6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのオフロードスタンドのインプレッション (全 84 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

モタードのDトラXのチェーンメンテ用にと購入しました。
最低地上高がオフロードに比べて少し低く普通では入らないと判っていたので、4センチほどの厚みのブロックを2つ前輪と後輪の位置に置き、バイクを乗せてからリフトスタンドを足でちょいっと入れれば普通に使えます。
予想以上に軽々と持ち上がりました。これにはビックリです。
また降ろすときもダンパーでフシューーっとゆっくり降りるので安全です。
リフトアップ時は安定感もあり、よほど横から力をかけて押すなどしない限りは大丈夫な気がします。
メンテの効率も上がりこまめにチェーンの掃除をしてあげたくなりました。持っていて嬉しいアイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

倫巴里さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XL250R パリダカール )

5.0/5

★★★★★

メインスタンドを持たないオフ車のドライブチェーンやホイール周りのメンテナンスを容易にする目的で導入した。

愛車(XL250パリダカール)に使用した感想として、
ペダルを踏み降ろせば、原付スクーターのメインスタンドよりも軽い踏力で、いとも簡単に車体が持ち上がる。
降ろす時は、ロック用のフックを外してから、踏み下げてあるペダルをつま先で軽く跳ね上げるだけ。
「軟着陸」は少しオーバーな表現かもしれないが、オイルダンパーが確実に効いている様で、「スッ」という感じで車体が降りる。
この時の衝撃は、ほぼ皆無である。

バイクの支持位置(支点)を前後に移動することで、前輪のみ接地、後輪のみ接地、さらには両輪を浮かしておくこともできるため、種々の用途に使用可能でたいへん重宝している。

整備以外では、
保管場所が狭いなどの理由で車体を直立させて置きたい時や、サスペンションやタイヤに荷重をかけずに長期保管したい場合などにも有用だと思う。

安全面では、不意の誤解除を防ぐロック用フックが装備されている。

手頃な価格で、使い勝手が良く、強度(耐荷重150kgまで)もあるなど、かなりお奨めの商品だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tohさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

メンテナンス用に購入しましたが、チェーン清掃やタイヤ交換などがかなり快適になりました。
サスがへたっているので、下部に入れるのが少し大変ですが・・w
とはいえ高さの調整も簡単ですし、おろすときもゆっくり下がってくるので安心です。
安定感も高く、お買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37

役に立った

コメント(0)

しなのさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MVX250F | VFR750F | NX650 DOMINATOR [ドミネーター] )

5.0/5

★★★★★

ホイール脱着作業やチェーンのメンテナンスをやるのにかなり重宝しています。
高さの調整も簡単だし、座面が広いので安定してるし、ペダルの操作性も良好でロックも簡単、降ろすときもダンパーが効いて安全と、まさに至れり尽くせりですね!
いままで250クラスで使ってましたが、650の車両でも全く不安なく同様の使いやすさでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

オフ車メンテに必要と思ったので中古で購入しましたが、私が買ったのは旧型のようですね。
旧型とはいえ、かなり使い勝手がいいです♪コレ1つでフロントタイヤ、リヤタイヤのどちらでも上げることができますし、ダンパーが付いているのでスタンドの上げ下げも気を使わず簡単にできます。
新型の方は、ロックがついていたりアームが2本になっているようなので、更に使いやすいことでしょう☆
値段は¥1万ちょっとしますが、絶対買った方がいいと思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

5.0/5

★★★★★

オフ・モタード系のメンテナンスには必須ですね!
他社のメンテナンススタンドも検討していたのですが、DRCのスタンドに付いているダンパーに一目ぼれして購入しました。
ダンパーのおかげで、バイクを降ろす際にガクッ!と降りないので安心して使用できます。
また高さも調整できるのでいろいろなマシンに活用できます。
素晴らしい商品だと思い、★5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

りゅさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

製品の特徴を述べると、まず、高さ調整が非常に簡単である
天板をクルクル回して、高さを調整し、天板の下についている
柄付きナットをプラハンで叩いて固定するだけである
また、バイクを下ろす際にも、油圧ダンパーがしっかり作動し、
ゆっくり降りてくるため、非常に安心感がある
値段に十分見合った品質であるため、これからスタンドを
買う人にはお薦めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

5.0/5

★★★★★

ダンパーが付いていて使い勝手が良さそうなので購入。

以前はタイチの紫の三角のスタンドを使っていたのですが、CRMぐらいならなんとか持ち上がったのですが XRだと気合を入れないと持ち上がらず入れすぎると反対側に倒しそうになるのでこのスタンドを購入。

感想は、今までの気合は何だったの?という感じで簡単に上がります。解除もダンパーがあるおかげで跳ね返りもなくスムーズに解除できます あとボルト関係がさびやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51

役に立った

コメント(0)

HALU#27さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンス時にあると絶対便利です!

かなり使い勝手の良いスタンドだと思います。

【1】無段階に高さを調整できる
   天板がネジ式で高さを思い通りに調整できます。
   車体の下に潜り込ませて天板をくるくる回せば簡単に
   高さを合わせられます。高さを調整した後はリフトアップ中に
   天板が回ってしまわないようにちゃんとロックもできます。
   フロント周りのメンテナンス時には安定させるため、
   リヤタイヤが接地した状態でリフトアップ。
   リヤタイヤやチェーンのメンテナンス時にはリヤタイヤが
   浮く高さまでリフトアップ。

【2】ワイドなラバー製の天板
   天板が大きくて車体をしっかり支えてくれます。
   表面はノンスリップの耐油性ラバーなので車体を傷付ける
   ことなく安定してリフトアップできます。

【3】油圧ダンパー付き
   車体を下ろす時、油圧ダンパーのおかげで勢いよく降りて
   しまうことがありません。
   車体を軽く支えてキックアームを上げてやると静かに降りて
   くれます。

リフトアップも軽い力でできます。バイクを垂直に立たせてこのリフトスタンドを車体の下に入れ、キックアームを踏み込むだけ。
不意の落下を防ぐためのセーフティーホールドフックも付いてます。

降ろす時もキックアームをつま先で”ちょこん”っと上げれば
”す~”っと下がります。

この価格でこの装備ならお買い得だと思います。このリフトスタンドのおかげで今まで以上にメンテナンスが楽しく、そして楽になりました。

絶対におススメです!
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

pittsさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★

SEROW250で使っています。

天板も充分な大きさがあってゴム製なので、車体を傷つけることもなく安心して使うことができます。

スタンドは上げる時より下ろすときの方が緊張しますが(昔ZZRでセンタースタンド戻すときに倒したことあり)、軽く車体に手を添えて足先でレバーをクッと持ち上げれば、スーと降りてきます。アクシデントの心配は壊れない限り皆無でしょう。

以前はサイドスタンドの反対側に車用の油圧ジャッキを噛ましていましたが、これだと車体左側だけで全ての作業が完結できてしまうので、やはり楽。リフトアップしたときに車体が垂直になるというのも、何かと便利だと思います。

値段分の価値は多いにありですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP