リチウム系バッテリーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TKCさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TL1000S | VTR250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

とにかく軽いです。ボタンを押すだけで3段階で容量を確認できますので、
冬の長期保存中でも簡単に確認して充電できます。
液漏れなどもないので、ボルトなどが錆びないのもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 05:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

4.0/5

★★★★★

VMaxにMFタイプを積む人は多いですが…可変型レギュレーターに換えていない限り充電電圧が足りてないはず(ウチので13.8Vでした)
このバッテリーの充電電圧の指定は13V~15Vとのこと。最適です。
6ヶ月使用後ですが、この冬場にも全くヘタる気配を見せません、元気いっぱいです。
VMaxは特に走行後エンジンに熱が回った後などバッテリーが弱っていたら再始動できなくなります。また中途半端な力でセルを回せばお約束のワンウェイクラッチ破損(!)それを考えたらこの値段は安いくらいですね。

難点は…純正タイプに比べ小さすぎるんですよ(笑)
付属のスポンジで埋めるだけでは心もとなく、長いタイラップで縦横を固定し、配線の取り回しを変えてようやく、です。容量は同じでケースサイズの違うタイプとか…無理ですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 22:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふていさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: グロム | GSX1300R ハヤブサ(隼) | Rebel 250 )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

83年式のCB750FCに付けました。
それまでのバッテリーは2年持たない状況でした。
ショーライに変更したら冬を越してもセル一発始動!
冬場でも、セル一発で始動したのには驚きました!

また大変軽量で、以前のバッテリーとはとても比較に成りません。
金額は高いですが、軽量+セル一発始動+冬場のバッテリー取外不要+ノーメンテナンスで十分価値は有ると思いました。

純正バッテリーより一回り小さいので、
付属のスポンジシートを自分でカットして隙間に貼り付けます。
取り付けが大変、と言うほどでは有りませんが
多少面倒ではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 01:04
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP