6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1934件 (詳細インプレ数:1885件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのフロントスタンドのインプレッション (全 27 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ピンキーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ST250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

今迄はクランクケースの下にパンタジャッキを噛ませフロントを持ち上げていました。
早く買えば良かった。
車体の安定度が段違い(当たり前か、汗)。

ボルトを緩めたり締めたりする時に不安感が有りません。フォークの取り外しも楽々。

こいつの無いフロント周りの整備は考えられなく成りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 17:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

06YZF-R1で使用しています。力も必要なく、安心してリフトアップ出来ます。リフトアップ後も安定しています。干渉するところもなく非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 21:55

役に立った

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

フロント周りのメンテナンスに購入しました。
サイズが心配でしたが問題なく使えています。
キャリパーを外したときの吊るす部品も入っており「やるなっ!」と思いました。昔はハンガーでしたから、便利な世の中だなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 21:23

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

J-TRIPJトリップ フォークアップスタンド
CBR600RRと、YZF-R1の両方で使用できました。

本体が軽くて持ち運びやすいのと、使用も軽い力で大丈夫なので良いです。
簡単な作業の時に重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ひでさん 

ノーマルカウルのセンター部分に干渉しませんか?

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

ステム下の穴に入れて持ち上げるだけ。
ほんとに簡単に上がります。
ステムの穴の大きさが違う車両でも各サイズのアダプターが付属してますので問題なし。
前後を浮かせた状態でバイクにまたがってもキッチリ安定してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

J-TRIPのフォークアップスタンド(赤)を購入しました。

1、使用車種
KAWASAKIZRX1200DAEG

2、使用頻度
週一回ペース

3、購入動機
今まではフロントはホイールクランプで固定してリヤをメンテナンススタンドで持ち上げてメンテナンスを行っていました。しかし、この方法ではフロントのタイヤ&ホイールが回転せずにメンテナンスが行いにくいのでフォークアップさせフロントタイヤを自由に動かせるようにしたかったためです。

4、使用方法
まずはリヤタイヤをメンテナンススタンドで持ち上げます。そのあとにこちらのスタンドをフォークの下に持っていきそのまま持ち上げます。
スタンド自体に車輪がついているので持ち上げるのに大きな力は要しません。てこの原理のような感じです。

5、所感
ご自分でメンテナンスされる方は必要だと思います。特にZRX1200DAEGはフロントアップのスタンドが使用できない(使用する際にはホーン取り外し要)のでフォークアップスタンドは必需品だと思っています。金額に関してもここまで便利な製品で有名メーカー・使いやすさ・一生もの・・・等々の条件を考慮すると決して高額ではない製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hicoさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: F4-BRUTALE

5.0/5

★★★★★

今回タイトルにもある通りMVアグスタのブルターレのタイヤ交換のため購入しました。メーカーさんの「使用できる車種」には入って無かったのですがドカに使えるなら大丈夫だろうと思いまして。
思っていたより大変軽量ですぐキャリパーに当ててみたら若干広いです。そこで少し体重を掛けてL字の受けを狭めてみたらバッチリでした。
フロントアップはしたことがなかったのでおっかなびっくりでしたが思い切って体重をかけたら意外なほどスッと持ち上がりました。先にも書きましたが軽すぎるので(リアスタンドに比べて)不安でしたが機能的には問題なく満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

コメント(0)

いってつさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
リヤのスタンドに合わせてフロント用も同じメーカーにしました。
メーカーに改善して欲しい所は、溶接のスパッタ取り
塗装をパイプの継ぎ目まできちんとして欲しい

これらを改善していただければ完璧です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

利用車種: FZ1

5.0/5

★★★★★

FZ1に使用しています。
FZ1はブレーキホースの取り回しの関係で、フロントスタンドが使えないから仕方なく購入しました。
軽量で使いやすく、サーキットへの持ちは運びが楽になったことに大満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

5.0/5

★★★★★

F周りのメンテナンス時間短縮です。

自宅保管時もFR共にリフトupしていますので、タイヤへの負担も軽減でしょうか。

さすがJトリップ社製、購入をお勧めします♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP