6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 1261 件中 1181 - 1190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かつうさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

の交換です。純正品は乾式タイプの使い捨てみたいな感じですがこれは湿式タイプですのでメンテナンスをすれば純正品より長持ちさせる事が出来ます。

取り付けもいたって簡単でシートを開けてエアクリBOXを外して交換するだけ。

その前に付属品のオイルをフィルターに添付するのですがオイル量が少ないので綺麗に添付しないと満遍なく添付出来ません。なので自信のない方はフィルター用オイルを購入しておいた方が良いかもしれません。

取り付け後、走行してみましたが純正品との違いは感じられませんでした。特に変化があるパーツでも無いと思うのでそれで良しw

純正品にこだわる方以外はお勧めです、メンテ次第で何回でも使用出来ますのでコストパフォーマンスは高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50

役に立った

コメント(0)

 さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: 390 DUKE )

5.0/5

★★★★★

インジェクション車なので燃調が変わらないか心配でしたが、大丈夫でした。

よく走るワインディングで何故か乗りにくいと思いバイクを止め、考えました。すると、コーナー途中でブレーキをかけてる、いつもよりオーバースピード気味?、いつもと同じ場所から減速しているのに…あっ、もしかして。

普段、通勤に使用していて高回転に回す事も無く、エアフィル交換時にノーマルフィルターでもエンジンの必要とするエアーを設計上十分に供給出来てそうと思った事が、交換した事さえ忘れさせていました。

オーバースピードの内訳は、加速アップとバックトルクの減少。割合は3:7位です。

ストライカーのフルエキはバックトルクが強いと感じていたので、バックトルクが減少した事で以前より乗りやすくなりました。

専用設計なのでしょうか、ピッタリフィットと低価格で満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

太郎さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

GB250初期型に問題なく取り付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aki-K13Rさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

以前にデイトナ「ターボフィルター」も使用していましたが、相当品ということで、低価格でしたので、試しに購入しました。
見た目の違いは、色が「黄色」の部分が、「オレンジ色」というところで、取付も問題ありませんでした。
これからの定期メンテナンスには、こちらを購入しようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

アローロのエアフィルターは汚れたら交換するタイプです。
しかし、結構金額するんですよね、純正部品は…。
なので、今回はデイトナさんのターボフィルターを使わせていただきました。

画像はすでにターボフィルターを装着してありますが、純正はフィルター部分が蛇腹のペーパーフィルターです。
それを画像に移っている台座から切り取って、ターボフィルターを
代わりに固定してあります。

さすがにこちらの方が吸気効率がいいようで、少々燃調が薄くなってしまいました。 MJ2番上げで対応してます。
もともとアローロは車重があるので加速はもっさりしてますが交換後はいくらか加速もよくなっているようです。

性能もそうですが、今回はコスパが素晴らしい。
今回購入した1枚で、アローロのフィルターは6枚は作れます。
しかもフィルター洗えそうですし…。

純正の2分の1~3分の1程度の出費で済む計算です。
しかも純正だと代理店に頼まないと入手しにくいですしね。

まだセッティングは完璧ではないですが、おおむねいい感じに
使えることが分かったので、今回とても満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/07 10:38

役に立った

コメント(0)

ミッチーSBさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 1198S )

4.0/5

★★★★★

フィルターオイル(材質に相性の良いもの)をつけても良いでしょうがインナーの細かいスポンジを見ると基本乾式で十分なろ過性能がありそうです、吸気抵抗も少なそうでキャブのインナーキットなどを使用する際に使えそうな感じです。耐久性については未知数とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:02

役に立った

コメント(0)

にゃうさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

色が違うだけで、同じものです
消耗品なので安く交換できるのは助かります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:31

役に立った

コメント(0)

tyun13さん(インプレ投稿数: 88件 )

4.0/5

★★★★★

純正からの交換です。純正よりも頑丈な作りで取り付けは特段難しいこともなく差し替えるだけです。少し吸気音が大きくなった気がするので吸気効率が上がったようです。洗って何度も使え使えるのでコストパフォーマンスも高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:29

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

以前のバイクにも使っていたK&Nのリプレイスフィルター、何と言ってもクリーニングで再利用可能なところが一番の魅力です。使い捨ての純正を買い続けるよりもお得で、なおかつ吸入効率も良くなるということで導入しない理由が見当たりませんでした。

新型VMAX用のリプレイス用フィルターとしては他にDNAがありますが、あちらは寸法が大きく、完全リプレイスできない個体があるとの噂がありやめました。また某チューニング屋さんでDNAをつけてパワーチェックをしたところ、ノーマル比で1馬力も変わらなかったとのこと。

対してK&Nは寸法もバッチリで完全ボルトオン交換が可能でした。
ほんの少しだけカバーを押さえながらビスを締めますが、無理矢理つけるような感じではないので全く問題ありません。

インジェクション車はあまり吸入効率が上がりすぎると空燃比が変わって、セッティングが必要になりますが、このノーマルリプレイス型であれば適度に効率が上がるのでそのリスクも少ないのでおススメです。

さすが名門メーカーだと思わされる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:35

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

純正部品と迷いましたが、シモタ製のエアフィルターに交換!
交換作業は、純正品と形状が一緒ですので差し替えるだけ・・・簡単です。
交換後、試走しましたが若干吹けが良くなった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/25 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP