6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッテリー関連のインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はるタンさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: STREET XG750 STREET750

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 3

ハーレーXG750に取り付けました!形や大きさはほとんど一緒でしたので、問題なく取り付けられました!充電も大丈夫だったので、後はどの位耐久性があるかですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ライフ 4

カブのは上を加工したら行けそうだったが、気分的に面倒だったので家族の原付につけたら行けたのでそのまま使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/10/02 00:59

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ライフ 4

最近の新車バイクでも,台湾ユアサを純正で使用している例は多いらしく,品質は申し分ない.
唯一国内有名メーカーの高級バッテリーとの違いは,希硫酸を自分で充填しなければならないこと.
これが地味にめんどくさく,希硫酸容器の扱いなど,気をもむ要素が多い.

買ってそのまま付け替えたい人は電解液注入済みのものをおすすめする.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/20 23:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKCさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TL1000S | VTR250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

とにかく軽いです。ボタンを押すだけで3段階で容量を確認できますので、
冬の長期保存中でも簡単に確認して充電できます。
液漏れなどもないので、ボルトなどが錆びないのもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 05:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PYONさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-R750 | VFR750R | FZR750R(OW-01) )

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

互換とされているYB14L-A2は長編側からターミナルを繋げますが
端子の幅が広くターミナルを拡張しないと取り付けできません。
端子の取り付けが90度違わないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/15 18:15

役に立った

コメント(0)

政勝さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPz750/F )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

使用していて今のところ不満なし
半年後、1年後の性能維持を期待します。

問題点、ターミナルが高くシート取り付けステーに接触してしまうため、ステーを削りました。
サイズの確認をしておけばよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/13 12:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

知人から聞いてプロセレクトさんのバッテリーにしました。
初期の電圧も問題なく安心して取付ました…
が車種を調べて購入したのですが取付時に少々キツく配線が心配です。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/08 16:09

役に立った

蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
愛車、GSX-R1000K7のバッテリーがとうとう寿命を迎えたため交換品として購入しました。
私のK7はSSの中でもかなり車重が重いことで知られ、カスタムでは軽量化を一番に考えてしまうマシンです。
数年前から噂は聞いていたのですが、従来の鉛バッテリーよりも圧倒的に軽いというリチウムイオンバッテリーを試してみようと思い、こちらの商品の購入に至りました。

他にもAZなどのメーカーがショーライよりも安い値段で販売していますが、専用の充電器を使うことによってセルのバランス調整や冬季の保管が楽なところが気に入り、こちらの商品を選びました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
手に持ってみて驚きの軽さを感じました!本当にバッテリーなのかと疑いたくなる重さです。
試しに重量を図ってみるとなんとゾロ目の重量1111gです。鉛バッテリーの半分以下の重さに驚愕しました・・・スポーツ走行をなさるライダーの方にお勧めできる一品かと思われます。
私は気温の低い北海道に住んでいますが、4月や11月の一桁台の気温でも問題なくエンジンスタートすることができました。
エンジンのかかりは普通の鉛バッテリーと大差ありません。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
こちらはちょっと注意が必要です。
私のR1000のバッテリー取り付け端子はコの字型になっているのですが、純正よりもショーライの方が端子取り付け部分の幅が広く、そのままでは車体側の端子が干渉して取り付けられませんでした。
ショーライジャパンに電話確認したところ、スズキ車は稀にそういう車種があり、端子の間にスペーサーをかませるか、コの字型の端子をつぶして取り付けるようアドバイスを貰いました。
純正の端子を潰したく無い方は予めスペーサーを購入しておくことをお勧めします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
できれば絶縁ドライバーなどで作業を行いましょう。
上記にもありますが、端子がコの字型の物はスペーサーを買うと安心です。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
バッテリーなのでなし。

【期待外れだった点はありますか?】
端子の適合の問題があるので、スペーサーを同梱して販売してくれると助かります。
私の車種の場合はポン付け不可でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
メーカーや車種によって端子の形が違うので、スペーサーを同梱して欲しいです。

【比較した商品はありますか?】
AZリチウムイオンバッテリー

【その他】
専用の充電器も必要となってくるので他のメーカーと比べると割高か?

ただ、充電時のセルのバランス調整や、冬季の保管などを考えるとこのメーカーが一歩秀でている気もします。
まだワンシーズンの使用ですが、これから何年もつのか試していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 06:07

役に立った

コメント(0)

∽みっきさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーケース内に収まるバッテリーが、なかなかなくて、しかも容量10以上のものといったら、これしかありませんでした。後はコストがもう少し安いということがありません。まだ装着してエンジンをかけただけですので、今後の耐久性に期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 08:04

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

利用車種: KSR-1

3.0/5

★★★★★

そもそも、レース用なので、街乗りで使うな、という話なんですが・・・

取り付けて、夜間走ってみました。
残念ながら
1。アイドリング中にウィンカーが付かない
2。走行中でも、ヘッドライトがかなり暗くなってやっと、ウィンカーが付く時がある
ということで、危ないので、今はバッテリーに戻しました。

もし、街乗りで使いたい方は、上記点を注意して、上手いこと電圧等を調整して、使ってください・・・。
私は、断念しました。

レースで使用する分には、何ら問題無いと思います。
普通に始動しますし、走行中も、違和感なく走れました。


■注意点
ホンダ用になっているので、別メーカーの車種に取り付ける場合、一工夫が必要です。

例えば、CF POSHCF ポッシュ:シールドバッテリー用カプラーが必要だったり。
http://www.webike.net/sd/1759045/

※※ KSRにぽん付けできないことが判り、大急ぎで実店舗で買ったため、↑の商品か、怪しいです。 ※※
※※ 投げやりで申し訳ないですが、キチンと合うか調べてから、購入してください ※※

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 13:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP