ドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 495 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: スペイシー50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スーパーカブ50の駆動系をリフレッシュする為に購入しました。
よくチェーンとスプロケットはセットで交換と言われますが、大きいバイクだとドライブチェーンもスプロケットも高額なのでそうも言ってられないのが本音です。

ただスーパーカブを始めいわゆる4miniなら前後スプロケットとドライブチェーンを買っても1万円でお釣りが来るのでまるっと交換しちゃえます。

今回はドライブチェーンはDID、スプロケットはキタコにしてみました。
このスプロケットが昔からの定番な意味が分かった気がします。
とても安価なのに取り付けボルト穴の精度もバッチリですし、420チェーン用の薄いスプロケットなのにソリもありません。
当たり前な事のようですが、中国製のヘンテコ品は平気で中心がズレていたりしますので…

このお値段で色々丁数も選べるのでとても良い商品だと思います。
安っぽい亜鉛メッキではなく塗装仕上げなところも良いですね。

前後スプロケットとドライブチェーンを同時に変えたので単品のレビューは出来ませんが、交換前と比較すると圧倒的にフリクションロスが減りました。
非力なエンジンですので、こう言った一見すると小さな所からしっかり作ってあげたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 22:07

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

TW200に限らず、とりあえず走らせたい車両のレストアに使うことが多いです。
安いし丁数は選べませんが、精度もなんら問題無いです。
今でも沢山ありますが、もっと沢山の車両用が販売される事を切に願っております!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/01 18:04

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

▼商品名
キタコ KITACO:ドリブンスプロケット(リア)

▼商品番号
商品番号:535-1424037

▼取付車種
ドリーム110 JA270

▼作業工数
1時間前後

▼何故この商品を選んだか
納車してからチェーンの交換やメンテナンスはしても
交換してこなかったリアスプロケット。

既に2万キロ以上の距離を走破したため、先端が完全に手裏剣状態に
チェーンの張りを調整しても何しても、駆動がしっかり伝わらなくなったため
重い腰を上げて今回、交換作業に踏み切りました。

ミニバイクになるといくつか候補のブランドはありますが
信頼と全オーナーから2万キロを走り切った実績でキタコのスプロケットをチョイスしました。
▼使ってみた感想
取り付けに関しても問題なく、穴を合わせてナットで締め付けるだけ。
シンジ君がエヴァンゲリオン初号機の訓練で射撃練習をするかのように
深いことは考えず、トルク管理して締めればホイールへの取付は完了です。

その前後のホイールをスイングアームに取り付けたりチェーン張ったりは
ここで語らずともいい内容なので、割愛します。

完走としては『まぁ、こんなもんだよな』って感じです。
アルミのスプロケットに交換したりではなく、新旧を入れ替えただけの作業なので
特に大きな高揚感もないですね。

でも、さすがキタコと思えるのは、スプロケットが反ってない!
一見何を言ってるか分からないと思いますが、粗悪なメーカーが作ったスプロケットですと
平面にスプロケットを置くと多少ですが、隙間が出来てガタガタと振れてしまいます。

これがチェーンの摩耗や回転運動の抵抗になってたりするので
振れていないというのはスプロケットを購入する際には、重要視されるポイントでもあります。
今回はそれがないので、やはり信頼性のあるブランドは違うと思いました。


▼注意点
・スプロケットの交換作業となるので、センタースタンドがない場合はメンテナンススタンドがあると作業がしやすい。
・ホイール周りはグリスアップされている部品が多いため、モリブデングリスを同時に購入して取り付け時にはグリスアップしたい。
・スプロケットの取り付けはナットの締めつけだけだが、チェーンが常に張っている場所なので、取り付けトルク管理はしっかりしたい。
・丁数を変更する場合は今まで使っているチェーンのコマ数で問題ないかはしっかりと調べておきたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 00:09

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スイングアーム交換時ついでに交換。
以前より継続使用しています。
耐久性、デザインも好み。
丁数も種類が多く次は何丁でセッティングするか楽しみの一つでもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 16:02

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

いつもは昔からサンスターさんのイメージが強いシャンパンゴールドのアルマイトがかかったジュラルミンスプロケットを使っていましたが、今回はブラックアルマイト仕様を選択してみました。

純正の表面が黒い処理をされているスチールスプロケットに近い印象ですので、カスタム感を出したくない方におすすめできます。

意外と、フランジナットで締め付けた際も激しく削れて取付面だけアルマイトがハゲてる、なんてことにもなりません。
このあたりは表面硬度を稼げるハードアルマイトの恩恵なのでしょうね。減りに対しても強そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:32

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • チェーンの色指定してなかったので、シルバーです(^_^;)

    チェーンの色指定してなかったので、シルバーです(^_^;)

リヤタイヤ、ドライブチェーンの交換のついでにドリブンスプロケットも交換しました。今回はショップにおまかせしました。
ネットの情報頼りの交換なので、コスパのよいものでキタコ製を選びました。タイトル通り、ノーマルの30T→29Tと一丁減らしています。
基本通勤使用で平地が多く信号でのストップアンドゴーも少なめ、基本全開で走ることもないので、少し最高速よりにしてみました。
結果的には思った通りの小変化でしたが、加速感をあまり落としたくない場合はちょうど良いかもしれません。
止まるか止まらないかの速度でのアクセルとクラッチの調整に少し変化が出たのと、急な上り坂でややもたつき感はでた感じもします。
平地の多い所ならばそんなに気になるレベルてはないと思います。
取り付け精度、耐久性についてはわからないので、評価していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 13:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

W650
リピートです。
今回は一歯だけ小さくしてみました。
W650は前のスプロケで速度を拾っているので、ちょっと注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/10 17:18

役に立った

コメント(0)

グリーンマスタードさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CABALLERO Scrambler500 | X-ADV )

利用車種: GSX-R600

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ファイナルをショートにしたかったので購入しました。
純正より重くなりますが私程度の腕では分かりません。
スチールなので長持ちすることを期待します。
見た目はとてもきれいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/07 20:47

役に立った

コメント(0)

みにくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ミッションを変えずにロングに振るためのモンキー用最小T数の商品。チューニングエンジンの場合、タケガワのマニュアルでは本商品の使用を推奨しており、これまで25Tを使ってましたが、さらに良くなったと思います。ちなみにフロントは17Tにしています。ちなみにエンジンは81.2CCですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/06 12:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がいるさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: V-MAX 1200 | DR-Z400SM | レッツバスケット )

利用車種: DR-Z400SM

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

狙いの歯数(38T)がISA品しかラインナップなし。
狙い通り、トップギアでの高速巡航が楽になりました。
ただ、最高速は左程伸びず。回転数・出力のバランス故と感じますが、同速度化での
回転数は下がるので長距離運航には楽になりました。
一方で、峠道では、ノーマル設定(41T)の良さが「なるほど」と感じました。
小径化によるチェーンスライダーとの接触等は、なさそうです。
尚、チェーン 2コマカットしても、チェーンアジャスターが最長域近くになります。
4コマカットでは短過ぎ。3コマカットは構造上不可。
結果、ホイールベース延長したくない人には不向きな可能性あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP