6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4179件 (詳細インプレ数:3909件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのメンテナンスのインプレッション (全 553 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naoさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R750 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

洗車する時にマフラーに水が入らないようにすると洗いにくくなりますが、このプラグを使用することで遠慮なく水をかけられるので洗車効率アップに繋がります。

ヨシムラR-11を使用しているのでこの商品を選びましたが、相性バッチリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/28 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

利用車種: RSV4

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • ステッカー・製品

    ステッカー・製品

写真のように、ヨシムラのステッカーが付属します。
K&Nのオイルフィルターは、フィルターレンチが無くても、普通の工具で取り付け・取り外しができるので、好んで使っています。

フィルターはメッキでかなりピカピカしているので、普段主張することのないオイルフィルターが「私を見て!」と言わんばかりに主張してきます。
只の消耗部品ではなく、エンジンが引き締まる見て楽しむドレスアップパーツとしても効果あります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TATSUさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: ボルト

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

KIJIMAスリップオンマフラー→ラピッドバイクイージー→K&Nエアフィルターの順に取り付けました。
K&Nエアフィルターに交換すると2000回転あたりのツキが良くなりトルクも増えた感じを受けます。ただし、3500?4000ではスカスカというのでしょうか、速度が乗ってこない様な印象です。
素人の体感なので何とも言えませんが、ノーマルフィルターの方が全体を通して力強いと感じました。
付属のYOSHIMURAステッカー、カッコイイですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 15:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: YZF-R25

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

カートリッジタイプはメガネレンチかソケットがあれば外す事ができるので、取り外し取り付けがかなり楽です。これからは毎回K&Nフィルターを使用すると思います。
ステッカーもついているのでちょっと得した気分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 14:34

役に立った

コメント(0)

K2ODさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | シグナスX | SCRAMBLER ICON )

利用車種: ニンジャ 250R

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 0
コストパフォーマンス 1

まず箱から取り出して気になったのがフィルターの折れ目が不揃いでした。
しかもシール部分がフィルターの金属部分より漏れ出てハミ出ていました、これでは汚れを取るどころかエンジン内にシールが入り込み故障の原因になり兼ねませんので使用は断念しました。
付属のOリングも太さが合わず使い物にならない、正直残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/30 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 2

「取り付け」とくに難しいことはありませんが挿入する際の向きにご注意下さい。
※細い方を先にして入れて下さい。

「精度」型枠は純正と比べソフトな作りになっています。純正はスポンジですが、これは本物のフィルターになっていて、明らかに目が細かくまったく別物です。

「性能」純正マフラー、ノーマルエンジンの状態に取り付けしましたが、パワーアップが体感出来ました。

「アフターファイヤー対策」社外マフラーに交換した際のアフターファイヤー対策に購入する方が多いと思われますが、純正マフラーでもアフターファイヤーはあります。ただ、音量が小さいので聞こえずらいだけで。交換後は緩和というか無くなりました。

「ヨシムラとコラボ?」K&N品ですが何故かヨシムラとコラボしているようです。性能は変わらず従来と同じ物ですが、恰好良いステッカーが数枚入っています。
※写真参照。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 20:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ボルト

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

マフラーは北米仕様ですがノーマルのエアクリとの比較は、中
高速のアクセルのレスポンスが若干良くなりますね、使い捨てのノーマルのエアクリが4000円弱なので何度も洗浄出来る事と性能も上がるので、沢山走る方や社外のマフラー付けている方々は買いだと思います(^_-)OK

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/31 18:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンボリルドリームさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ドリーム50 | STREETFIGHTER848 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5

?【何が購入の決め手になりましたか?】
 Ducatiの純正オイルだから

?【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
 Streetfighter848に使用する前からGSX1100Sにも使用。
 オイルとしてはかなり粘度が高いですが入れるとエンジンノイズの低減はもちろん、
 変速時のギアショックがかなり低減させられます。
 これらはあの粘度からくるものと、思いますが、
 
 低温時(気温0℃未満)でもバッテリーが消耗してなければ
 始動性、冷間時のシフトの入りは意外に悪化しません。
 
 ENG回した時のフィーリングも結構スムーズで、面白い。
 これまた当然ですが、真夏の炎天下ではかなり軽く回りますが
 熱だれが起きにくいことろは◎。
 
 肝心の持ちですが、当方シフトの入り方で交換をするのですが
 GSX1100S・Streetfighter848共に5000km位は性能維持
 してくれました。
 
 厳寒期には10W40と15W50を適宜併用して粘度調整すれば
 冷間時の操作性は向上、維持できます。

?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
 15W50の粘度はかなりねっとりとした液体なので、
 注入するときは焦らずに、ゆっくりと注ぎこまないといけません。

?【期待外れだった点はありますか?】必須
 特になし、入れる時のあのとろみで失敗したかな?と思ったら
 びっくりなところで面白いですよ。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
 価格ですかね。

?【比較した商品はありますか?】必須
 MOty's・Wako'sあたりとはよく比較して入れています。

?【その他】任意
 価格は高いですが、当方のように通勤や日常の走行で、こき使うような
(奇特な)つかいかたなら、おすすめ。
 
 安いオイルだと年4~5回交換してましたが、このようなオイルだと
 多くとも年2回で済んでしまうので、
 個人的には安いオイルをこまめに替えるより交換の手間もかかりません。
 GSX1100Sのエンジン内部は安いオイルをこまめに替えてた時より
 やれの進み方は止まったかんじです。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 14:53

役に立った

コメント(0)

ふていさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: グロム | GSX1300R ハヤブサ(隼) | Rebel 250 )

利用車種: HAYABUSA

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

見えない場所であり、効果も分かりにくいです。
逆に言えば、悪くはないと言うことに成ります。
レーシングの方と迷いましたが、価格の違いで何が変わるのか
分かりませんでしたので、こちらにしました。
純正を取り寄せるより早いので、購入しました。

純正は上部にネットが付いていますが
こちらの製品には付いておりません。
ヨシムラのステッカーが付属です。

取替は、六角レンチとドライバーさえ有れば可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 21:16

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

ZRX1200Rの01で品番KA-4010に交換しました。交換手順はいたって簡単でシートを外してエアクリナーボックス蓋のボルト2本外すとエアフィルターが入っているのでそれを交換するだけの簡単作業です。フィルターには初回オイルが塗ってあるので別途オイル購入は不要で次の洗浄時にクリーナーとオイルを使って下さい。
少々お高いがメンテナンスで何度でも使えるのでお得なのかもしれませんそれとこちらの商品ヨシムラK&Nなのでステッカー入っていますが不要な方はK&Nフィルターの方が若干安いのでそちらを購入して下さい。
走行距離20000kmを超えてフィルター交換する際はK&Nリプレイスメントエアフィルターお勧めで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/22 14:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP