6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 231 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクのレストア時に使用しました。
エンジンは40年前のものでとてもとても錆びていました。
完全なアルミの白錆びです。
とにかくきれいにしようと汚れを除去し錆びをバフで削ります。
今回はグラインダーにセットして使用しました。
すると、面白いくらいにピカピカに表面の汚れや錆びがなくなっていきました。
こちらの商品は下地処理用なのでそこまで表面は綺麗になりませんが基礎である下地処理はこの商品で完璧に磨けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンのレストアに使用しました。
40年前のバイクでとっても錆び錆びでした。
同製品のラインナップである赤棒・青棒をしようして
下地処理を確実に行ってからこちらの白棒で最後の研磨です。
いつものようにグラインダーにバフを付けての作業です。
何度も何度も研磨を繰り返し鏡面仕上げ??まではいかなかったもののとても綺麗になりました。

コストパフォーマンスにおいてもいいと思うので一度試す価値ありますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54

役に立った

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

4.0/5

★★★★★

ペイントマーカーのようなペン型なので色付けが簡単に行え、刷毛塗りのように塗料のタレも心配要りません。白系のものは下地が透けやすく、時間を置かずに重ね塗りすると前塗りが溶けてしまい上塗り出来ないので、日にちを置いて重ね塗りする必要があります。色味は純正色に近いですが全く同じではありませんが、1M以上離れてガン見しなければ気づきにくいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:28

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

中古でレーシングマフラー(サイレンサー部)を購入しましたが、マフラーが鉄の為、サビがかなり発生しており、対策として購入しました。
購入後、マフラーのサビを極力落とし、パーツクリーナーで良く脱脂して、塗り(薄く)と乾燥1時間を4回程度繰り返してバイクに装着し、エンジンの排気熱で塗料を焼き付けました。
色は、アルミのような色で非常に満足しております。
また、4回程度塗りを行いましたが、まだ塗料が余っており、量的には満足しております。
耐熱塗料は、常温では固まりにくいので、排気熱が伝わりにくい箇所は、ハンドバーナーで軽くあぶった方が塗料は定着しやすと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

勉強中!!さん(インプレ投稿数: 89件 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

下地の処理は、ゲルコートを削り、FRPプライマーを塗布して、プラサフで、MCペインターで塗布。薄く3度塗りぐらいです。
それなりに綺麗に濡れました.
初めてでしかも屋外塗装なのにw
サーキットで使う用のFRPなので、液だれさえしなければ、クリアしてから、ぼかし剤で「おおー綺麗に見えるじゃん」と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

コメント(0)

serenapinoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ペンタイプのタッチアップなので大きい補修には?ですが、
ヒビ跡や小さな飛び石跡くらいなら綺麗に仕上がると思います。
使用方法はいたって簡単で、よ~く振って(30回くらい)ペン先で
ポンポンと軽く叩く感じです。色味もいい感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39

役に立った

コメント(0)

utataneboyさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

ノズルの形状は使いやすく噴出を調整できる点が良いです。
塗料はたれにくく、塗装初心者の私にも使いやすかったです。
気温5℃の中の作業でしたが問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

3.0/5

★★★★★

非常に有名でお手軽なサビ取りケミカル。
オートバイの用品店で、この商品を取り扱ってないところを私は知りませんし、
結構歴史のある息の長い商品のはず。

マザーズ、ピカールと並ぶド定番トリオの一員です。

よくある液状の内容物をウエスに取って磨く、といったタイプのものではありません。
アメリカ雑貨のお店などに並んでいたとしても違和感ないようなオシャレな缶を
開けてみると、その中には灯油のような臭いを放つ綿の塊が、ギュギュッと丸め
て詰められています。
それを必要な分だけ軽く千切って取り出したら、そのままバイクのサビた箇所を磨くだけです。

灯油のような臭い、と書きましたが実際に綿には何らかのオイルが染み込ませて
あり、素手で触ってもそれほど問題はありませんが、肌の弱い方は指先が荒れる
と思いますので、念のため、作業時は薄いゴム手袋などを着用しておいたほうが
無難だと思います。

赤くボロボロと浮き出たサビや、ガリ傷の中など、奥まった箇所のサビをこれで
落とすにはかなり根気が入りますが、クロムメッキのピンスポット状のものや、
アルミの表面にうっすらと発生した程度の白サビに関しては、そのお手軽さから、
このネバダルが非常に役立つはずです。
ついでにこびり付いたピッチ汚れなんかもオイルの成分で溶かして落としてくれ
ます。

とは言え、この商品で磨いただけで放置しておくと、乾いた跡が白く濁った感じに
なりますので、少なくとも別のウエスで拭きあげる作業が必要になります。
サビは落とせても、コンパウンド的な効果は(その手の成分は含まれているはず
ですが)薄く、仕上がりは若干ツヤボケして曇った感じに。
更に一段上の仕上がりを求めるなら他のケミカルと併用する必要があるでしょう。

ともあれ、完全屋内保管で雨の日には乗らない、という方でも無い限り、サビへ
の対策はマメにチェックし、見つけ次第、被害が殆ど無いうちにひとつひとつ対処
していくしかありませんので、そういう意味では非常にお手軽に使えるこの商品
は、愛車を守る強い味方になるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/17 16:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

初めての塗装だったけど簡単に綺麗に塗ることができました。

他の方の意見を参考に、一定量を垂れない程度に吹き付けることだけを
意識して塗るだけでも、ムラ無く綺麗に塗装することが出来たので満足しています。

ただ値段が高いのがネックですね。
3本位を利用する必要があるのでウレタンでなくても・・・と少し考えてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

さん(インプレ投稿数: 117件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
白錆点々が出ているサイレンサーを磨きます。
缶の中には脱脂綿に染み込まされた物体があり、それをちぎって使います。
思った以上の範囲を小さな破片で磨けるので、コストパフォーマンスはいいかと。
肝心の磨き具合は、ピカール+α程度。

個人的には、マザーズの方が奇麗度は高いと思う。磨く場所、物によっては、
良い結果が出るかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP