その他メンテナンススタンドのインプレッション (全 58 件中 51 - 58 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

自分でホイールをリム組みしてスポークの張り調整をニップルで修正する際には、この商品番号:D36-52-110をクルクル回して使用しています。
最初リム組みする際には、まず平面に置いてハブ・スポーク・ニップル・リムを組み立てておきます。
おおよそ組み立てが出来ましたら、このジャイロスタンド 商品番号:D36-52-110に乗せます。
クルクル回しながらニップルを指先で少しずつ均等に締め付けていきます。
指の力で締め付けれなくなりましたら、今度はニップルレンチなど(ニップルの種類により六角レンチ・+ドライバー可能の場合有り)で少しずつニップルを締め付けてスポークの張りを調整していきます。
そして、今度は締めたり緩めたりしまがらハブのオフセット数値に合わせていきます。
クルクルしながら均等にしっかりニップルをメーカー規定のトルクで締め付けてリム組み完成 ホイールになりました。
このDRC ジャイロスタンドが無くてもリム組みは出来るのでしょうが、私はこのDRC ジャイロスタンドを使用することにより ホイール全体の歪みや横揺れを0.5mm以下まで修正出来ております。
お店でリムを組んでもらうと2.0mmの誤差くらいで妥協されていますけど。自分でリム組みすると”誤差0”を目指せますよ。(笑)
私のこのDRC ジャイロスタンド 商品番号:D36-52-110に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
とても使い易くて精度の高い整備を実施出来ますので とても重宝しております。
是非とも皆さんに知って欲しい、オススメしたい商品です。
特にリムを組むことは難しいことではありませんし、必要なのは部品とちゃんとした工具だけです ワザや技術など要らないですよ。(本当)
したことない人はもちろん、整備初心者の方にもオススメしますよ。
お店で1組リムを組んでもらうと、必要工具一式買えてしまうくらい掛かりますので・・・
一度、ご自分で1組リムを組むだけで元が取れますので ご自分でリム組みすることをオススメします。
その際には、このDRC ジャイロスタンド 商品番号:D36-52-110は多分必要になりますよっ。
是非ともご自分でリム組みしてホイールを作ってみてはどうでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
22人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

fukurouさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: MONSTER S4R

4.0/5

★★★★★

ドゥカティモンスターs4rのバイクスタンドです。
発想、アイデア 抜群です。
車両の収納場所が都合により バイクの全長とほぼ同じ所に
ビッタリと置かないといけない為 今までは腰に、腰痛ベルトを装置し(ギックリ腰対策)グローブをはめて後輪を力任せに1m殆ど水平移動(地面も少し傾斜)させていましたが、このスタンドを使うと下部のローラーでゴロゴロ移動出来ます。
ローラーストッパーも、付いていますのでロック出来ます。
映像のようにクルクルは出来ません前輪が少し接地します。
メンテナンス時はグラグラ少々あります。
注文時より現在値上がりしていて早く注文して良かったです。

良い点
ドイツ人の力でも簡単に壊れそうに無いガッチリ感
装着後レバー操作で高さが変えられる
スタンド下部のローラーで自在に移動可

悪い点
映像のように、一人で簡単に装着は難しい(サイドスタンドを外して左側からバイクを支えスタンドとバイクを連結)
値段(日本でどこか製作販売したら…)
細部の作り 部品の曲げや塗装(ドイツ車クオリティ期待しない)
スタンドとバイクの装着にアダプターをフレームとエンジンをつなぐナットとコンバートするのですがカナリ難儀するでしょう。

でも、製品自体は大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

8823 さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

まだ使用途中ですが、自分のような初心者でもホイールの縦振れ、横振れが取り易く、時間をかければホイール組めそうです。
アームに付いたゲージが縦振れ、横振れ時に動かせて使いやすいです。
また使わない時に、大きいですが、かなり薄くはなりますので、家のちょっとした隙間に片付けられて邪魔になりません。ホイール組み立て初心者にもオススメ出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スキンヘッド刀さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

マフラーをヨシムラに交換しているため、サイドスタンドしかありません。今までチェーンの手入れに少しずつ動かしながらの作業でした。
こいつは楽チン!駐車スペースでメンテが出来るようになりました。
フロントタイヤの利用も可能でした。
コツさえつかめば、タイヤがズレルことはありません。
バイク車庫での作業性がアップしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06

役に立った

コメント(0)

HX-Wizardさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

所謂「メンテスタンド」を考えていたのですがその用途はチェーンメンテ用。
つまり後輪だけ空転すればいいのでそこまでお金かけたくないなー&用品の置き場所もないし…と思った矢先に見つけたのがコレです。

届いた製品を触ったり回転部分をくるくる回してると回転が少し重たく、「ホンマ大丈夫かこれ?」って思いましたが実際に載せてみると十分にまわるまわる!

いままでサイドスタンドを使ってタイヤをちょっとまわしてはフキフキ…という繰り返し作業が無くなりとっても楽に!

本格的な整備はするつもりはないけれど、ホイール洗車やチェーンルブ注しには十二分に活躍してくれるアイテムです。
何より保管スペース取りませんしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:01

役に立った

コメント(0)

#177さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ADDRESS V50 | ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

ホイールを洗うとき用に購入しました。今まではバイクを少しずつ移動させホイールを洗っていて面倒でした。その上洗い残し多数・・・。これがあればかなり効率アップです!フロントに使用するときは、ハンドルをまっすぐにしていないとだんだん左右にずれていってしまいますが、それでも確実に便利です。チェーン清掃にも便利そうなんで、今度チャレンジしてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kjさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZ125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
付属していた純正品を紛失したため購入。純正は3000円ほど、こちらは2000円ちょっとなので、こちらに。持ち手兼用差込口があったり、フットペグに引っ掛けやすいようになっていたり、形状も工夫してあるし、価格差考えるとこちらを選ばない手はない。
DRCはリーズナブルに代替品を提供してくれていて素晴らしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MTX125 | CUB100 [カブ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
これで二台目なのですが、ガタツキ等が無く使っていて気分が良いですね。デザインも格好良いです。コンパクトに収納できるのも気に入りました。使う程に価格も安く感じる事と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/27 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP