6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 623 件中 561 - 570 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すぴーどきんぐさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

今まで、ホンダ純正のブレーキフルードを使っていましたが、峠などを走っていると徐々にブレーキレバーのフィーリングが変わってきて、2ヶ月ちょっとでフルードを交換していました。

もう少し持ってほしいな~と言う事から、少し値段の高いカストロールに交換してみました。

交換後、峠などを走っていてもフィーリングが変わることも殆ど無く、交換サイクルも3ヶ月ちょっとと伸びました。

1番の満足点は、ブレーキレバーを握ったときのフィーリングでした。

値段はもう少し安ければ・・・と思いますが、納得いく性能なのでコストパフォーマンスは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

イナズンさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.0/5

★★★★★

量と値段とブランドからこれにしました。

他の純正以外のメーカーも考えましたが自分の使い方なら純正メーカー品で十分かなと。

純正DOT4で1Lでこの値段なら満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27

役に立った

コメント(0)

Zep!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | Ninja1000 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

ブレーキホース交換のため購入しました。
容量で迷いましたが、他のインプレを参考にした結果、前後のブレーキホース交換であれば500ccで十分と判断しました。
バイク購入後、4年間、フルードの交換をしていませんでしたが、結構汚れているもんですね・・
比較する対照がないと意外と気にならないものだと感じました。
性能等の違いに関しては全然わかりませんが、ブランド名からして間違いないでしょう!(^-^)
体感的な違いがわかるような世界でバイクを乗っているわけではないですから・・
結局、100ccほど余りました。500ccで正解!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

いつもはヤマハ純正なのですが、たまには違ったのを…と思い、フォークオイルで感触の良かったA.S.Hを。
正直違いは分かりませんがヤマハ純正に比べて透明度が高いです(ヤマハが色濃すぎ?)
透明度が高い分汚れは分かりやすいかと。
しばらく使い続けて見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

matsuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GS250FW | XJ750D | SPEEDAKE )

利用車種: GS250FW

5.0/5

★★★★★

初めてのフルード交換をするのに購入。DOT4であればそんなに性能差はないだろうと、純正品にしました。特に問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

su37rsさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-12R | LEAD110 [リード] )

利用車種: CBR150R

5.0/5

★★★★★

フルード交換後、走った所不安なくブレーキを掛けられます。
フルードは汚れるのでこまめに交換が必要ですが、値段も手頃で性能のいいのが見つかったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

ブレーキフルードが汚れてきたため購入。
まず、重要部品のブレーキなので信頼のおけるメーカーであるカストロールにしました。
交換は、エアーが入らないように注意して少しずつ交換を行いました。
当方車両は、フロントとリア共にブレーキはシングルなので量的には150ccほど余りましたが、フルード交換をしっかりと行いたかったので500ccで余る位が量的には丁度よかったと思います。
交換後、走行してブレーキを確認したところ、交換前とではしっかりとブレーキが効くことが良く分かり、交換を行って非常に良かったと感じました。
信頼のおけるメーカーの商品であることから安心感が違います。値段も妥当な金額なので、自分で交換ができる方にはお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

3.0/5

★★★★★

今まで、LCF-600 PLUSを使用していて、走行会に備え64Tに変更してみました。
ブレンボの最高スペックを使用したいと思いました。
使用環境は、ブレンボマスター(削り)ブレンボキャリパー(削り)ガルファー(ローター)です。
ローターがブレンボなら違いがわかるとは思いませんが、違いがわかりませんでした。
もともと、6か月ごとに交換をしているので、交換後のタッチも変化ありません。
端的に言うと、走行会や峠程度ではこのフルードはオーバースペックと感じます。
レーシング用のフルードの為、1年以上無交換で使用する方は、使用しないほうがよいです。
定期的に交換することで、性能が発揮できると思います。
私の使用用途とレベルではLCF-600 PLUSで十分と判断しLCF-600 PLUSを使用することにしました。

ただ、レースなどでは違いが確実にでると思います。
沸点が全く違う為です。

つまり、高次元の走りを楽しむためのフルードです。

交換時は、手に触れると発熱を感じます。
LCF-600 PLUSでは、あまり感じませんので、全く成分が違うのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

す~ぱ~ういんでぃさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

もっと安価なものから、量が少なくてもコレより高いものまで色々ありますが、純正に指定されているものならば性能には問題無いと判断し、購入しました。
自分は前後キャリパーを分解洗浄し、エアがうまく抜けずにかなり無駄にしてしまったのですが、前後のフルード交換だけなら一本で十分に足りると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

88号さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 [水冷] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキフルードを交換するとき、フルードが足りなくなったら大変。
純正品なので安心だし、備えあれば憂いなしってことで、ストックしておくといいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP