6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの4サイクルオイルのインプレッション (全 51 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サムさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | ZX-10R | RV200 バンバン )

5.0/5

★★★★★

昔からずっと気になっていたのですが、値段も高いので中々使う機会がなかったのですが、今回思いきって使ってみました。
パッケージの裏には回し過ぎ注意って記入があります。

パッケージにお金を掛けないのは良いと思いますが、ボトルが注ぎにくいのがちょっと不満ですね。

使ってみての感想ですが、シフトフィーリング、レンポンスの良さにはビックリです。
気がつくとパワーバンドに入っています!
300Vと比べても個人的には勝ってると思います。

油温計を付けているのですが油温がとても安定しています。

後はどの位まで性能が保てるのか気になる所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 08:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

このオイルは愛車のコペンに使用してます。

量販店のイベントで知り、試してからこれ以外考えられません。
性能はあちこちで好評の声を聴く事が出来ます。

私が使い続ける理由は、そのロングライフです。
4発ターボの車で、年間走行距離5000キロほどですが
交換を頼んだ車屋が「何キロ走ったの?もったいないね」と言うほどです。
メーカー指定の3000キロをターボ車で超えた上での発言ですからその性能は確かなものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

予てより同社のオイルを愛用しておりますが、某Z屋さんと共同開発の本商品はしりませんでした。

空冷のために開発という事なら愛車のSOLOにも行けるだろうと初購入。

組み付け用の某ドイツ製のオイルからの交換ですが、ほんとにびっくりしました。
シフトフィール、エンジン音、油温安定性すべてが商品説明通りです。

交換した日の通勤では帰り道に遠回りをするくらい楽しくなりました。
他の方のインプレでも同様の報告が有ったのでカブ系のエンジンとの愛称は抜群なんじゃないでしょうか?

次も確実にこれをいれますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 12:41

役に立った

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

オイル選びで迷っているときに、先輩からこの商品を勧められ、今まで自分が購入してきたオイルより高額でしたが購入に踏み切ってみました。

それまでの状態というのが、、、
車種:SRX400(608cc化)
入れてたオイル:パノリンレース10w50
症状:608ccエンジンに換装したところ、そのエンジンで2速→Nへのギア抜けが頻発。また一緒にFCRキャブを装着したので、しっかり暖気してから走行したいところ。

この円陣家至高 TCOを入れてからは、、、
・スコっとギアが入るようになりギア抜けがかなり無くなった。
・エンジンの振動が低下、全域でフケ上りが鋭くなり、5000~7000rpmまでのレスポンスが向上。
・暖気時間が短くなった。でも油温が上がり続けることなどはなく、性能が安定している。
・現在、交換後1900km走行したが特に劣化した感じは受けない。(走行一回あたり大体100~300km走行)

こうやって書くと何かの宣伝のような気がしてしまいますが、実際に体感したことです。サンクチュアリさんなど、有名なショップでもここのオイルは勧められているようですので、ちょっとお値段は高いですが、しばらく継続して使用してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

5.0/5

★★★★★

カブのオイルに使用しました。
カブ50を75ccにボアアップしハイカムに交換しているので、こちらのオイルを選びました。
使用した感じは、違いがはっきりと分かります。
まずはエンジンノイズが下がります。
そして交換後の吹け上がりが抜群に良くなりました。
普通の4サイクルエンジンオイルに比べるとかなりお高いですが、オイルにはお金をかけた方が良いと思います。
特にボアアップし高回転回す車両にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 09:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニッキー6さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: NSF100 | WR250R | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

ここのところ、ミニバイクレース(耐久)ではこのオイルしか使用しておりません。
高い回転数にも耐え、熱ダレも起こりにくいような感じがします。これはもう数本かっておいて、物置に常に入っている状態がいいと思います。
ただ、心なしか劣化が早い感じがするので、当たり前ですが、交換サイクルは短くした方がよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

4.0/5

★★★★★

いかにも怪しいパッケージ。
パノリンなどを使ってきた自分にはにわかには信じがたかった。
だって怪しいんだもの。

しかし、某量販店での体験でチェーンオイルを塗布してから「あ、これはマジモンだ」と体感できる機会があったのと、オイル交換の時期が近かったので興味本位で購入。

・・・・・・オイルなどはケチらないようにしたいですからね( ゜ω゜ )

とはいえ、お高いのは若者には辛いです。

さてさて、肝心の性能ですが

軽くなる(=開けやすくなる)という期待通りの結果に。
DR-Z400SMのエンジンと相性がいいのか、自分が加速したいタイミングでの開けやすさが上がったため、ワインディングが楽しくなりました。

燃費はパノリン(レース・シンセ共に)と比較すると、1リッター辺り、約2kmほど上がったかもしれません。

まぁ、オイルが燃費に関係してくるかといわれたら、無知な自分には説明できませんけど(´・ω・`)

また、パノリンを入れていた時のエンジンブレーキと比較するとかなり軽くなりました。
パノリンの場合、何かが引っかかる・・・そんな感じでしたが

ティーコの場合、スルっといってしまう。・・・何とも説明しづらい。

とはいえ、シングルであるDR-Z400SMにこれだけ相性がいいと次も入れてしまいそうです。

だからってこればかり入れるわけにもいきません(笑)
他のオイルも試してみたいですから('A`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 23:28

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

5.0/5

★★★★★

本来バイク用ですが、車に入れました。
車だとクラッチにエンジンオイルが浸かっていないので
バイク程の性能入りませんが、知り合いに強く勧められて入れました。

入れると体感できるほどスムーズに回るようになりバイクでも入れてみたい!と感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/28 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

今までは、PANOLINのSTREET SYNTHを使っていましたが、個人でOILをやっている人がいるのを知り、すごいなーと思いHPを見ると、理詰めでOILを造っているのに感心し、1回使ってみようと思いました。
使っての感想ですが、シフトフィーリングに関しては、PANOLINも非常に良かったので、変化は無いように感じました。
高回転でのフリクションは明らかに減っていて、リミッターが作動するまで軽々と回るようになりました。「回し過ぎに注意してください。」という注意書があるのは伊達ではないと思います。
OILの大事な役割であるエンジン保護については、使い続けてみないと判らないですが、薄く強固な油膜を形成するという説明文から期待してよいのではないかと思います。
悪い点に価格を挙げましたが、良い物を作ろうとすれば、高くなるのは仕方がないと思うのですが、貧乏人の財布にはちょっと厳しいと言うのが本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/25 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

胡散臭さで評判の円陣家至高の油脂類。
このパッケージでだいぶ損してるんだろうなー・・・

某量販店のイベントで試して以来、エンジンオイルはこれ以外考えられません。

CT90に使用のため、念には念をと鉱物油ベースのTCOをチョイス。
取り付けている油温計を信じるならば、長距離ツーリングでも短距離の買い物でも温度が安定。
派手にやらなければフィーリングも変わらず、かなりのロングライフで使っています。かなりのシビアコンディションのはずなんですけど・・・

その他の車やバイクにもこのメーカーのオイルを使っています。
誰がなんと言おうと円陣家はバイクライフの必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 16:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP