6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フロントスタンドのインプレッション (全 80 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あぞさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

安物を買ってフェンダーやカウルが干渉するのが嫌だったので、
問題の無いことがわかっていたのでJトリップ製にしました。
(車種はGSX-R750L2)

造り、安定性は問題ありません。
差し込む際に、フェンダーやカウルに当てる可能性はありますが、
さほど神経を使うほどではありません。
傷防止のゴムラバーも付いているので、安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: MONSTER900

4.0/5

★★★★★

J-TRIPのフロント・フォークアップ・スタンド。M900に使用してみました。
既に持っているこれまた J-TRIP のリアスタンド(貫通タイプ)と一緒に使用しています。

なかなか、簡単でよろしいですね。簡単なメンテナンスやワックスUPにはコレでちょうど良いと思います。

フォーク下端に穴のあるタイプ専用です。
ホイールを外すこともできます。

なかなか良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

以前持っていたやつはフォークの下の穴に突っ込むタイプでした。

近年のDUCATIフォークには穴が無いのが多いようです。で、1098用というスタンド。ラジアルマウントのブラケットを持ち上げる構造です。

穴用と比べると若干強度が低いです。

ホーイールを外しても使用できますが、ブレーキのブラケットが内側をむいてずれてきますので、ホイールを外した後は、Fアクスルを挿しておいたほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hunkさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

リアスタンドを以前購入し、メンテナンス効率が非常に良い為フロントスタンド購入に踏切りました。
価格がリアスタンドに比べると高いので躊躇していましたが、結果購入して良かったと思います。

未だフロントスタンドを使用した本格的なメンテナンスはやっていないですが、今度フロントホイール外してグリスアップでもしてみようと思います。
スタンドには外したキャリパーを掛けておくフックも有りますし使い勝手が非常に良さそうです。
メンテナンス好きな方は購入を検討されては如何でしょうか?

最後に、リアに比べてサイズが大きいので使用しない時に置いておく場所は考えておいた方が良いかもです。
物置やガレージのある方は問題ないと思いますけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24

役に立った

コメント(0)

ロブスターさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

サーキットでタイヤウォーマーを巻いたり、するために購入

フロントフォークの下から持ち上げるタイプもあるがホイールの奪着やフォーク内部に空気を入れることが多いのでステムアップ用にした。

以前持っていた他社製のものと比べて軽くてコンパクト

トランポに積みこむのにはありがたいが塗装が弱いのが難点

ねじを締めるだけではがれる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タイヤ、ホイール持込での交換やFフォークのメンテなどの為に購入。簡単にリフトアップ出来ます。リヤもJトリップ使っているのでフロントも当然Jトリップでしょう。ただ、二つ折りにして立てて置く時のプラスチックのキャップがひとつワレテました、なので星一つマイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05

役に立った

コメント(0)

TAKUさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

フロントフォーク脱着に必要なので買いました。
車体の上げ下げは、ビビらず楽々です。
リフトアップ後も安定しています。
私には使用頻度は低いが、ないと困る。
さあ、次の出番はいつかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:00

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

レストア時やフロントの整備に使用するのに購入しました。
ヤマハのこのスタンドにしたのは、スズキGSX1100Sカタナでこのヤマハのフロントアップスタンドを使えば、アッパーカウル下のフィンに干渉しないのでカウルを取り外さなくてもフロントが上げれると聞いたのでこれを購入しましたが、実際にカタナのフロントをカウルを外さずに上げ様としたら、干渉していて結局カウルを外さなければ上がりませんでした。
上記は、カタナに使う場合の事で、商品自体は全く問題なく作りもシッカリしていて安物スタンドでたまに聞く、差込の曲りも全く発生しません。
機能的にも、スタンド側にL字のプレートが取付けられていて、キャリパーを仮りに
引っ掛けて置けるようになっているので、タイヤ交換時などにキャリパーがぶらぶらする事も無く、便利な作りになっています。
高さの調整をちゃんとすれば、大して力を入れなくても簡単に浮かせれます。
購入動機の理由は誤情報でしたが、総合的に考えれば買ってよかったと思います。
注意点を敢えて挙げれば、ステム下に15mm以上の穴が有れば、メーカー関係無く
使用出来ますが、13mmの穴の車種も増えているので13mmの車体に使いたかったら、他のメーカーを購入した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/29 14:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

BEAMさん 

カタナに適合するのは、2004年には廃盤になっているワイズギアの旧タイプだよ。
FBに記事を書いたので、よければ参照を。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=6062490137110545&id=100000488560165

モンコさん(インプレ投稿数: 83件 )

利用車種: NS250

4.0/5

★★★★★

フロントフォークやタイヤ交換に欠かせません。
セルフメンテしたい人はリアスタンドと併せて購入ですね。
ロードバイク250CCクラスなら軽々上がります。古いリッタークラス(VF1000R)だと上がりますが重さで少し不安になりますが問題なく使用できました。

今回2台目の購入です。1台目を盗難に遭い安い他社製品を買いましたがカウル付きは外さないと使えないため買いなおすことに。高い授業料となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:15

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

4.0/5

★★★★★

組み立て説明書が無かった為、最初は戸惑いました。
フロントのアーム部が固定されないからです。
てっきり固定されるものかと思ったら、アームを下げると固定される様になっています。リアとのセット使用が原則だそうです。確かにフロントだけでは不安が有ります。組み立ても車輪4つのネジ止めと、ステムにあうサイズの固定金具をネジ止めするだけです。OFF車はNGという事で、私のKLEは19インチだった為、かろうじてタイヤが浮いてくれました。これであなたのマシンもワークスマシーン?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP