6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 2333 件中 2101 - 2110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム1000 | Vストローム1050DE )

2.0/5

★★★★★

乗っているバイクはホーネット250です。
タンクまわりの細かな傷のタッチアップに使用しました。

結論から言うとあまり使えません。
純正色ベースなので色味が近いものかと思っていたのですが、塗ってみるとそこだけ違う色…。

恐らく下地の関係なのですが、よく見るとそこだけ浮いて見えます。ペンタイプなので勿論面積の広いところは綺麗に塗れません。。。
どうしても気になるならオールペンが無難でしょう。かかるコストが比になりませんがw

散々文句を垂れましたがペンタイプという気軽さは便利です。
気になるところにトントンと当ててやるだけでOK。
愛車の色を一本持っておくと便利かもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41

役に立った

コメント(0)

KOZOUさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KDX125 | GPZ900R NINJA [ニンジャ] | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

塗装時期については寒い時期ですが純正ペイントカラーベースなので素人でも結構簡単に自家塗装ができたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:40

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

ガソリンタンクの塗装には必須アイテムだと思います。ラッカー系だとガソリンがかかった瞬間色がでてしまい、痕になってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOI3さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: TW200 | W650 )

5.0/5

★★★★★

やっぱりウレタンですね♪
テカテカ、ツルツル、ピカピカです☆
ガソリンにも溶けにくい!というかほとんど溶けません!
これから自家塗装に挑戦される方は是非仕上げに(>3<)今回2度目の使用でしたが特に不具合もなく、アクリルラッカーとの相性も悪くないです。下地が完全に乾燥していれば縮むこともないと思います。おすすめで~~~す(^O^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

2輪の純正色対応なので、パーツの交換に伴って塗装しようと思い購入。
ところが、2トーンカラーのもう1色の設定が無いようで・・
結局、近似色を探して仕上げるか、自分で調色してガン吹きで仕上げるしかなさそうです。

手軽な缶スプレーはちょくちょく使います。
自分は正直なところ、他のメーカーの缶スプレーとの違いをあまり感じませんでした。
(クルマ用なら、ソフト99orホルツのものを使っています。
 両メーカーともやはり純正色対応だからです。
 近似色探しをしないで済むことは何よりですから・・)
逆に、自分にとっては、吹き付ける際はソフト99の缶スプレーの方が使いやすい気がします。
これは使い慣れているからかも知れません。

パールやメタリックが入っていない「黒」は、どんな缶スプレーでも同じ「黒」です。
ならば、わざわざ高額なこの「黒」でなくても事足ります。
たいてい1本では足りずに数本使いますから、少々高めの金額がネックになるかもしれません。
しかし、黒以外の純正色なら、このシリーズで色を探すのがベストだと思います。

自分が塗装しようと思う色の設定があるなら、少々高く感じてもこのシリーズが良いでしょう。
塗装の基本手順をしっかり守って、時間をかけて仕上げれば、キチンと綺麗に仕上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

カワサキ純正塗装色のエボニーは、艶有り黒のことです。
ホンダ、ヤマハ、スズキなどのメーカーを問わず、結構使える『黒』の色が小奴。

フレームやサイドスタンドの塗装の剥離は錆が発生してしまいますから、とっとと応急処置を施した方がベスト!!!

とは、いっても、単なる応急処置に留まらずに、十二分な処置が可能だったりする優れモノが小奴!!!
正直、エボニーって色は万能色ですぞッ!!!

容量は少ないですが、必要充分の内容。
価格は、筆を利用するタッチアップよりも高価ですが、手を汚さずに迅速に処理が施せるので、ペンを握って塗り塗りすれOK!!

しかし、当方は、スチール材のブツに小奴を利用するだけでは飽き足らず、当方が愛用する皮革ジャンにも塗り塗りしちゃってます!!!
この技は秘儀ですぞ。

当方の愛用する皮革ジャンは、黒い皮革ジャンばかり。
しかも、エアロレザーのホースハイドの皮革ジャン。
エアロレザーのホースハイドは、擦れ等により皮革表面の色がチョロッパゲてしまう事が特徴。

コレを、世間では『味』と言いますが、実際は気分が萎える事が多く、なんとかならないものかねぇ。。。
そんな時、こちらの製品を手に取り、擦れて剥離した色の抜けたところを塗り塗り。
そして、間髪入れずに、乾いたウエス等でこすって馴染ますッ!!!
ものの見事に、皮革表面の色の抜けてしまった部位が補修出来てしまうのですッ!!!

修復迅速、効果覿面、愛着倍増なり!!!
自慢のエアロレザーが見事に蘇り、気分は上々ッ!!!

※皮革の表面の色ってヤツは、誤解されている方も多いですが染色による発色ではないのですね。皮革表面の発色は実は皮革表面に色を塗しているのです。皮革表面の色は皮膜みたいなものですので、色の剥離や退色は当り前の事なのです。
ですので、当方の秘儀は何ら荒治療的なリペアでは無いのです!!!染めQは高価ですし容量も多くスプレー式の塗料ですので、皮革ジャンの色味のリペアはペン式の方が都合が良いです!!!

イージーリペア・エボニーは、一家に一本。
コレ、御約束ですよ!!!
賢いモノ選びとは、お安くお手軽に効果は絶大。コレ、至極当たり前の事ですが、非常に大切な事ですぞッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17

役に立った

コメント(0)

マメさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

エキパイの処理が非常に雑なファイアーボルトに使用しました。
左上の写真が走行10、000km走行した状態です。
普通のタオルでステンマジックを付けて30分ほどシコシコ磨いた状態が左下の写真です。
とりあえずコレだけでも見違えるほどきれいになりました。

最終的にもう一時間ほど磨いた結果が右の写真で目立つ汚れや焼き斑はほとんど消え去りました。

バフ掛けのように鏡面仕上げにすることはできませんが、購入当初のような色に1時間足らずで戻すことができました。

磨き方は特にこれと言った方法はなく布にステンマジックを付けてひたすら磨くだけです。

あえて難点を挙げれば独特な異臭がしてにおいに敏感な人はけっこう辛いかもしれません。
あと量が少なめなので思いっきり使うことができず塗布量を気にしながら使ってしまいます。

そのあたりの難点を除いても効果は抜群なのでエキパイやサイレンサーの焼き斑に悩まされている人はぜひ使ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

暁の明星さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

サイドスタンドや、フレームの気になるところの塗装に使用するために購入しました。
XR250の2007年型のフレームの色を調べたところ、こちらの商品のアキュレイトシルバーメタリックが同じ色ということです。
さっそくフレームと、サイドスタンドの足の接触部の塗装のはげた部分を塗ってみました。
純正色だけ会って細かい補修は目立たないいい仕事をしてくれます。
サイドスタンドはさすがに塗る部分の面積が大きいためペン型のこの商品では綺麗に塗るとなるとかなり難しそうです。
同色のスプレーであれば仕上がりもよくなるのではないでしょうか。
サイドスタンドに関しては使用している内にまた塗装がはがれてくるでしょうし、これくらいの補修で充分であるかもしれません。
写真はとりあえず一度塗った後のものです。
渇いた後にもう一度重ね塗りするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAKAさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NSR250R )

3.0/5

★★★★★

カウルの小傷で色が変色してしまっているところなどに、簡単にさっと塗れるのがこの商品のいいところです。とても手軽で、手も汚さずに出来るのでおすすめです。しかし、塗装に比べるとやはり色の違いや傷の深さによりみた感じが変わってきてしまいますので、完璧を求める方は板金塗装屋などの業者に依頼した方がいいでしょう。ぱっと見や、普通に見る分には全く問題なく、綺麗に仕上がります。近くでじっくり見ない限り、変な感じはしないので、ちょっとした傷を隠したいという方にはオススメの商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50

役に立った

コメント(0)

ゆーすけさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 250TR )

4.0/5

★★★★★

使いやすさはピカ一です!缶の中に入っている綿をちぎって磨くだけ!ただ手が汚れるので注意です。
肝心の洗浄力ですがこれもまたなかなかのものです。ホイールなんかはすぐにピカピカに!
ただ年月の経ったアルミには根気が必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP