リアスタンドのインプレッション (全 100 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いるかるかさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-10R | WR250X )

5.0/5

★★★★★

諸事情により1年ほど野ざらしで放置されておりましたが受け部のサビ程度の腐食で済んでおり、その後使用状況も至って問題なしです
スタンドを下ろす際に多少慣れは必要ですがこれがあるとメンテや保管がぐっと楽になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/06 23:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

GSX購入にあたって新調しました。
今まではオフ車だったので、メンテナンススタンド一台で事足りていましたが、さすがにロード、リッターバイクとなると小手先だけではままならないので、しっかりメンテすることも踏まえて、思い切っての購入です。
世間には、安い汎用的なメンテスタンドもありますが、さすがのJ・TRIPといいますか、こんなショートタイプなのに、ほとんど力も要らず、すんなりと上がります。
基本は一人での上げ下げになりますが、持ち上げるときは、車体を軽く支えながら足でスタンドを軽く踏んでやるだけ、てこの原理ですっと上がります。
下ろすときは若干気を使いますが、自分の場合は、ハンドルを左いっぱいに切っておき、バイクのスタンドを下ろしておいて、メンテスタンドを軽く外れない程度まで動かし、そのまま車体を軽く支えながら、スタンドをはずす⇒車体を左に傾け、バイクのスタンドで自立させる、という流れでやっています。
(ちゃんとした?やり方は、動画があるのでそれを見るといいかもしれません。あくまで自分のやり方ですので…)

ひとつ気になる点を上げるとすれば、今回V字フックタイプにしたのですが、受けのちょうど真ん中はラバーがなく、先にしかラバーがついていないため、メンテナンスフックが傷がつくという…(^^;
もうそこそこついてしまったため、すでに気にもならなくなりましたが…そこが少々気になりましたが、それは自分のがアルマイト仕上げなため気になる部分かとも思いますので、全ての方では無いかと思います。はい。
あとは、これは自業自得ですが、写真のように駐車場で使っているため、アスファルトにどんどん削られていって、下につく部分は結構傷だらけです(汗
さすがに塗膜がどうの、ということでも無いと思いますので、大事に使いたい方は、下になにか敷いた方がよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/04 23:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぢゅんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

何はともあれ、メンテにはこれがないと困ります。リフトアップも軽い力でできます。しかもバイクの転倒の心配なく安全にできます。場所に余裕があればロングタイプがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/27 19:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴンさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000用に購入しました。V字受けがセットになっているものです。

(本体について)
パイプも太くアジャスター部分もしっかり作られているので、使用にあたって何の問題もありません。何よりもローラーが他メーカーのものよりも大口径でとてもスムーズなリフトアップが可能です。さすがmade in Japanです。
唯一失敗したのは白色を買ったことで、使用後に綺麗に拭き取りをする方には問題ありませんが、チェーンの油汚れが飛んでとても汚くなります。逆に汚れた部分がはっきり分かって便利かも分かりませんが。
それから、私の場合は庭の石畳みの上でリフトアップするのですが、力点にあたる部分が石畳みをヒットするので、割れ防止のため接触部分に幅太の結束バンドを何本か巻いて使用しています。結束バンドがクッションの役目をしてくれます。

(V字受けについて)
届いた商品の説明書きに「Ninja1000はV字受けの先端部がマフラーに接触して傷つける場合があります」「接触する場合はV字受け先端部の湾曲部分をハンマーで叩いてまっすぐに伸ばしてください」という内容が書かれていました。まぁなんとかなると思い当てがってみましたが、なるほどNinja1000はスイングアームと純正マフラーのクリアランスが非常に狭く、V字受け先端部がほんの少し外側に曲がっていることで間にうまく差し込んでも数ミリしか余裕ができません。湾曲部分を叩いて伸ばすといっても、相当大きく重たいハンマーが必要になります。
そこで仕方なくL字受けを別に購入しました。L字受けは全く問題ありません。

Ninja1000のオーナーの方は、V字受けが付属していないスタンドとL字受けを購入されることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 19:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弘行さん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

モンキーのレーシングスタンド用購入。10cmロンスイしているけど、スペーサーで、調整可能です。
車体も安定して整備が、色々出来そうです。
もっと早く購入すれば、よかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 21:49

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

フロント周りのメンテナンス・作業目的で使用です!
初めての使用でチョット不安でしたが~なんの問題も無く・一人でアップ・ダウン作業完了でした!・・・とても使いやすく、ビックリしましたとさぁ!・・・今後は~重宝しますね!!!(フロント・フェンダーは外した方が無難ですか!?・・・ちょっとした当て傷キズ防止の為ですね)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 13:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tmcmさん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGにはセンタースタンドが付いていませんので
ちょっとしたメンテナンスには必要かと思い購入しました。
4個の車輪が付いている為、強い力はなくても車体の下に滑り込んでくれる感じで車体を浮かすことが出来ます。
正直、浮かす前の車体を水平にする瞬間が一番こわいです。
そこでの転倒に気をつけさえすれば何の問題もなく上げられると思います。
個人的な意見ですが楽々上がるとはいえ、さすがに女性にはオススメ出来ません。
転倒して運が悪ければ大ケガしますし、メンテナンスはバイク屋さんに丸投げの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フライさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV100 | グロム )

4.0/5

★★★★★

グロムはノーマルスイングアームでも幅の関係で12インチサイズのスタンドでは、なかなか合うものがないのですがデイトナのこのスタンドは、アルミスイングアームにも使用できました。製品誤差もあるとの見込みか説明には最大290ミリ幅となっていますが実測で300ミリありました。
スタンドをかけるとき写真の位置より奥ではリヤフェンダーに当たってしまいます。汎用品なので仕方ないのですが全長がもう少し長ければベストなのですが、フェンダーレスにすれば問題なくいけます。
使用に関してはバイクをまっすぐにしてさえいれば、一人でも軽く踏むだけでいとも簡単にかかります。安全の為には2人が良いでしょうけど

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 21:51

役に立った

コメント(0)

けにぃさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R | マジェスティS | XSR900 )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★

これまでは他社の製品を使用してましたが、事情で買い換えることになり、色々と調べて購入しました。じっさいに使用してみるとこれが想像以上に使い勝手がよくすっかりハマってます。アイデア商品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 07:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっさんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: WR250F | ツーリングセロー )

5.0/5

★★★★★

今まで使っていた安物からの買い換えです。私のバイクではいちばん下の位置での使用ではほとんど力もいらずに上げることができ、メーカーさんの言われている通りもっと早く買っとけばよかった・・・と思いました。バイクメンテ用品としておすすめできる製品の1つだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 07:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP