6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

EKチェーン:江沼チェーン

ユーザーによる EKチェーン:江沼チェーン のブランド評価

EKチェーンは、今や主流となったシールチェーンを世界で最も早く開発したパイオニアです。軽量化を図り、かつ耐久性をアップ。エンジンの性能を最大限に発揮させる最高品質のモーターサイクルチェーンです。

総合評価: 4.4 /総合評価763件 (詳細インプレ数:732件)
買ってよかった/最高:
422
おおむね期待通り:
256
普通/可もなく不可もない:
60
もう少し/残念:
13
お話にならない:
9

EKチェーン:江沼チェーンのチェーンルブ・クリーナーセットのインプレッション (全 37 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
春雨さん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

GOLDチェーンはクリーナーで洗浄すると綺麗に光りますが、純正の鉄肌チェーンですのであまり見栄えが変わらない。
飛び散ったオイルの洗浄の時に、ホイールやタイヤにクリーナーを吹きかけて使ってます。このクリーナーはゴムを侵さないので安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

4.0/5

★★★★★

真っ黒なチェーンがどうにかなる物かと思い購入

まずは、クリーナーで洗浄。これがよく落ちるので関心しました。
ルブの塗布量が分からなくその後の走行で、かなり飛び散って
ましたが、きれいなチェーンはいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

今までスプレーを使ってきてきたのでルブを使うのは初めてです。使った印象は、飛び散らないのと、チェーンに纏わり付いているのが確認できるところです。

その後走りにいきましたが、外装に飛び散った後は見受けられませんでした。ただリアスプロケットには、糸が引いたようなものが数箇所見られただけです。クリーナーはまだ使っていませんが、良い商品であることは間違いありません。

後、匂いはきつかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:33

役に立った

Ninninさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前は、KURE製を使っていました。クリーナーは、KUREより洗浄力が弱い感じ。チューンルブは、注油後の油飛びが少なく良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24

役に立った

コメント(0)

jet69さん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

今まではRKのチェーンルブ(ホワイトではない方)、LAVENのクリーナーを使用していました。
ホワイトルブは飛び散りが少ないとされていますが、自分のやり方が下手なのか意外と飛び散ってしまい、清掃が大変なため敬遠していました。
こちらは用品店で薦められたのですが、通常のホワイトタイプよりも粘度が低いとのことでちょうどよいのではないかと思い、購入しました。

実際に使ってみたところ、ホワイトタイプというよりも通常のタイプに近いように思いました。
色も乳白色とのことでしたが、あまり白さは感じませんでしたのでカラーチェーンを使っている方にもよいかと思います。
(逆にどこまで塗ったかは、わかりづらいです)
塗った瞬間にはチェーンによく浸透し走ってみても飛び散りは少ないため、よく固まっているようです。

クリーナーについては他の製品と比べて可もなく不可もなくといったところかと思います。

総じて使い勝手はかなりよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/25 14:50

役に立った

コメント(0)

ゴリさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー225 | KDX220SR | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

以前は、ずーっとLAVENホワイトルブを使用しておりましたが、車両入れ替えで折角ゴールドチェーンになった
のでもう少し薄い色の乾燥タイプのルブがないか探していたところEK-elfより乾燥タイプでほぼ透明となる
がうたい文句でしたので試してみました。
いいですよ、非常に満足です。
スプレー後、1回の走行でほぼ飛散がなくなります。
但し、乾燥が早いのでスプレーしたら直ちにリアタイヤを回しチェーン全体へ浸透させる必要があります。
そしないと、チェーン外側へ行き渡らずルブがムラになってしまいます。
センタースタンド、メンテスタンドがないと厳しいかも.....

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

ナップスにいたEKの営業の方に勧められて購入しちゃいました。
エルフとの共同開発で、1年以上の時間をかけて開発したそうです。
また今までメンテしたことがない友人にもこれを勧めた所(新車購入というきっかけもありましたが)、こまめにやるようになったので、初心者の方にお勧めの一品です。
個人的にお勧めはルブよりも、クリーナーです。
クリーナー自体にも、ルブのように防錆剤が入っており、時間がなくて、洗車後にルブを後日に後回しにしてもチェーンがサビサビになりませんでした。また洗浄も強力で、液体でなく少しねっとりした液状ですが、その分定着しやすいためか汚れがとれやすいです。
散布後はすぐにふき取らず、しばらくホイールを回してあげることで潤滑させて、より汚れを浮かしてから拭いています。
液体のクリーナーも試しましたが(チェーンに直接とウェスに吹き付けて拭う2通り)今ひとつ汚れが落ちず、結局クリーナーだけはEKを使いつづけています。
またルブもに関しても、チェーンがRKのブラック&ゴールドのため、白くなってしまうのが嫌だったのですが、EKのホワイトルブならば、クリアと同等の透明度でより高い性能をホワイトルブは持っているとの事でした。実際使用しても、透明でチェーンが白くなることはありませんでした。
散布後は、しばらく放置して数分ホイールを回してから拭き取るとだいぶ初期の飛び散りが少ないです。(他のオイルも同様に行っていますが、効果あり)
なお自分はこのホワイトルブが無くなったあとは、スプレー式だとチェーン以外にも散布してしまう無駄を省くために、RISEのSLFCを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

Ape50TypeDに使用しました。
これまでは簡易的にエンジンオイルを使っていましたが、汚れに閉口し、今回ホイール、スプロケット、チェーンの交換を機に、メンテナンスセットを購入しました。
ルブの使用量がわからずスプレーしましたが、100Km走行後の様子を見ると粘度はそこそこあるようですが量が多かったようで、ホイールにたくさん飛び散っていました。
汚れの状況によりクリーナーを使用してみようと思いますが、その時には付属のブラシが活躍することと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まっつんさん(インプレ投稿数: 15件 )

2.0/5

★★★★★

他の方も書かれていますが、ルブの乾きが悪くいくら拭き取っても注油後はしばらくルブが飛び散りリア周りを汚します。クリーナー使用後に十分揮発させたつもりでいても変わりはないので、ルブの特性だと思います。他社製品のように白くならないのは利点かもしれませんが、これではウェットタイプのものと何ら変わらない気も…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:37

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

EKチェーンのチェーンルブとチェーンクリーナーのセットのこの商品、これを買うだけでチェーンのメンテナンスに必要なケミカルが全て揃います!

まずはチェーンで汚れを落とします。タイヤを回転させながら、各部満遍なくクリーナーを注油し汚れを落としやすくしてあげます。自分はいつもクリーナーをかけた後、少し時間を置きます。汚れにクリーナーがしっかり染みわたったら、ブラシで汚れを取ってあげてます。最後に、ウェスで余計な油分をふき取ります。

この時点で驚くのが、クリーナーをかけて掃除をしてあげるだけで、チェーンのフリクションが減り、リアタイヤが回りやすくなり、チェーンのノイズも大幅に改善されます。もし、メンテナンススタンドを持ってるのであれば手で空転させてあげると分かりますよ。チェーンのメンテナンスで一番重要なポイントかもしれませんね。丹精込めて磨き上げてください。

しっかり、クリーナーを拭き取ったら、チェーンルブで仕上げます。適度な粘度で隅々まで浸透し、さらにチェーンの動きが良くなりますよ!チェーンルブ同様に隅々まで注油したら、少し時間を置いてから、余計な油分を拭き取ってあげましょう!

忘れがちなチェーンのメンテナンスですが、EKチェーンのチェーンルブ&クリーナーセットがあれば気軽に出来ます!クリーナー、ルブの品質も間違いないこの商品。オススメですよ!!

<ZX-6R>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/18 09:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP