6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 130 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

5.0/5

★★★★★

新品チェーンのグリス落としに使いました。

ハッキリ言って、これ使っちゃうと他の使えなくなります。
噴射力があるので固着した汚れなど、結構アレな物には効果バツグンでした。

また、噴射した際の飛散する量も思っていた程多くない点もありがたいですね。
なので、ウエスやダンボールの切れ端などを使って飛び散らないようにしながらチェーン清掃が楽に出来ると考えると手軽で楽に済ませられます。
ブラシで強くこすらなくていい、というのも楽ですからね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ariさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: TRX850 | ツーリングセロー | V-MAX 1200 )

3.0/5

★★★★★

バイクは
TRX850、KLX125、KSR110に投入。
・TRXは吹けが良くなったような・・・?
・KLXは新車ですしFIなので・・・
・KSRは出だしが少し改善された気が・・・

冬ごもりの前にKSRのエンジンを掛けました。
しばらくするとマフラーの水抜きパイプから
黒い水が滴り落ちてきました。
元々かなり濃いセッティングでしたので、
燃焼室のカーボンかマフラー内の
煤が水によって流れ出たのか判別できません。

バイクへの効能はちょっと判断出来ませんが、
石油ファンヒータで実験をしてみました。

10年以上使っている石油ファンヒータ。
燃料系統かサーミスタと言われるものが不調で電源を
入れても必ず30分ほどで自動的に停止してしまう症状が続いています。
ファンヒータの取説で「空焼き」を何度もしても
一向に改善されません。

そこで一計。
カーボン除去できるのならお試しで・・・
と思い目分量を投入!
一日中監視していましたが、
全く停止しなくなりました。
コレには驚きです!
本来の使い方ではありませんがカーボン除去や
燃料系のクリーンアップは伊達ではないようです。

性能には満足ですが、ここはちょっとなぁ・・・

・計量カップのリブが邪魔で綺麗にふき取れない。
・あっというまになくなる。
・蓋がスポイトになっていて、
簡単な目盛りがあったら使い勝手が上がると思います。

気になるのはその3つ。
ファンヒータへの効果は抜群です!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 20:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ariさん 

PEAカーボンクリーナーを入れて半月ほど経ちましたが、
ファンヒータが自動停止する症状が再発するように・・・
ですがカーボンクリーナーを入れると症状が消えて復活!(笑)
機械的には直っていないようですが、
なんらかの形でカーボンクリーナーが効果を現している模様です。

ファンヒータよ。頼む!今シーズンは持ってくれ!

ariさん 

経過報告いたします。
ファンヒータは完璧に直りました。
どの部分に効果が有るのかはちょっと判断出来ませんが、
調子が良くなったのは事実です。

今年で17年目のTRXとKSRに連続投入してみようかしら?

マロパパさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

ずっとこのクリーナーを使ってます。良く汚れが落ちます。良い品質に、満足です。
ノズルが外れやすいので、噴射しているときに外れやすい。改良願いたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/04 21:53

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

キャブOHしてから3万kmを超えそろそろOHしないとなあ~ でも面倒くさいしと思いフューエルワンを投入しました。
時々ボコついたような感じがしたキャブでしたがスムーズに回ってます。燃費は給油2回10%アップでしたが、その後はいつもと同じです。良く回るようになって飛ばし過ぎで燃費が悪いのかは?

どっかのネット情報で100均の計量カップで小分けして入れた書いてあり真似してみました。
フューエルワンを入れた途端、溶け出し写真の様に白くなりました。
これだけ溶けるならキャブ内の汚れも溶けるでしょう。
結局ガラス瓶に50ccと100ccのラインを入れて小分けしてます。
タンクの塗装にも悪そうで、こぼさないよう慎重に注いでます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 16:34
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tom7902さん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NS250 | XLH883 | GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

前回の使用で効果を確認(個人の感想)出来た為、リピートでの購入です。
saleでもあったので2本の購入!
今回も4輪にも使用です。
お勧め!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 12:57

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
コンパウンドを含まないので、金属でも樹脂でも素材を選ばず使える事。また、ホイールに付いたチェーン油などの頑固な油汚れにも有効と言うインプレも魅力的でした。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
素材を選ばないので使い勝手は上々です。錆びの出やすいパーツを保護するのにはうってつけです。また汚れを寄せ付けない効果もあるのか、以前より清掃の頻度が減りました。
汚れ落としの効果は少々限定的。ハスクバーナのアルミ地ホイールに黒ずみがあったので使ってみましたが、落ちませんでした。
持続性は思いのほか短いです。ツーリング前日にカウルを磨くのに使用したところ、ずっと雨の中を走っていたら12時間ほどで雨粒の弾きが悪くなってきました。
この製品はあくまで状態を“維持する”ものであって、劣化したアイテムを“復活させる”ためのものではないようです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
よく伸びるので、綿ウエスのような適度によく染みて丈夫なものにつけて拭くのが良さそうです。また、古くなってくると、ワックスと油が分離してくるので、よく振ってから使いましょう。
【期待外れだった点はありますか?】
ポリッシャーなどと違って、あまり劇的な効果は出ません。また、容器が扱いづらい。新品時についてくるピンクの内蓋は、添付写真のようにノズルに嵌め込めば、ノズルを緩めると開くキャップとして使える…はずなのですが、定期的に清掃しないと、付け根のほうからも染み出てくるので使いづらい。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
独特な容器はいいですが、もうちょっと普通でいいと思います。ピンクの内蓋は、使い方を知らずに捨ててる人も多そうですし。
【比較した商品はありますか?】
“汚れとりつやの助”(商品名)ホームセンターなどで売っている艶出し剤です。このカークリームと同じく、コンパウンドを含まないので、素材を選ばずに使えます。
カークリームには、カルバナワックスが配合されており、灯油のようなにおいが鼻につきますが、つやの助の方はファインセラミックとシリコーンが配合されており、強い臭いはありません。
使い勝手や効果はほぼ同じですが、つやの助のほうが長持ちするし、テカりが強いように感じます。ただし値段は倍します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 15:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

カルバナワックスと界面活性剤を配合したクリームで、洗車と艶出しを同時にできる優れものです。
コンパウンドを含まないので、下地素材を気にせず使用できるのも良いですね。
金属表面に対しても伸びが良いので、錆び予防にも効果を発揮します。

少し気になるのは、灯油のような臭いでしょうか。
それと、封印についているピンクのキャップは、ひっくり返してノズルに仕込むことで簡易弁に使用できるようですが…、根元から液漏れします。

余談ですが、ユニコンってメーカー名と独特なパッケージからアメリカ製かと思っていたら、石原ケミカルって日本のメーカーの事だったんですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 22:20

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

メタルレディを入れ2~3時間ごとに振ってを繰り返し3日が経ちタンク内に入れていた液体が茶色くなり中で剥がれたようなサビの塊がかなりの量見えるようになったのでメタルレディをタンク内から出し、乾かす行程に入りました。
元々の状態がかなりヒドかったのもあってかタンク内部にはまだかなりのサビが見られ、そのままコーティングするのをためらうほどでした。
サビ取りに関しては別途サンポール等を入れてしっかりとサビを落としたほうがいいかもしれませんね・・・( ; ̄ω ̄)ゞ

残念だったのが、3日間の間にタンクの給油口部分から内部の液体が漏れてしまい、タンク表面の塗装が白く粉を吹いたようにハゲてしまいました(´・ω・`)
コンパウンドをかけたりしてみましたが、白い筋が残ってしまい、綺麗に仕上げることができませんでした。
サンポールでのサビ取りも検討したのですが、予定がつまっていたので諦め、コーティング仕上げの段階に入りました。

ドライヤーを給油口に当て、3時間ほど放置。
給油口周りが乾いてきたところで次にコック側からドライヤーを当てて1時間放置しました。
このコーティング剤はしっかり乾かすのがポイントということで、少し長めに乾かしました。

タンクの中がしっかり乾いたところでガムテープでコック側をふさぎ、コーティング剤を入れてコーティングしました。
到着時からコーティング剤が入っていた缶にヘコみがあり、そこから空気が入っていたのか変に固まって分離していましたが、ここまで来たら戻れないのでそのままコーティングしました。

まんべんなく行き渡らせガムテープを外しコック側から液を抜き、1週間放置した結果なんとか固まり使用できる状態になりました。
見た目はかなり汚く仕上がってしまいましたが、使用には問題なさそうです。
サビている状態よりはよかったのかな・・・?

とりあえずコーティング剤としてはとても良い物のようなので☆4の評価とさせていただきます。
仕上がりを綺麗にするためにも到着時に缶にヘコみがあったら交換を推奨します…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 12:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がりくそんさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: VMAX | ZZR1400 | ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

車もバイクも定期的に使用しています。
先日は5Lタンクのスクーターに間違えて大量投入してかぶりぎみになっていまいました。
残量がわかるような形状になるとなおよいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッサさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

使用して劇的に性能が上がったとは全く思いません。
なんか調子が良い気がする。とは感じますが。
その他に利点としては防錆剤が入っているということで冬の保管時にはかなり良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/02 08:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP