6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 384 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ザクロさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

他メーカーのフルードを使用したことがないので性能比較はできませんが、これまでずっとこのフルードを使い続けて不具合を感じたことは一度もありません。
ブレーキは安全に関わる重要な部分なので信頼性が大切だと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04

役に立った

コメント(0)

koolさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

フロントとリヤのブレーキホースの交換とともにブレーキフルードも交換しました。
他のレビューにも書いてありますが、タッチがかなり変わります。
交換する前は、ガガガッという感じでブレーキが固めに効いていたのが、スーーと柔らかいというかしなやかな感じで素直に効くようになった気がします。
試してみる価値はあると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

su37rsさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-12R | LEAD110 [リード] )

利用車種: CBR150R

5.0/5

★★★★★

フルード交換後、走った所不安なくブレーキを掛けられます。
フルードは汚れるのでこまめに交換が必要ですが、値段も手頃で性能のいいのが見つかったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

ブレーキフルードが汚れてきたため購入。
まず、重要部品のブレーキなので信頼のおけるメーカーであるカストロールにしました。
交換は、エアーが入らないように注意して少しずつ交換を行いました。
当方車両は、フロントとリア共にブレーキはシングルなので量的には150ccほど余りましたが、フルード交換をしっかりと行いたかったので500ccで余る位が量的には丁度よかったと思います。
交換後、走行してブレーキを確認したところ、交換前とではしっかりとブレーキが効くことが良く分かり、交換を行って非常に良かったと感じました。
信頼のおけるメーカーの商品であることから安心感が違います。値段も妥当な金額なので、自分で交換ができる方にはお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

LCF-600はDOT4ベースなので他のと混ぜ混ぜしても大丈夫なのが安心です。

これを使っているのはドライ沸点が他のより高い点です。
街乗り程度ではどのフルードでも問題なかったです、しかし
小さめのサーキットしか走ったことは無いですが、他のフルードだとすぐにスポンジーになってしまって(どんどんレバーが奥まで握らないとブレーキが効かない)乗りにくかったが、LCF-600に変えてからほとんど起こらない。15分から20分の走行枠を安心して走りきることができるのでLCF-600を選んでます。

より高性能なDOT5規格の物も有りますが混ぜると駄目な組み合わせがあるので取り扱いが面倒なので使いません。
(エアーが噛んで緊急にフルードが必要な場合同系の油脂の物じゃないと使えないのは困る)

LCF-600は性能に文句はありませんが値段が高い(笑)が欠点です。
大体4回分ほど使うことができるのですが、平均すればそんな高くないと思いがちですがフルードは湿気に弱いので開封の時点から劣化が始まるので保存が利かないです。
仲間内で共同購入して使いきりがベストで安上がりです。
150cc程度の使いきりタイプが出れば最高です。
もしくは空気(湿気)の混入を防ぐ逆止弁付ボトルにしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

田中さん(インプレ投稿数: 45件 )

5.0/5

★★★★★

フルードはこの商品以外使ったことがないのですが、ホンダの商品ということもあり今まで使っていて不満がありません。
定期的な交換でブレーキのタッチが変わりますのでこまめな好感をお勧めします。
ただフルードを入れる際にもれることが多いのでウエスなどで車体につかないようにしてから注いだほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

いつも、このホンダ ウルトラBF フルード DOT4を使っています。

ほかを使った事がないので、比較して述べる事ができませんが、安心の純正品なので、信頼して使っています。

こういった制動関係は、命に関わるので、定期的な交換が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

Cさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

カワサキZephyr1100のFブレーキキャリパーとピストンを整備した際、前輪と共に後輪のブレーキフルード、及びクラッチのフルードも交換しました。その際、価格が手頃であったためホンダウルトラBFフルードDOT4を用いました。カワサキ純正のBFと同じ性能(DOT4)なので問題ないと思います。
満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41

役に立った

コメント(0)

BONSAI王子さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

5年ほど交換していなかったブレーキとクラッチに使いました。

たぶん他のメーカーのもっと安いものでも不都合はなかったとは思うのですが、ブレーキといった重要な部分に使うものなので、私自身が信頼しているASHのものを使いました。

交換後のタッチが良いのはもちろんですが、気分的にもとても満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kaoruさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: F800R )

利用車種: F800R

5.0/5

★★★★★

世界のホンダの純正指定、これ以上の信頼性など存在しないと言っても過言ではないでしょう。
特にここが優れているという部分はありませんが、間違いがないことは疑う余地がありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP