6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

YAMAHA_ビラーゴ250に
純正パーツからの丁数を変更のため購入です

ネット上で紹介されている他オーナーさんのカスタム事例は
圧倒的にフロント_スプロケの丁数変更(16→17)をしてますが、
取り付け相談をした大手バイクショップ店員は、リアで丁数も
1つ落としを推奨するので悩みましたが、せっかく変えるならと
自分の希望を貫いて45→42丁としました

取付後はスロットルを開けると、以前より確かに抜けた感じの
違和感を感じますが慣れれば、むしろアメリカンバイクに丁度
良いスロットル反応遅れで、ゆっくり発進+粘りの加速ができます

結果としては巡航速度が10km/hも上がったので満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 00:26

役に立った

コメント(0)

urchinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z250 (2013-) )

利用車種: Z250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブラックホイールなのでカスタムマッチ感最高!! 自己満足かもしれませんが ノーマルスプロケとの重量比較では比べ物にならないくらい軽い 耐久性は装着して間もないので??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/09 01:09

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

年間2万km近く走行するので 耐久性重視で購入
4000km走行時 タイヤ交換でショップの方にかなり消耗してますねっと言われ そんなことないでしょと見てみると 山がぴんぴんにとんがっていました もともと頂点の平らな部分がすくなかったんですが とりあえず 何とか7000kmまで使用しました ギヤ部が 1枚もんだと寿命が 長いんでしょうが ちどりにしている分 スチールと変わらなくしてしまっているのだなと思いました 懲りずに次も同じものにしてみましたが 結果は同じでした 現在は DRCの安いスチールにしています 寿命はこちらのほうが 余裕で1000km程長いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/20 13:30

役に立った

コメント(0)

こんちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: DR-Z50

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

息子のミニモトレース用のDR-Z50のリアスプロケットにTT-R50E仕様の物を取り付けました。互換性、取り付けは問題有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 14:20

役に立った

コメント(0)

MOTAさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ジェラルミンのスプロケの購入を予定していたが耐久性が心配だったのでスチール、ジェラルミンのハイブリッドのコレを購入。
価格は少々高めだが、本体さえあればスチールの歯部分だけでも購入できるのでコスパはそこそこかと。
見た目もキレイでカッコよくドレスアップ効果も高め。
問題としては軽量素材を使ってるのだがノーマルの鉄スプロケ以上に重たいこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/25 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

やはりジュラルミンだけあって、かなり軽いですね!
耐久性は1~2万キロ位ですが、やはりロングツーリングをする私には、耐久性は心配に成りますが…
やはり見た目も大事なんで、次回は丁数を変更するかも知れませんが、また購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 16:05

役に立った

コメント(0)

くろかわさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

Kawasaki ZX-9Rを中古で購入後、初のスプロケット交換です。(恐らく、前オーナーも未交換です)

これまで、鉄スプロケットを使用していたため今回のジェラルミンのスプロケットは非常に軽量化に寄与してくれました。

ウェビックの商品写真では「金色(ゴールド)」に見えますが、実際には当方の写真のように薄いゴールド(シャンパンゴールド?)色になります。

これに合わせて、チェーンはDID 530VXのゴールドにしましたが、ちょっとスプロケットの色の薄さはがっかりでした。

で、実際に変更してみた感想ですが…
特に走りに変化は生まれませんでしたw
見た目でのカスタム要素が多いと思います。また、鉄からジェラレルミンへの変更で寿命も短くなるかもしれません。

実際に走り等で変化を生むようにするには、店員曰く「さらに、コンバートなどしてチェーンを細くした方が良い」とのことです。ただ、530→525にした場合には、チェーンの寿命も短くなるそうです。

全体としては非常に満足できる商品でした。今後も、XAM、AFAMなどとの比較も出来ればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: YB-1 FOUR )

4.0/5

★★★★★

 高いアルミ(ジュラルミン?)製のに比べると重いです・・・見た目は軽そうなんですが。でもクロモリ鋼製らしいので頑丈!と思いきやネット上ではすぐガリガリに摩耗するとの情報も。そこが心配ですが、今のところ問題ないです。

価格なりに良い出来と判断しましたが、特に細かいセッティングなどを必要とせず付ける丁数も固まっているのなら高いアルミ(ジュラルミン)製の方がいいかもしれません。

見た目はブラックでシャープ・・・で、なかなかスパルタンな気もしますがw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP