6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 427 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

16Tにしたら60キロからスムーズに伸びます??
出だしは少し遅くなりますが、気持ち良くスピードがのってくるのでストレスと疲れが溜まりません。
ロングツーリング派には必須。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

IMOIMOさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

高速道路を長時間走ることが多いので、エンジンの回転数を少しでも下げようとノーマルの17Tから18Tに交換しました。


6速での加速が若干パンチに欠けますが、発進直後はギクシャク感が減って乗りやすくなったように思います。
一番の変化は、メーターの距離計が7%ほど短くなったことです。
どなたかのブログで、17Tと18Tのときのそれぞれの速度をスピードガンで測定した記事を見たことがありますが、18Tの速度が実速にかなり近いとありました。
毎年九州に行く際、壇ノ浦まで一気に走って、やったあ1000kmだあとネットにメーターの写真をアップしていたのですが、18Tに換えたら930kmしか表示されず、こっちが正確な距離なんだよなあと苦笑いでした。
肝心の平均燃費(メーター表示)は、17Tのときはリッター17?18km前後だったのが、距離計の数値が7%ほど小さくなったためか16km前後になりました。
エンジンの回転数が下がった分もう少し良い数値を期待していたのですが、飛ばし気味で走ることが多いので、加速が鈍くなった分スロットルを開け気味で走るようになった、ということですかね。
ただ、信号の少ない平坦路を60km/hくらいで走り続けると22?24kmを表示するので良しとします。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/29 02:30

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

CBR250RR MC51に装着しました。チェーンカバーで見えない場所でリヤのみスプロケ交換するユーザーがいらっしゃるみたいですが、MC51の純正ドライブスプロケには騒音低減のために硬質ラバーが装備されてます。これがフリクションの抵抗となるのでドライブスプロケも一緒に交換することを強くお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/09 15:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あるまげさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W650 )

利用車種: FLH1200

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

外してみてびっくりの古いスプロケは車重のためか斜めに片減りしていました。メインシャフトからのオイル漏れ防止のためにも早めの交換が良いのかなあと思いますが、なかなかの作業になりますよね。前後のスプロケとカムチェーンとドライブチェーン?交換でかなりスムーズな走りになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/03 19:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: エストレヤ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルはローですぐ吹け切ってしまいます。五速がその割に伸びません。私はエストレヤに強烈な加速を求めません。トップギアで低回転でゆっくり走りたいので16Tにしました。リアは40Tから38Tにしてあったので、前を16Tにしたら高速走行で騒音が減って長距離を走っても疲労感が低減しました。最高速度はそれほど伸びません。馬力がないので空気抵抗に食われるのでしょう。とにかく6速が手に入った感じで満足しています。交換後2000kmしか走っていないので耐久性に星5つはまだつけられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/05 16:40

役に立った

コメント(0)

SATOSHI-44-METALさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

標準14丁のリトルカブですが、坂道に弱い
弱点を補う為、15丁にしました。
標準だと、2速登りでエンジンがギャンギャン泣かせないと
進まない有様だったのですが、15にしてから落ち着きを
取り戻した様に、難なく行けました。
16も持ってたのですが、現段階でベストだと
思い、15で走ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/10 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Raiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TT250R レイド | KLX125 )

利用車種: KLX125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 取り付けた状態

    取り付けた状態

  • 左:純正14T、右:キタコ15T

    左:純正14T、右:キタコ15T

KLX125で純正14T→15Tに変更。
ミッションが5速までしかないのもあり、エンジン回転数が高めだったが、スプロケを交換したことで回転数を抑えることができた。
街乗りにはちょっとクロス過ぎるミッションが全体的に守備範囲が広くなった感じで、乗りやすくなった。
ただ、オフロードをガンガン走るには向かないと思います。
1000円ちょっとでバイクの特性を変えられ、交換も簡単なので、チューニングパーツとしてのコストパフォーマンスは良いと思います。
見た感じ純正と比べると安っぽい感じは否めません、また、耐久性は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 23:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちはやさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MD90 (郵政カブ) | CD125 | スーパーカブ50 )

利用車種: MD90 (郵政カブ)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

MD90に中華エンジンを載せましたが、リアスプロケが428のままなので、フロントを購入時についていた420・16Tからこちらの428・16Tへ変更
適合機種がJA44など新型だったので旧カブのコピーエンジンに付くか不明でしたが、シャフトの寸法なんかは変わってないようでポン付けでした。
まだほとんど走ってないので、耐久性は不明。
420→428化する人は少数だと思いますが、参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 23:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250RR | CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正スプロケットからこの商品にコンバートして使っています。520で他も変えましたが劇的な変化は感じられませんでした。でも交換前よりいい感じになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 16:41

役に立った

コメント(0)

MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

当初、発進時のもたつきを心配していましたが、ノーマルの19Tとほとんど違いは、感じませんでした。全体的にエンジン回転数が低くなるので、市街地走行では、5速に入れることは、極端に減りました。一番のメリットは、高速クルージングが楽になった点です。5速、100km/hでの回転数がノーマルでは、約4600rpmだったのが約4200rpmになったことで高速クルージングに余裕がでました。パワーが必要な時は、シフトダウンすればいいだけですので。私の乗り方にベストマッチで、もう19Tに戻すことは、ありません。これは、あくまでも私の感じたことですから、全ての方にあてはまらないと思います。もっと早く20Tに替えておくべきでした。唯一の難点はスプロケをとめているナットがめちゃくちゃよく締まっていて外しにくいことです。自信のない方はバイク屋さんに依頼したほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/27 13:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP