6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 370 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KZHR09さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: Z125 プロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルの14丁から1丁高速側に振りたかったので15丁に変更。作業時の注意はドライブスプロケはスナップリングで固定されていますのでスナップリングプライヤーがいります。そして15丁に変更するとチェーンガイド(金属のやつでスプロケカバーの上部の内側に取り付けてあるやつ)に干渉するのでチェーンガイドは取り付けません、そしてスプロケカバーの下部の加工(ノコギリかカッターで切るだけ約10分ぐらいの作業)が必要です。
変更後の乗り味はノーマルで60KM/Hで6000回転くらいだったのが5000回転程になりエンジン音も煩くなくなりマイルドな乗り味です。しかし、坂道では3速で60キロが限界でそれ以上は出ません。
ですので回転数が下がり燃費が良くなる代わりに上り坂では遅くなる。
いつも平坦な道でトコトコゆっくり走るならいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 20:07

役に立った

コメント(0)

シュウジさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: Ninja1000 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ニンジャ1000はどうもシフトアップが早目なのでどうにかならないかと思っていました。
フロントスプロケットの1丁増しで少し解消されると聞いたので、思いきって交換してみました。
乗ってみての感想は、街乗りでは乗りやすくなりシフトアップが頻繁にしなくてもよくなり、今までのギアポジションより1速低いギヤで走れるようになり、すごく走りやすくなりました。
はっきり体感できかなりの違いがわかりました。
変えてよかったです!やる価値あると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/02 20:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前から、使用しています。リピーターも多いのではないでしょうか。klx125で使用しており、428→420にしました。フロントリア共に420サイズのスプロケにし、チェーンも420サイズにします。純正は14×47ですが、14×54にしました。純正では2-4速で走るところを、54Tでは3-5速で走ることができます。最高速は、純正の4速全開相当です。回転も常時高くなるのでクローズドで割り切っています。T数も420だと沢山選べるし、428より価格も安いのでセッティングに重宝します。このフロントスプロケには裏表があり、凸の方が車体外側(リング側)です。ツルツルの方が車体内側です。わからない場合は問い合わせてからの方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 01:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GPZ900RにZZR1100C型のスイングアーム、ZZR1100用ゲイルスピードリヤホイール装着に併せて使用しました。
オフセット13ミリのものと本品と迷いましたが、実測で計測し、こちらのほうが近似値だったので購入・装着しました。
装着後のチェーンラインですが、前後ともスプロケットに大きな削れはなく概ね合っているようです。
造りもしっかりしているので安心して使用できます。
価格がもう少し安くなるとありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/30 00:50

役に立った

コメント(0)

カータンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

スプロケットはそれほど減っていないかったのですが、
早め早めに交換をしました。
純正より安くて大変いい買い物ができました。
一つ難点はリア鉄スプロケットが純正歯数が欠品でしばらく待たなくてはいけなかったので、
純正を注文しました。
(純正は高いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/13 18:47

役に立った

コメント(0)

ヨコさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2万8千キロ走りましたが、スプロケ全く削れてなかったし、純正より軽いし信頼性抜群替えて良かった?また、同じのにしてしまいました?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/07 23:16

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

山遊び用KLX125に使っていて、以前はフロント14T、リヤ49Tでしたが登坂能力に不満があったので13Tを取り付けました。
結果、登りが凄く楽になり常識的な坂ならグングン登ります。
山遊びには良いですが、スピードは5速6000回転で60キロなので移動区間はストレス溜まります。
精度は信頼性のあるメーカーなので変なガタもなくスムーズに取り付け出来ます。
耐久性はメンテ次第なので何とも言えないですが十分高いと思います。

結局は4スト125なんでヒルクライムは1速しか使えず登り切れないんで250とは戦えないです…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 21:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 小さいもので、当然そっけないデザインになる!

    小さいもので、当然そっけないデザインになる!

428の13?16T(これは純正と同サイズ15ですが)
なんて、小さいので、どのメーカーでもさしたる
特徴を出すのは難しいものですね。

泥ハケの切欠きを作れば、耐久性は劣るし
デザイン頑張っても、基本的にほぼ見えないし(笑)

今回はリアとメーカーを合わせたということでザム!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/15 10:27

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

セロー225 にRスプロケ50tとの組み合わせの為に購入しました。14-50で林道も軽々登って行くに間違いない!それと信頼出来るブランドなので安心して乗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 22:21

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

RD50用の標準ドライブスプロケットの丁数は12ですが、今回は15を購入しました。
7月に購入した際には15があったのに、インプレッションを書こうと選択しても14までしか選べません。
エンジンパワーが上がらなければいくら丁数を増やしても最高速は伸びませんが、いろいろ試すのは楽しいことです。現在12、13、15を所有していますが、いずれもしっかりした造りで状況によって使い分けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 17:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP