6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキレバーのインプレッション (全 2060 件中 1901 - 1910 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふげんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

調節機構のあるレバーかつ、ブレーキ・クラッチの2本セットでこの値段という所に惹かれ購入してみました。
Ninja250Rに取り付けました。カラーはありませんがボルトと穴の径が同じなので、そのまま交換しても根元からぐらついたりはしません。
交換の説明書などは全くないのでネット等で勉強してから交換するといいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/09 18:55

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

グランドアクシスの交換用として購入しました。写真の上の黒い方が純正。下が購入品です。取付はOKですが、長さが若干短いです。適合車種にはなかったので当然ですね。私は手が小さいので調度よいです。左もほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:41

役に立った

コメント(0)

Werdnaさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX125 | TMAX530 | CRM250 )

5.0/5

★★★★★

簡単ワンタッチ交換です。
雰囲気も変わっていいですよ。
アジャスターも便利でノーマルよりも数段上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42

役に立った

コメント(0)

ゆっけさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SL230 | VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

3.0/5

★★★★★

HONDA ゼルビスにつけました。
完全にドレスアップパーツです。

純正のレバーよりも短く、レバーの遠さの調節もできるので
二本指操作が楽になりました。

しかし純正と比べ、マスターシリンダと接している部分が大きく飛び出しています。
その為か軽く握っただけで”ガツン”とブレーキが利くようになりました。
普段から4本/3本で操作している人が何も知らずに使うと
簡単にフロントロックしてしまうかもしれません。
このレバーに変えてからは3本操作→一本操作に変わりました。

それと、握り心地があまりよろしくないかもしれません。
太く、四角いレバーなので素手で使用すると指が痛いです。
グローブすればいいので、気にすることでもないのかな?

以上です。値段の割にはしっかりしてますし、見た目もかっこいいので
手軽にできるカスタムとしてお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42

役に立った

コメント(0)

ごろうさん(インプレ投稿数: 47件 )

5.0/5

★★★★★

純正同等です。
形もよく出来てます。
価格も安いですし予備パーツとしても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42

役に立った

コメント(0)

ちゃーりーさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: SuperSport 950 S | Scrambler Full Throttle )

4.0/5

★★★★★

操作感が劇的に変わることはありませんが、
やはりいざというときに折れにくくなるのは重要です。
そういった意味での予防措置ですね。

見た目も純正よりはもちろん洗練されているので、
ドレスアップ効果もちょっとはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/29 12:38

役に立った

コメント(0)

kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

3.0/5

★★★★★

CBR600RRに装着。

クラッチホルダーをアコサット製のに交換したため、デザインを合わせるために交換しました。

交換自体は簡単なのですが、使用できるようになるまでには少々加工が必要です。

まず、ブレーキスイッチの位置調整。
これはしなくても使用可能。
ただし、調整しないと使用するにうちにスイッチが壊れる可能性はあります。

次にメーター回りの出っ張りとの干渉。
これはレバーのアジャスター部を切るか、メーター回りの出っ張りを切るしか方法はないと思います。
バイク側の加工がイヤな人は、レバー調整をしたあとに思い切ってアジャスターを切るのもいいかもしれません。
僕はメーター回りの出っ張り2か所をニッパーで切ってしまいました。
それでも若干干渉するので、レバーの角度を調整してます。

あと、純正レバーと比べて短いので、ショートレバーが嫌いな人は注意。

最後に、単に黒色化したいだけでしたら、このアコサット製のではなく、アクティブ製にした方が加工もなくて簡単だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっきぃさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | KLX125 | ズーマー )

5.0/5

★★★★★

KLX125に取り付け。

webikeでの商品写真よりメタリックなグリーンです
ライムグリーンで角度調節機構があり、
何といっても他のメーカーのレバー1本分くらいのコストで
2本セット!!

取り付けもKLX125の純正の形状とほとんど同じだったので簡単に
取り付ける事が出来ました。
クラッチ側で苦労したのとクラッチスイッチを折ってしまったのは本商品の評価とは全く関係ありません(>_<)

ライムグリーンのKLX125ともマッチしてるので買って良かったです

この商品に限らず、クラッチレバー交換時はクラッチスイッチの
破損に気をつけましょう(T_T)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oanさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: SR400 | TS50ハスラー )

4.0/5

★★★★★

駐車中に台風15号の影響で自然転倒し、ブレーキレバーが折れてしまったので購入しました。
ショートにした理由は何となくカッコいいかなと思いまして…。
標準との違いは、握った感じが小指に末端が引っ掛かる感じになりましたが、個人差があるので何ともいえません。
標準の場合、レバー末端部でブレーキレバーを引くほど少ない力で引けますが、ショートの分、ほんの少し力が必要かなと思います。
使用始めは、握りこみ感が大分変化しますので、慣れが必要でした。
調整機構が4段でしたので、6~8段の調整があってもいいのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/24 11:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

まず一番にグリーンがあるということですね!
なかなかグリーンってないですよね。しかもかっこいい。
次に安い!
他のやつは、片方でこのショートレバーセットと同じぐらいの値段がします。
取り付けは、もう純正をはずして同じようにくっつけるだけなので簡単です。一応グリスを塗りました。
調節も6段階あり、自分に合った調節ができると思います。
クラッチ側は、プラスチックのニュートラルを判断する突起があるのでそれを折らないように気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/15 13:16

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP