6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

チェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 125 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぼんずさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: クロスカブ | CB400スーパーフォア )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

容量あたりの価格(定価)はチェーンルブの中では一番安いと思います。
この安さが決め手で用品店にて購入しました(Webikeさんすみません笑)。

性能に関してまず耐久性で言うと、オンロードツーリングメインで1000キロ以上走行してもシール部分の油分は残っていたのでかなり良い方だと思います。
ただ、晴天のみで雨天走行はしていないので天候に関わらず乗られる通勤用途などではもう少し早めに給油が必要になるかと。
潤滑性能については、私の用途では申し分ないと思います。
粘度が高いので、他の方のインプレにあるようにレース等に使われる場合は抵抗になってしまうかもしれません。

使用感に関しては、噴射口から出てくるオイルが泡状の為、霧状に出てくるモノと比べて塗布するのに少しコツがいります。オイルが糸を引くので他の箇所に付かないように注意する必要があります。
中型?大型クラスのバイクに使われている幅広のチェーンには拡散ノズルの方を使用した方が一度の動作でチェーンの端から端まで塗布できるため作業しやすいかも知れません。

私の場合、チェーンの1区間(前後スプロケの間)に塗布し、タレを防ぐためスグに軽く拭き取ります。これを繰り返しチェーン全体に塗布したら、固着しているローラーがないか一つづつチェックしていきます。
チェックが終わったあとには大体オイルが浸透しているので、仕上げとして余分を拭き取ります。
この際、プレート表面に錆び防止のため少しだけ油分を残し、ローラー部分は触って指にオイルがつかなくなるまで磨きます。この方法で必要な箇所は充分潤滑できますし、飛び散りも少なくなります。

ただ、やはり糸を引くためにチェーン周りが多少は汚れるかもしれません。
ここは許容できるかは人による部分ですが、私は総じてコスパに優れているこの商品には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/25 17:08

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: WR250X )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

今までRK,ワコーズのチェーンガード、KURE、ヤマルーブのウェットタイプチェーンルブ、ZOILのチェーンルブ、いろいろ使ったのですが、ここ15年近くはZOILのチェーンルブが飛び散りが極めて少なかったので好んで使っていたのですが、ワコーズCHLのネットでの評判がいいので試しに買ってみました。
チェーンクリーナーで清掃後、このワコーズのCHLを塗布したのですが、浸透性がとてもいいです。チェーンの内側からルブを吹いてもかなり早い段階でOリングの外側まで潤ってるかんじです。メンテナンススタンドにバイクを載せて後輪を手で回したときの軽さが他社のルブよりフリクションが小さい感じがします。まだ走ってないのでルブの飛び散りと耐久性に関しては何ともですが、良い結果であれば今後はこのルブでリピりたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/14 20:48

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
使用していたチェーンルブが無くなり、さて次は何にしよう?と思っていたときに購入したチェーンルブ。
乗っているバイクはSUZUKIだが、昔からYAMAHAに拘りがあり、ルブに定評があるのも含めてこの商品を選んだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
塗布後はすぐに動きの軽さが体感でき、とても満足。
ただ、オイル跳ねがあり、テール下やナンバープレート裏には無数のバッタの糞のようなものが付着する。

ただ、大容量でそれほど高くも無いのでコストパフォーマンスは高い。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。
強いて言うなら時々ノズルが詰まるところ。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
他社同様商品

【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 16:23

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

ジュルジュルと粘着性のある液体が出てきます。しばらくすると粘り気もなくなりよく浸透しているようです。価格も高くなくとても使いやすい製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 08:36

役に立った

コメント(0)

すた〜♪さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

このルブは、水置換性なので多少飛び散っても雑巾などで簡単に拭き取れます。

また、このルブを使った後と前ではハッキリとギアチェンジの時の衝撃が減りますし、加速もスムーズになります(笑)

大排気量に加え、重量級のマシンでも違いを実感出来ますし、本物の性能では無いでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

注油ノズルが別になっているタイプは好きになれません。ノズルを紛失したり、差し込む時にちょっと噴射してしまったり…。その心配がないからこの商品を使い続けています。
サラサラとした潤滑油もチェーンに染み込んでいくようで気持ち良いですね。押し具合で調整できる絶妙な噴射具合も癖になります。
どうしても注油頻度が高くなるが玉に瑕です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/30 19:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

持ちはいい が やはり粘土は高めなので ルブウンコを呼びスプロケカバー内にたまる
耐候 防錆性能も申し分なし 容器がコンパクトなので出先にも持っていきやすい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/21 14:49

役に立った

コメント(0)

tokiyaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

使ってみたらびっくり
アワアワのムース状ですぐにチェーンに浸透した
別に拭き取らなくてもいい位にネバネバでした。
先日一回雨に降られたが、後日確認するとまだ残っていた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 18:18

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

先日、ウェビックさんでこちらの500mLタイプを購入しました。はめ込み式のノズルが気に入り、インプレ評価もよかったので購入、性能も飛び散りが少なくクリーナー共に容量、価格とも満足です。今後しばらく純正を使う事にします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/07 14:13

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

使いやすいオイルで、スプレーすると、泡状に
付着して納豆の様に糸引く強い粘度で雨に強く
コスト面で毎日バイク乗り回している方に
向いていると思います。
飛び散りがネックの様ですが、クリーナ-で洗浄後、チェーンをよく拭き取り、
(できれば乾かしてから)全周に一吹きしてチェーンにオイルをなじませて(軽くホイールを回転させて)から
チェーンを”磨く”つもりで糸がなくなるまで
拭き取ります。かなり薄い油膜になりますが、
飛び散りがかなり抑えられ、
潤滑は十分で、500kmは持ちます。
飛び散ったとしてもクリーナー含ませたウェス
で簡単に拭き取れるので、頑固な汚れになりません。
給油スパンは短いと思いますが、同時にタイヤのチェックもすれば、トラブルを未然に防げるのではないかと思います。
ベストコンディションのバイクで気持ちよく
走りたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/01 00:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP