J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1926件 (詳細インプレ数:1878件)
買ってよかった/最高:
592
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップのフロントスタンドのインプレッション (全 120 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
テツさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MT-01 | ニンジャ 250SL | XR100R(競技用) )

カラー:ホワイト
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サーキット走行専用で乗っているNinja250SLに使用しています。
コストパフォーマンスに優れた商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/01 17:00

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: DAYTONA675
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • フェンダーに当たらないよう気をつけて!

    フェンダーに当たらないよう気をつけて!

バイクを直立させて整備するに重宝します。整備と一緒にホイールの掃除がしやすくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/25 15:07

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

カラー:黒
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

確かにほかの海外メーカーやAmazonで売っている中華スタンドと比べると値は張ります。それがネックで手が出ず他メーカーのものを使っていたのですが、今回使ってみて価格なりの理由があることが分かりました。
軽さ、上げやすさ、取り回しの良さなど、全てにおいて今まで使ってきたスタンドを上回っていました。
流石国内シェアNo.1は伊達じゃないと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/16 19:00

役に立った

コメント(0)

てかさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | GB350S )

カラー:レッド
利用車種: HAWK11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ボトムケース下部に穴のある車種には大体使用できます。

汎用性高いので、一台あると便利です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/28 19:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 250SB )

カラー:ホワイト
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

YZF-R1に使用しました、思ったより上げるのに力が要ります。
先端部の掛りが少し浅いような感じで外れないか不安になりますが大丈夫のようです。
金属が直接フォーク下端に当たる構造なのでキズを気にする方は対策が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/11 07:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 )

カラー:ライムグリーン
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • グリッドでは重宝します??

    グリッドでは重宝します??

一長一短にはなりますが…
長所は
調整ができるので車種問わず対応できる
短所は
車種により調整が必要なので、複数の車両に使用する場合は一手間がかかる
※ただし小径の車両は構造上そのままでは使用できない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/28 16:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

第一印象として、思ったより軽い。値段の割には溶接が汚い。
道具としては使いやすいと思います。

投稿日付: 2023/03/02 10:08

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

カラー:赤
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • コツが分かれば力はさほどいらない。

    コツが分かれば力はさほどいらない。

ダエグのフロントを上げたいので購入しました。
コツさえ分かれば、難なく上がります。
ただ、サイドスタンドで傾いた状態では不安定なため、リアスタンドでリアを上げた状態で使うことが必須です。
使い慣れると簡単にフロントが、上げられるのでとても重宝してます。高価ですが良いものではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 20:23

役に立った

コメント(0)

shoyaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XJR1300 )

カラー:ライム緑
利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

リアスタンドを掛けるよりも簡単でした。保管時に使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/25 15:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 実際に使用していたところ

    実際に使用していたところ

ミニバイク用のフロントスタンドです。
NSFで使っていました。

がたつきなどもほとんどなく、きっちり止まってくれます。

コマを紛失しないための工夫は欲しいなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/27 09:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP