6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • きちんと撥水。

    きちんと撥水。

  • 100ミリなので携帯も楽。ツーリングに持っていけます。

    100ミリなので携帯も楽。ツーリングに持っていけます。

雨の日にバイクに乗るか悩む方もいるかもしれませんが、できれば雨の日はバイクに乗らないほうが良いですよね?
といっても‥突然の雨や通勤でバイクを使うしか無いなど‥避けられない事もしばしば。
雨の日はスリップは勿論、視界の悪さによる危険性が高まり危ないです。 雨の日に
ヘルメットのシールドに水滴が付着したり曇ったりするため、視界が極端に悪くなります。

対策としてヘルメットシールド用撥水コーティング剤を使うのが対策なのですが、大きく分けて2種類のタイプが存在があるようです。

【撥水コーティング剤】
@撥水タイプ
ヘルメットシールド表面に撥水コーティング膜を形成し雨を弾く。商品によって撥水効果や耐久効果が異なる。→一般的に流通してるもの。ヤマルーブはこちら。
A超撥水タイプ
バイクを走らせなくても水滴がつかないほどの超撥水性能。一般的に耐久性が低く、触れると効果がなくなってしまう商品も。→レインバーストとか。メジャーではない、耐久性?

【施工方法】
■乾燥しているシールドに直接スプレーします。

■ウエスなどやわらかい布で拭き取る。
※但し、乾燥したウエスが好ましい。

商品によって性能差や特長は多少異なりますが、いずれのタイプの商品も正しく使用すれば、優れた性能を発揮します。
なお、@撥水でもA超撥水のタイプでも、ヘルメットが濡れていない乾いた状態で施工する商品が多いようで、天気予報を見ながら事前に施工しておく使い方となります。もし施工し忘れると、急な夕立やゲリラ豪雨などで困ってしまうことも‥(笑)
@が色々な面で現実的かと。

良い点
●塗布→拭き取りの施工。
●大雨以外なら、きちんと撥水します。
●携帯に楽な小型ボトル。
●入手がしやすい。→大抵の用品店で売ってます。 そして価格も良心的。

悪い点
▲夏場は虫が良く付きます(笑)
▲手軽さ故に耐久性はありません。私は乗るたびに塗布してます。
→間違っても車用ガラスに使うな撥水剤は、シールド痛めますから使わないで下さい。
▲曇り止め効果は有りません。
→内側は曇り止め、外側は撥水で使い分けると安心。

マメに塗らなきゃならないという手間はありますが、シールドに使うならシールド用と明記されてるものを例えばお使い下さい。
WAKO'Sあたりもケミカルは充実してますが、同じヤマルーブも充実してますし、ヤマハのケミカルはオートバイとオートバイに乗る人の為に長年造り続けた歴史もあるので信頼性は高いと思います。

【撥水性のレビュー】
◯30Km?35Km→シールドの端の部分の水滴が流れはじめます。
◯40Km?50Km前後→目の前あたりの水滴が流れ始めます。
◯ 60Km?70Km以上→全体的に流れはじめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:4L
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 1
  • カッコいいデザイン。

    カッコいいデザイン。

  • 説明書き。スペックとオイル特性について書いてます。ストリート向けの化学合成。

    説明書き。スペックとオイル特性について書いてます。ストリート向けの化学合成。

純正オイル以外を使うのに迷ったらこれを使っておけば失敗は無いと思います。
簡単に説明すると、万能型でエンジン内部の洗浄効果が高い化学合成油です。

良い点
●化学合成油としては安価。なのでツーリングメインであまりエンジンを回さない方には合ってます。

●バイク屋さん、用品店どこでも置いてます。

●洗浄性能は高い。

●エンジンのかかりも良く、冬場の始動性も問題ありません。また、エンジンの吹き上がりも良いです。

悪い点
●汚れが早いです。 100キロ走行をしないうちに濁ってきますね。 ワコーズと言う会社の特性からも洗浄系に特化したオイルってのうかがえます。

●エステルほど強力な油膜を作れないので。凄まじく改造したエンジンには、向かない ですが吸排気ECUチューンくらいのエンジンなら何の問題もないです。
●1000キロ辺りから急激にシフトチェンジの悪さを感じるので確実にオイルの性能が下がってますね。 耐熱性が低いかもしれません。

●旧車やクラシック、スポーツバイクでぶん回す人はこのエンジンオイルはやめた方がいいです。特に夏場の空冷エンジンには厳しいです。

とデメリットを上げてますが、このオイルが悪いのでなくエンジン保護よりエンジン洗浄性能を重視の特性がありますので、メインというよりエンジン内部のフラッシング的な使い方が良いと思います。

普通に走るならコスパの良いオイルなのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/08 11:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
ライフ 1

ユアサの買おうと思ったら高くてこちらにしたんですが、安いのは安いなりにって印象でしたね。
補充無しで使えて便利ですけどね、耐久性という面では微妙でした。

良い点
●国内メーカーよりら断然安い。

●補充無しで使えるので手間いらず。

●初期動作はかなり良い感じ。


悪い点
●2年持つか持たないかという耐久性…

●放電が早い

消耗品は安くするのもいいですが高いの買って長く使う方が経済的なのかもしれません。勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/01/05 22:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP