6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードスタンドのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CRF150RUにて日常的に使用しております。

レバーの赤が目立って良いですね。オフロードコースに行くと本品を使っている人が多いです。

少しだけストロークが足りなくて前後タイヤが浮かないことがあります。ですが天板はゴム製でグリップが良く車体が滑らず、車体を乗せてのリフトも片足でラクラク、おろす時もダンパーが聞いてスッとスムースに下せます。

通常の使用であればレバーが曲がったり摩耗して破損することはありませんし、高圧洗浄機で洗浄したり泥をかぶったりしても2年以上破損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 16:14

役に立った

コメント(0)

博明さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR400 | XR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XR400R.TLM200Rで使用中ですがこのスタンドは使い易い。
多少重いがこの重さが安定感があり、地面が砂利でもしっかり軽くリフト出来きます。タイヤ、オイル交換でも安心して使用出来ます。ゴムの滑り止めが付いているので位置を変えれば、前後タイヤ交換は安定します。下ろす時に多少コツが入りますがタイチのリフトは長年使用出来る商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 06:28

役に立った

コメント(0)

ノギさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KLX250 | XL700Vトランザルプ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

品質は全く問題ありません。塗装、加工精度共に良く出来ております。
高さ調整も5段階、4センチ刻みで出来るので、多様な車種に対応出来ると思います。
土台付根部分はボールジョイント形状になっているので、角度の微調整が可能ですから、安定性が素晴らしく良いです。
安心して作業が出来ますよ。
普段の洗車にも使用しており、前後タイヤを浮かす事が出来るので洗車が捗ります。
タイヤ交換時もこれで対応しており、普段のツーリングにも持っていける(チューブタイヤなので)ほど軽量コンパクトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/12 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダブリューさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

タイヤ交換やチェーンメンテのために購入しました。
結果から言うととても使いやすいです。
D○Cのものと比べても頑丈な作りをしてあり安心感があります。油圧ダンパーなどはついていませんが下ろす時も一気に降りる感じではありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/07 23:49

役に立った

コメント(0)

mitsuさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

大きさもちょうど良くチェーンやホイールのメンテナンスにちょうほうしています。
1つだけ残念なのが天板を固定するロックはあるのですがロックしても回ってしまうことがあり、
性能・使いやすさで☆4にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/26 17:43

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

オフ車買ったら、すぐに買えと友人に言われ、すぐに買いました。整備や駐車時と色々便利です。足長なWR250Rではリアタイヤを浮かすのはなかなか難しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/01 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺろりんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ズーク | XRM125 DS | テネレ700 )

4.0/5

★★★★★

レーサーのように最低地上高があり、軽い車両なら便利だと思いますが、トレールの場合だとメリットがまったくありません。
レーシーなアイテム()という自己満足だけが目的なら止めませんが・・・
使い勝手はリフト式のスタンドを買いなおしたくなるレベルです。

レーサーは保管時にリフトに上げておく必要があるから買うだけで、トレールのように保管時にサイドスタンドで立てておくならば不要ですね。
実際WR250Rではリフト式のみでフォークやスイングアームを降ろすことになんの問題もありませんでしたし。

アルミ製に比べてさほど価格差がないのは、本製品が高いのかアルミ製が安いのかは判断が分かれるところですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鼻毛ブランコさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | CRM250 )

4.0/5

★★★★★

トリッカーとCRM250に使用しています。
CRMに使うときは、電話帳か何かを噛ませた方がいいかもしれません。
トリッカーで使う分なら問題ないです。
土台がしっかりしているので、安心して作業ができます。
車体を上げるときは、それなりに力が必要なので楽に上げ下げしたいなら油圧シリンダーが付いたものがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kumaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

やっぱりスタンドがあると整備が楽です。
幅は狭いですが、まっすぐ載せれば不安はありません。
アンダーガードに干渉しないのもgood。
ダンパーはないですが下げる時も急に動きません。
一つマイナスは、上面のゴムが剥がれ、貼り直したので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

リフトスタンドに求められる性能として、まず剛性感、安定感が第一です。この点では、さすがにRSタイチの商品で、安売りスタンドとは一線を画してます。
リフトアップ作業については、しっかりフックがかかるのを確認し、踏み込む必要があります。ロックは蝶ネジになっておりますが、この部分はもう少し改良を望むところです。
WR250Xで使用する場合、このスタンドの最低高さがバイクの高さぎりぎりですので、サイドスタンド状態からこのリフトスタンドをバイクの下に入れる時にバイクのフレームとスタンドの角(角ばってます)とが当たり、フレームに傷が入ります。
ですので、スタンドの上にカーペットの切り端をはさんで 傷防止として利用してます。できれば、この角の部分も傷防止のラバー処理など改良してほしいと感じます。
総じて、リフトアップ時も安定感があり信頼できるスタンドですので、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP