6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リアスタンドのインプレッション (全 198 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
風紀委員さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★

チェーンやホイルの清掃目的で買いましたが、これではタイヤ交換はできませんネ(笑)別件で購入したフロントスタンドにL受けが付属してたのでこれを流用します!!!
ただ、スイングアームがこーんな形状の場合、受けの部分が入り込んでスタンドが下せない…私の場合は硬質ゴムの板をアクスルシャフトと受けの間にかまして使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/26 16:01

役に立った

コメント(0)

・・・も・・・さん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

 J-TRIPのスタンドは一度使うと手放せません。
次にスタンド買う時もまたJ-TRIPを選びます。そのくらい使いやすいです。

 TZR250で使っています。以前はJ-TRIPの大型車用のスタンドを使っていましたが、大型車用のため、TZRには幅広だなと思っていました。
 
 今回中型車向けのこのスタンドが発売されたので買い換えました。幅がスリムになったので、中型車には最適です。受け治具は共通でそのまま使えるのでなにも問題ありません。悪いところも思い浮かびません。
 
 J-TRIP社のスタンドはどれも使いやすく、とても気に入っています。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/23 09:03

役に立った

コメント(0)

べっくさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ベンリィ110 | モンキー | HYPERMOTARD821 )

5.0/5

★★★★★

雪国住まいのため、物置内でバイクを冬眠させています。
長期間の放置により、後輪の空気圧が抜けて変型の危機にさらされた昨シーズンの反省を活かし、当製品を購入。
増車を予定しているので、他のバイクでも流用しやすいであろうL受けセットを選択しました。

私は、前輪をアストロ製のホイールクランプにはめています。
ブレーキロックはデイトナ製。
統一感はありませんね!!

さっそく、スイングアームに受け部分をセット。
製品自体の剛性感もさることながら、ホイールクランプとの相性は良好のようで、車体を持ち上げる際もグラつき等は全くありませんでした。
他の受けセットと比べて、L受けは安定感が…との注意書きがJ-TRIPさんのサイトにありましたが、左右から人力でゆすってみた感じはびくともしません。

多少高価ですが、長期間使用可能だと思われるので、いい買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 20:22

役に立った

コメント(0)

風まかせさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

ホイールの掃除やチェーンメンテ時にローラースタンドを使ってましたが、時間はかかるし、やり辛いし早くからレーシングスタンドを検討していましたが、バイクの転倒が心配で中々踏みきれませんでした。
商品画面の動画をみてだまされたつもりで購入しました。
使ってみたら不安は一掃もっと早く買えばよかったです。
ただR25のリヤシート部は持ちづらいので私は説明書の立ち位置よりやや前に立ってタンデムステップ部を左手で握って使っています。
無くても済む物だけど車庫でバイクを立てておくだけでもカッコいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 17:25

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

「スタンドがなくてもバイクを動かしながら出来るし…。」と
これまで購入せずにチマチマとメンテナンスをやってました。
しかしイベントでスタンドの実演を見て、簡単にリフトアップ出来てリアタイヤが回せるなぁ~と実感(笑)
思いきって購入してみました!
使ってみれば、メンテに掛かる時間が大幅に減少!しかも楽に出来てしまう優れものでしたぁ。もっと早く買えば良かったと実感しましたね(笑)
洗車やチェーンの清掃等に使ってますが、水を使う作業をやっていると車体受けの取り付け部分のメッキや本体内側は未塗装なので、錆びが比較的早い段階で出て来ました。
なので使用後は水を拭き取り、シリコンスプレーなどのケミカルを吹いて錆び止めを行うようになりました。
現在は使用後にスタンドもメンテしているので、錆びもほとんど出ずに使用出来てます。
この作業を含めても作業時間はスタンド無しより、よっぽど早いので悩んでいる方は是非(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

某オークションで購入したスタンドをしばらく使っていたのですが、受けの根元が折れてしまい、バイクごと倒れてしまった事故から、

こういうのは安心の国産でと考えていた所、近所の用品店で安売りをしていたので購入しました。

ローラーが4つもあるからか、スタンドの上げ下ろしも軽く、また安定感もあって安心して使用しています。

最初からこちらを購入しておけばよかったと後悔しました。

とてもお勧めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 16:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

monnkitiさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] | ZRX1200ダエグ )

5.0/5

★★★★★

ZRXダエグに使います。

ダエグ専用受けは、ショートタイプワイドだけです。

ロングの軽さ!使うと、ショートは、使えません。

ロングを、このまま使うと、ダエグは、重くて危険です

4cm切断、10mmの穴をあける、受け部を、3cm

切断!!これで完璧です。

軽々とあがります!

このままでは、ロングは、先端部分が、ナンバープレートに、接触します危険です。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/26 23:41

役に立った

コメント(0)

うまぴろさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

5.0/5

★★★★★

ガレージライフを行うにあたり購入しました。車種専用設計の部品があることから、本製品と合わせて3点セットで購入です。(JT-107S:専用V受け/JT-107H-RD:フックボルト)
リフトアップするにあたり、別社の製品で前輪の水平固定を作り、後部でバイクをささえつつ、脚でスタンドバーを踏み上げながらリフトアップしています。
とても安心してリフトアップでき、格段にメンテがやり易くなりました。
水平方向の高さができるだけでバイク下部の清掃はとても楽になりました。
メンテを楽しむ方、メンテを自分でしかしない方には必需品ではないかと思います。
なによりカラーも豊富でかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 14:27

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ヴェルデ | ZZR250 )

5.0/5

★★★★★

安かったのでちょっと不安だったのですが、デイトナでこの値段で、しかも使いやすい所が良いですね。
持ち運びも楽です。モンキー8インチホイールで使ってますがフィットして良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 07:21

役に立った

コメント(0)

快速特急さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

今回初めてエトス シングルキャスターリアスタンド(Vフックタイプ)を購入しました。

車両のリフトアップは簡単にしやすく、チェーンメンテナンスがその場でできるようになったので、非常に効率が良いです。
また各部の溶接や質感も良好であり、フック部分に厚めのビニールホースで養生してある点も好感が持てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/05 16:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP