J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1926件 (詳細インプレ数:1878件)
買ってよかった/最高:
592
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップのリアスタンドのインプレッション (全 714 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りょうさんさん(インプレ投稿数: 14件 )

カラー:ブラック
利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
 YZF-R6(2019)にてV受けで使用。
 リアスタンドを購入するのは初めてですがJ-TRIPのショートを借りたことがあります。
 
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 思っていたよりも重かったですが全然問題ないです。
 大きさはイメージ通りでしたがショートと比べてやはり大きいですね。

【使ってみていかがでしたか?】
 上げ下げは簡単です。ショートと悩んだのですがロングを選んで正解でした。
 ただしショートでもはじめてスタンドであれば簡単かつ力も必要無かったです。
 ネジ穴が大きいのかボルトをしっかり締めていても受け金具がグラグラします。

【注意すべきポイントを教えてください】
 V受けの場合は一番低い設定でも4pくらい浮くので上げる際に少し力が必要です。
 車種にもよると思いますがはじめてスタンドのほうが低い位置になると思うので軽い力で上げたい場合ははじめてスタンドを選んだほうがよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/13 20:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

カラー:ホワイト
利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

自宅で整備する際の超基本となるセットがコレでしょう。
今までは他社のメンテナンススタンド、しかも取っ手の短いタイプを愛用していましたが、かなり傷んできたのでJトリップ製のスタンドも買い足してみた次第です。

まず、取っ手が長いのでトランポに積んだりするのは向きません。(たぶんテールゲートが閉じられなくなる)
しかし、整備スペースのあるガレージで使うのであれば取っ手は長いに越した事はありません。
物凄く簡単に、軽ーーーい力でリフトアップできます。
小学生の力でもリフトできるんじゃないかな?
そのくらい軽く上がるので、腕力に自信が無い方も安心してください。

ローラーも軽く回りますし、ローラーは非常に硬いとは言えゴム製なので、プラスチック製のローラーを使った他社製品よりも感触が良いです。
音も静かで高級感がある。

そして、長年ユーザーから高支持を得ているのは、バイクの事をよーく考えてあるから。
シンプルで単純な構造ですが、抜群の位置に受けを持って来る事ができ、結果として素晴らしい使い心地になります。

TDM900は普通のリヤ17インチですが、高さ調整を一番下にセットするとタイヤのリフト量は僅か2cm程度で済みます。
ほとんど上がっていないのでタイヤ交換はやりやすいですし、何よりスタンドを掛けるのがメチャクチャ軽い!

置き場所があるなら断然オススメですし、僅かな置き場所をケチって取っ手が短いタイプを買う意味は無いと思います。
トランポ積み込み時に使いたいサーキット走行メインの方は短い方が良いでしょうけれど、そんな人がどれだけ居ます??
普通の人は断然コッチですよ。
それに、トランポに積む時にスタンドなんか要らないですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/12 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

水谷電器さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー )

カラー:レッド
利用車種: ゼファー1100
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

過去他ネット格安販売品リヤスタンド2回購入からの購入(何れも今回購入額の半分以下前後で購入中華コピー品)使用車種ゼファー1100で使用するも当方は身長150c50s前半では上がらず(補助員いれば上がる)平均体格者であれば
出来ると視察されます。中華品から見れば高額となりますが造り込みテコ力学検証なのか当方でも一人でもあっけなく上がりました。中華品のパイプ角度も殆ど似たコピー製品なのに・・・やはりこれが日本設計品なのですが、今回は
フロント作業品も同時購入し4万越えです・・・でも過去中華コピー品幾度買わなければと後悔使用価値無い出費と2シーズン作業やりずらく潰してしまい最初から購入していればと・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/03 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

0784さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | ZX-25R )

カラー:ライムグリーン
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ZX-25R整備用に購入致しました。
ショートとロングタイプで迷いましたが、
ロングタイプで良かったと思います。
ロングだと少ない力で持ち上がるのでかなり楽です。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/02 20:52

役に立った

コメント(0)

cibiさん(インプレ投稿数: 9件 )

カラー:レッド
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チェーン調整や洗車など、センタースタンドの無い車両には必需品です。
軽い力で上げ下ろしできるので、重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 13:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shu-zoさん(インプレ投稿数: 3件 )

カラー:レッド
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

仕様用途は主にオイル交換とチェーン清掃。
バイクはninja1000なので、他のレビュー通り、V字受けでは傷がつくそうなので、L字受けにしました。
初めてのメンテナンススタンド、初回の上げ動作に全くの不安なく(注意は必要)出来ました。
片手でバイクを押さえて、片手でスタンドを押す、皆様と同様ですが、私の場合は、加えてスタンドの下に板なりレンガなりを置いて、なるべくバイクを垂直にしてからメンテスタンドをスイングアームにしっかり当てて手で押します。
簡単ににグーっと簡単に上がります。下ろす時も同じ勢いでゆっくりと下ろせます。
地面に接する部分が傷になりやすいので、段ボール等敷いておくといいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/11 10:38

役に立った

コメント(0)

長良さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX250R )

カラー:オレンジ
利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

まず本体だけでは使えず、受け金具が必要なので注意。
また、受け金具も車種によっては使えないものもあるので、自分のバイクにあった形状を確認して買いましょう。

リヤスタンドはチェーン清掃からリヤ周りの各種メンテには必須で、フロントスタンドを使う作業でも直立させるために必要になります。DIYのとっかかりとしてリヤスタンドを買うのは大いにあり。
250ccクラスならタイヤが太くないため、ナロースタンドのほうがよかったかも。
以前ナロースタンドを持っていましたが、サイズ的に若干コンパクトになります。

質感や使い勝手については流石J-TRIPというところで、不満や不満はありません。
金額は他と比べ若干高いですが、J-TRIPのスタンドが壊れたと聞いたことがないので、一生ものとして購入するのはありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/09 22:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

カラー:ホワイト

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 1.購入時の構成品

    1.購入時の構成品

  • 2.組立てた状態

    2.組立てた状態

  • 3.スタンドアップした状態

    3.スタンドアップした状態

  • 4.地面と触れる部分

    4.地面と触れる部分

  • 5.内側に隠れるパイプの部分

    5.内側に隠れるパイプの部分

  • 6.高さを固定するノブボルト

    6.高さを固定するノブボルト

以前より、老舗のJ-TRIPのリヤスタンドを使ってみたいと思っていたので、バイクの購入に合わせて、このリヤスタンドを購入しました。
軽い力で持ち上げたかったので、迷わずロングローラースタンドを選び、また、種々のバイクに使えるよう、汎用性の高いL受けセットを選びました。

【使用状況を教えてください】
所有しているバイクがカウル付きなので、カウルを外す時に車体が水平でないと作業性がイマイチです。
なので、洗車や整備をする時は、必ずリヤスタンドを使っています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい、おおよそイメージ通りでした。

○塗装がきれいなので、バイクの一部のような質感があります(ガラスコーティングをするのもあり)
○スタンドアップするだけでバイクがかっこよく見えてしまいます(自分の思い込み?)
○ローラーがスケルトンでお洒落
○フロントスタンドも同じ色にすれば、素敵だと思います
○説明書の字が小さいく白黒なので、見にくいです(老眼のせい?)
○1部品ずつシーラーで区切られたビニール袋に入っていて、梱包が丁寧です(数量間違い・紛失・傷等が減ると思う)
○補修用部品も出ているので、大切に使えば一生ものです

【使ってみていかがでしたか?】
○幅はもちろん、高さも調整できます
○調整後の固定はノブボルトを使うので工具は不要です
○所有しているバイクが軽いこともありますが、軽く持ち上げられます
○支点にローラーが付いているので、スムーズに掛けられます
○ローラーの硬さが絶妙で、地面に多少凹凸があっても気になりません
○L受けがスイングアームの角度に合わせて回転するので、安定して掛けられます
○説明書に「スタンドアップした状態で車両にまたがったりしない」とありますが、守れません(笑)
 でも、日本人の平均体重位であれば、多少またがっても壊れることはないと思います
○調整部・可動部が多いので、バイクを押すと少しぐらつきます
○L受けはゴムで覆われているので、取り外しの際、スイングアームやホイールにぶつけても傷が付きにくいです
○立て掛けて保管すると意外と省スペースです

YZF-R125の場合ですが、
○幅:26cm, 高さ:1段目にすると、リヤタイヤが1cm程浮きます…3
○スイングアームの高さが左右で異なるため、最後端に掛けても、若干右に傾きます
○L受けがアクスルボルトの位置と重なり、ボルトを外しにくいです
→V受け2がお勧めです

購入してから、約2年経ち50回以上使い、10回以上洗車しましたが、
○L受けのゴムを含め、破損は皆無です
○地面と触れる部分は、どうしても塗装がはがれます…4
○内側に隠れるパイプの部分に、錆と変色が出てきました…5

今まで、洗車後は外側のパイプの部分のみ拭いていましたが、内側に隠れるパイプも拭いた方が良さそうです。(反省)

【注意すべきポイントを教えてください】
○立て掛けると、高さを固定するノブボルトが地面に当たり、緩むことがあります…6
○L受けをスイングアームの下端に乗せる時に逆さにひっくり返るとイラっとする(自分の扱いが悪いだけ)
○持ち手の部分が3cm程浮いているので、つまづかないように注意が必要です…2

【他商品と比較してどうでしたか?】
30年以上前に購入したリアルバランスとエトスのスタンドと比較するのは酷かもしれませんが、パイプ径が太いのとサイズが大きいので安定感と存在感があります。

リヤスタンドはスタンドアップする時に倒してしまうかもという不安もありますが、慣れてしまえば、使わずにはいられないものになります。
置く場所を確保できるのであれば、是非一度使ってみることをお勧めします。
使わなくなったら売ることもできるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/31 21:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タムトクさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • GSX-S750に今回購入のメッキショートスタンド。

    GSX-S750に今回購入のメッキショートスタンド。

  • ジクサーSF250に20年ほど前に購入のJ-TRIPショートスタンド。錆なし。

    ジクサーSF250に20年ほど前に購入のJ-TRIPショートスタンド。錆なし。

  • RGV250ガンマに20年以上前に購入のJ-TRIPショートスタンド。錆あり。

    RGV250ガンマに20年以上前に購入のJ-TRIPショートスタンド。錆あり。

  • フロントはホイールチョックで直立固定しています。

    フロントはホイールチョックで直立固定しています。

オートバイを自宅に保管する際はレーシングスタンドにかけています。J-TRIP製のスタンドは20年以上愛用しており今回ので3個目となります。新車でGSX-S750を購入した事もあり今回はちょっと奮発してメッキタイプを購入しました。というのも、20年以上前のモデルに錆が出ているからです。メッキタイプだと錆が出るかどうか検証も兼ねての購入です。
リアのレーシングスタンドを使用する際に不安を感じる方は、フロント用のホイールチョックを使用すれば安心してリアのスタンドアップを行う事ができます。
フロント用のホイールチョックはGSX-S750はアメリカ製の製品(BAXLEY TRAILER社製。現在では国内取り扱いなし)を使用していますが他の車種はアストロ製です。アストロ製でも直立させるのに問題はありませんが、単体での使用は危ないのでリアのレーシングスタンドを併用して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/20 19:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOZさん(インプレ投稿数: 17件 )

カラー:レッド
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • バラバラで到着、ローラーはボルトで固定。

    バラバラで到着、ローラーはボルトで固定。

  • 隼も軽く持ち上がります。

    隼も軽く持ち上がります。

今までチェーンメンテはデイトナのイージーリフトアップスタンドを使用していましたが、チェーン側に傾斜しマフラーもありチェーンシコしづらかったのでリアスタンドを購入。
ショートとロングで悩みましたが、スタンド初心者はロングが良いとの事でロングをチョイス。
実際スタンドを使用してみましたが一人でも掛けられ、チェーン位置も若干上がり垂直になるのでチェーンシコが捗りそうです。
掛け方はyoutube等で出ていますが、フロントブレーキを固定しハンドルを目一杯左に切る、サイドスタンドの下に厚さ4センチ程度の木材等を噛ませる事で、バイクが垂直に近づくので一人でもスタンドが掛けられます。
外す場合はサイドスタンドが出ている事を確認し、木材を片付けてバイクの右後方からバイクを片手で支えながらスタンドを外せばOKです。
スタンドをかける時はショート、ロングどちらも差は無いと思いますが、外す時はロングの方が持ち易く軽く外せるので、保管場所やスペースが許すならロングをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/05 15:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP