上げも良く、お勧めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 14:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

他の社外製のメッキレバーと違い、元のアルミレバーにしっかり下地処理が施され感があり、メッキに厚みと深い艶がありクオリティーが高いと思います。
またハンドル、ライトステー、ヘッドライトのクロームメッキと合間って一体感が出ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 09:45

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

中古でバイクを購入した時からクラッチホルダーがゴリゴリ。
分解すると段付き摩耗しており、適宜グリスアップしながらだましだまし使っていましたが流石にと思い、オンロードバイクにも使用している人がいると聞きこちらの商品の購入に踏み切りました。
組み付けはゴムのダストカバーがあるくらいで特段普通のものと構造に変わりはなく、すんなり取り付けることができました。
特徴としては、レバーに圧入されたベアリングと、ノッチのようにカチカチとクラッチワイヤーの引きしろを調整できることです。
また、特筆すべき点としては、この商品はレバーの根元のネジでレバー比を変えることができます。これのおかげで純正品と遜色ない引きしろと半クラッチの深さで違和感なく使用できました。
物自体は丈夫そうなので、まめにグリスアップしながら長く使っていこうと思える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 22:00

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキをブレンボマスターに交換した為、レバーの色を黒に統一するために交換しました。デザインと機能も最高です。
もう少し値段が安ければ申し分ないですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/09 02:55

役に立った

コメント(0)

ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

質感はよいです。

立ちごけ一発でレバーが折れました。
そういう設計思想なのでしょうが、リペアパーツが約\4、000_で製品の半値ほどし、へこみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 22:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

ノーマルレバーでは、握力のなさと指先が短いのがネックとなり、クラッチを多様するシーンでは、左手が疲労困憊でした。レバーをチョイスするにあたり、形状を優先で探す事にしました。色々とあったのですが、最終的にブレーキレバーと同じくantlionに決め交換しました。形状も自分にとってあっており、操作も楽なり、負担も軽減されました。
ただ、NC35用は廃盤でどうしても交換したかったので、PC40用ホルダーに交換し取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 13:34

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

リアブレーキを左手で操作可能にする為にニッシンの横型マスター5/8をブレースバーに組んでいます。
ブレースバーにマスターシリンダーを設置したところ、ブレーキレバーが左スイッチボックスと干渉する問題が発生。
可動式のショートレバーを購入しレバーのスイッチボックスが干渉しない位置までレバーを下に傾けて回避しましたがショートレバーでは親指が届きにくいためロングのリペア品に交換しました。
イメージ通りの位置になり満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 00:06

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

純正のスイッチボックスを社外の物に変更したため購入しました。値段は少し高いですがそれ以上にこの商品に満足しています。購入してよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 19:41

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.0/5

★★★★★

アクティブやアントライオンと迷いましたが、ワイヤー式クラッチでも調節機能がレバーについているのでジータを選択しました。
やはりレースだけするならばレバー自体に調節機能はいらないと思いますが、公道メインで乗るので必要かなと思いました。
よくインプレで調整ダイヤルが走行していると動くと書かれていますが本当にそうなのかもう少し使用してみて様子を見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 20:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP