6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 989 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
VOLTさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

□使用上のポイント
・少量でよく伸びるので付け過ぎないよう注意。
・白色なので拭き残し注意、パネルの隙間に残った部分も忘れずに。
・塗りこみ用と磨き上げ用の2枚のウェスを使うと時間短縮に。

○良い点
・これ1本でほとんどの部分に使用可能、ワックス種類の使い分け本数を減らせる。
・特にホイールに飛んだチェーングリスが簡単に落とせるのに驚き。
・汚れ落とし効果が高く、拭き上げ後のツヤもピカピカ。
・コストパフォーマンスは最高。

×注意点
・ノズル先端に漏れ防止のキャップが欲しい。
・石油系の臭いのため部屋の中の使用には注意を。

以上の事から、ボディ塗装面とホイールに主に使用し、プラスチック面は他の専用ワックスを使っています。総合評価は非常に高いと思いますので1本持っていても損はしない一品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/08 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ50 | XJR1300 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

コーティング剤やワックスって単体でみるとあんまり優劣がつけられないので、
現在手持ちの固形ワックス(シュアラスター)とプレクサスとの比較
(主観的ですが)を通して評価すると…、

○作業性
・これは洗車後濡れたままスプレーしてタオル類で拭き上げるだけ、かつ
 ゴム類以外なら大体なんでも使えるプレクサスが最も良いと感じます。
 次点は濡れたままスポンジで塗り込む事ができる固形ワックスですね。
 ユニコンカークリームは一度水気をしっかり拭き取る必要があるようで
 多少面倒に感じる点はあります(水分が混じると塗り伸ばしにくくなるため)。
 ただ、固形ワックスはスポンジで塗り込んだ後しっかり拭き取って、更に
 乾拭きをしないと思うような仕上がりにならず、オマケに未塗装樹脂に
 間違ってつけちゃうとワックスカスが残るのが問題になりますが、
 ユニコンカークリームは薄く塗り伸ばした後は軽く乾拭きするだけで
 大体満足のいく良い仕上がりになり、未塗装樹脂についちゃってもワックスカス
 にはならないので、トータルの作業時間はこのふたつについては大差がないよう
 にも思います。

○ツヤ、光沢
・どれ使ってもツヤや光沢は出ますが(笑)、ユニコンカークリームのツヤの出方は
 プレクサスのようなビッカビカに反射するといったものではなく固形ワックスの
 ヌルヌルヌメヌメしたような、如何にもワックスを塗った!という感じかな?

○耐久性
・これは下地処理(鉄粉除去等)をしっかりやった場合と、そうでない場合で評価が
 割れます。
 しっかりやった場合は固形ワックスとユニコンカークリームが同率一位で、
 手抜きしている場合はユニコンカークリームがトップになります。
 プレクサスは…あまり耐久性は無いみたいですね。

○汚れ落とし能力
・正直、ユニコンカークリームはこの項目が他の2つに対し非常に優れてます。
 リヤホイールにこびりついたチェーンルブがサッと落ちたのには、感動を通り越して
 なにか劇薬でも入ってるんではないのかと疑ってしまうほどでした(勿論、そんな
 ことはないんですが(笑))。
※因みに、こういう場合にはプレクサスはあんまり効き目がないです。固形ワックスも
 効き目はないですね。まぁ当然といえば当然ですが。

○コストパフォーマンス
・固形ワックスもプレクサスも2000円?3000円前後ですが、ユニコンカークリームは
 1000円以下(750円前後)と安いです。オマケに薄塗りで充分なので減りません(笑)

○その他
・ユニコンカークリームは灯油のようなニオイがします。私はあんまりニオイを
 気にしないので問題ありませんが、こういう石油系のニオイがだめな人は要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/04 22:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

塗装の保護と艶出しを目的として購入。
ふき取りのタオルも2枚付いており、梱包としては親切です。
使用は、洗車後に少々濡れていても使用ができるので、扱いが非常に良いです。
また、タオルにコート剤を吹き付けて、塗装面に塗り込むだけで、艶と光沢が出て非常にきれいに仕上がります。
塗布後、雨天で走行したあと、泥などの付着があり洗車しましたが、簡単に汚れが落ちるので洗車が楽です。
少し値段は高いですが、扱いが良く艶と光沢が出るので非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サムさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CVO STREET GLIDE )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CB1300SFの純正ステンマフラーが黒く焼けて磨くのを苦労してましたが、磨いた後にヤマルーブ耐熱ワックスを塗って置くと焼けの進行を遅らす事が出来ました。
使用前は1カ月程でエキパイの付け根が黒く焼けて来ていましたが使用後は3ヶ月程は金色の綺麗な焼け色が持続する為
磨く回数が減り…磨く時も焼けが楽に落ちる様になりました。
ボトルは小さいですが1回の使用量は少量で伸びも良いので
長持ちしそうです。
ステンマフラーの焼け防止には最高の製品です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/30 22:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

INTERCEPTORさん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前から使用していますが、金属の艶だしに最も優れた商品だと思います。
特にメッキの多いW650には最適です。
価格も割とリーズナブルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 19:21

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 後輩の子がこれを施工した動画アップしたのを見て購入。

 バイクにですが施工しました。

 今まではワコーズのバリアスコートを使用していましたが、撥水に関しては
数段上ですね。

 艶もこちらのほうが若干ですが出ます。

 固形のワックスですので隙間に入ると白く固まるのでバリアスみたいな
液体みたいに楽に施工できなうめんどくささはありますが。

 その場合歯ブラシなどで乾燥後にこじってあげれば綺麗になります。

 手間はかかりますがそれだけの効果がありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/20 09:24

役に立った

コメント(1)

鬼気合さん 

こちらで動画アップしています。

https://www.youtube.com/watch?v=ZsgH3S0flQ0

hinatapapaさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: リードEX )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 6年落ちの車両とは見えませんよ。

    6年落ちの車両とは見えませんよ。

ワコーズ スーパーハードと比較して、容量は少ないですが、価格は随分抑えてありますし、小型スクーターの未塗装部分に使用するとなれば、2回分程使えますから丁度よいと言ってよいでしょう。

成分はワコーズと一緒らしいですが、二つを塗ってみれば全く一緒とは思えません。こちらの品の方が濃縮されている感じがします。

ワコーズ 150ml.5200円、デイトナ 50ml.1500円 うーん、どう考ええても、デイトナがお得です。

スポンジも小さめですが、4個もついてるし、使い勝手良しのデイトナの勝ちですな。

使用後1週間は水分厳禁に気を付け、丁寧に塗り込み完了すれば4ヶ月?半年は色褪せ目立たない状態です。 ボディケア気にする方でも年1、2回の施工で黒々した新品気分を保てるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 08:36

役に立った

コメント(0)

biker_Tamaさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: FL ショベル | FLH1340 | TW200E )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

エンジン、マフラーに使用してみました。先日、ロングツーリングに出かけたら、大雨に降られました。マフラー、エンジンも泥だらけ。でもふき取りするとサラっと汚れが落ちてくれるので
メンテが楽になりました。暫く使ってみようと思います。クレのシリコンスプレーよりも長持ちしそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/08 11:13

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

某バイク雑誌の漫画の整備編にて興味を持ったので購入。

確かにワックスもかかるし、油汚れも落ちるし、いろいろな部位に使えそうですね。

ただ、最初にどうやってクリーナーを出すのかわからず、蓋を外していましたが、ちょっと緩めれば先端から出てくるのですね。
勝手がわかってからは、使いやすいと思いました。

タンク周りにワックスとして使ってみました。
艶は確かにギラギラした感じもないし、傷消しのような性能も無さそう。
普段のメンテの一環で使ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/28 20:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NINNINさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

他の商品と比較し洗浄効果が高い気がします。カウルについた頑固な虫も少しスプレーして時間を置けばキレイになります。匂いは柑橘系のような感じがしますが気にならないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/26 20:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP